[過去ログ] テレ玉マターリ実況スレ★2381万石 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): S.J 2019/06/20(木)07:41 ID:e1L7tt9e(1/4) AAS
《テレ玉》
外部リンク:www.teletama.jp
《前スレ》
テレ玉マターリ実況スレ★2380万石
2chスレ:weekly
2(3): S.J 2019/06/20(木)07:44 ID:e1L7tt9e(2/4) AAS
翔べ!必殺うらごろし 第1話(78年12月8日放送)
「仏像の眼から血の涙が出た」
(監督・森崎東 脚本・野上龍雄)
三ツ目の重蔵 - 山本麟一 お鶴 - 栗田ひろみ
弥平 - 堺左千夫 桑木甚内 - 浜田晃
【今回の超常現象〜ウィーピング・スタチュー(しだれ像)】
旅の途中で知り合った先生とおばさん。祠を開けたおばさんは、仏様にお供えをと手を差し出した。そこへ、血相を変えて2人の村人が走ってくる。村人は、この地蔵は村たちのものだから手を触れてはいけないと激昂して言うばかり。
その後、男2人は堂の戸を開け、奥から木でできている仏像を取り出した。すると、仏像の目からは、真っ赤な血が流れていた。
村人が去ったあと、先生は記憶を失ってあてのない旅をしているおばさんの過去を、匕首から透視する。おばさんは4年前にあまりのショックから記憶を失う事となり、子供と別れるはめになってしまう。また、匕首は多くの血を吸っているのだと…。子供が生きているかどうかまでは判らない。そこで、おばさんは先生と行動を共にするのだった。
その頃、村は地蔵が血の涙を流したと大騒ぎになっていた。
省1
3: 2019/06/20(木)07:45 ID:wq8+k75J(1) AAS
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
外部リンク[html]:twitter.oc1002.coreserver.jp
4(1): S.J 2019/06/20(木)07:46 ID:e1L7tt9e(3/4) AAS
>>2のつづき
※必殺シリーズ最大の問題作登場!70年代は、エクソシスト、UFO、スプーン曲げといった空前のオカルトブーム。時のブームを単回でスパイスとして採り入れることはあったが、山内はシリーズのテーマとして採り入れるという大英断を下した。
しかし、必殺シリーズ自体時代劇からして異色なものであり、それに加えあまりにも奇をてらった内容に視聴者は離れていく事となる。
また、試写でおばさんの殺しを観た山内は「これはヤバい!」と感じ、失敗を確信する。市原があまりにもリアルすぎるのだ。ぼそぼそと背後から語りかけ、いきなりブスリ!刺された者は何が起きたか一瞬分からず絶命という、通り魔的なモノなのだ。
事実、地域によっては3%代にまで視聴率は低下。中村敦夫の脚の怪我、市原悦子の目の怪我(14、16話欠場)、和田アキ子に至っては大病を患い(21、22話欠場)、最終回も顔見せ程度に終わるという、『呪われたシリーズ』となるのであった。これにより、予定(たぶん26話予定とおもわれる)を早めて打ち切られることとなる。
※他のシリーズと大きく異なる点はまだある。ひとつは、先生が太陽を信仰する行者であるため、日の出のソーラーパーワーをチャージして殺しが昼間に行われる。
また、レギュラー陣の役名があだ名で、本名が明かされない。仮に正十が正八と同一人物とするならば、何らかの理由で江戸を追われ、正八が偽名を使っていると考えてもおかしくはない。
また、正十以外は金に執着心がなく、先生に至っては野草しか口にしない生粋のベジタリアンである。
はやいはなし、彼等は世間から差別にあったりした者や、社会不適合者の集団なのだ。
5: S.J 2019/06/20(木)07:47 ID:e1L7tt9e(4/4) AAS
>>4のつづき
※裏番組『噂のチャンネル』の顔だった和田アキ子をレギュラーに起用。これは、『紋次郎』の中村敦夫と同じパターン。和田は『山田五十鈴のように綺麗に録ってくれる』と思い喜んでいたのも束の間、若というキャラクターを聞かされ、独り泣いたという。
和田の衣装でボツとなったのが、次回作の秀(三田村邦彦)にサイズそのまんまで受け継がれている。
ちなみに、市原悦子は普段は『まんが日本昔ばなし』調で会話をするが、殺しのシーンは家政婦を思い出させる。しかし、市原が家政婦を演じたのは、これから4年半後のことである。
余談だが、『家政婦は見た』の原作『熱い空気』が、この放送当時に東芝日曜劇場(79年2月4日)で森光子主演で放送されており、偶然視聴したアタシのトラウマとなっている。
※ここまで長々と書いたが、初回でいちばん言いたいのは、クライマックスの山中で、この時代に“キャタピラーの跡”がくっきりと残っていることが、いちばんの超自然現象だという事である。
たとえ、貴方が信じようと信じまいと…。
《長いので、明日以降につづく》
(2166-329)
6: ◆EdsuuT4WKw 2019/06/20(木)08:05 ID:4u5amll1(1/25) AAS
>>1>>2
おつです
出遅れたー
7: 2019/06/20(木)08:05 ID:dJLFZBiY(1/9) AAS
>>2
乙です。
富嶽百景といい、コレも外ロケとこぢんまりとしたセットという組み合わせ?
8: 2019/06/20(木)08:06 ID:oB+J0OhP(1/3) AAS
失敗だと確信しつつも、おばさんの殺し方、殺される方の反応は最後まで変えなかったなあ
9(1): ◆EdsuuT4WKw 2019/06/20(木)08:07 ID:4u5amll1(2/25) AAS
必殺アワーって前は9時じゃなかったっけ
10: ◆EdsuuT4WKw 2019/06/20(木)08:08 ID:4u5amll1(3/25) AAS
!?
11: 2019/06/20(木)08:11 ID:dJLFZBiY(2/9) AAS
市原悦子の演技の説得力は凄いなぁ
12: ◆EdsuuT4WKw 2019/06/20(木)08:11 ID:4u5amll1(4/25) AAS
これが役者だ!
って感じの演技だなぁ。すげえ
13: ◆EdsuuT4WKw 2019/06/20(木)08:15 ID:4u5amll1(5/25) AAS
全然関係ないけど水戸黄門は笹野高史にやってほしかったと常々思ってたけど
田中泯でも良さそうだなとなんか急に思った
14: 2019/06/20(木)08:16 ID:dJLFZBiY(3/9) AAS
和田さん演技してください
15: 2019/06/20(木)08:16 ID:kpvBOjS7(1/7) AAS
若
16: ◆EdsuuT4WKw 2019/06/20(木)08:16 ID:4u5amll1(6/25) AAS
つえー
17: ◆EdsuuT4WKw 2019/06/20(木)08:18 ID:4u5amll1(7/25) AAS
ショウヘイヘーイ
18(1): 2019/06/20(木)08:20 ID:kpvBOjS7(2/7) AAS
>>9
ずーっと9時台の時代劇だた
必殺アワーも
19(1): ◆EdsuuT4WKw 2019/06/20(木)08:21 ID:4u5amll1(8/25) AAS
>>18
ありがとうございます
やっぱりそうですよね!いつの間に移動したんだろう
個人的にはこの時間のほうが見やすいですw
20: ◆EdsuuT4WKw 2019/06/20(木)08:22 ID:4u5amll1(9/25) AAS
謎の赤い液体
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*