[過去ログ] 【臭い肛門】2017年ケアマネ受験スレ3【臭マンコ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675: 2017/04/30(日)16:55 ID:LURr+Zar(2/2) AAS
>>674
さすがですね、参考になります
>>668
あなたも先輩にお礼を言いなさいよ!
676(2): 2017/04/30(日)18:05 ID:IZORC+UA(1) AAS
皆さん
アプリはどれを使ってましたか
お勧めありますか?
677: 2017/04/30(日)18:19 ID:lYLGVcKB(1/2) AAS
2015年度の試験で合格しました。
使用した教材は過去問5年分とテキスト(ともに中央法規)のみです。
過去問解く→出題周辺情報を確認の繰り返し。
7回解いた。期間は3ヶ月。。勉強時間は200時間。51点で合格。
あと、資格学習期間は2ちゃんねるを見ないことをオススメしたいw
678(1): 2017/04/30(日)18:37 ID:lYLGVcKB(2/2) AAS
合格点は38〜40点なんですから。基本問題を落とさなければ、短期間の合格も可能だと思います。みなさん頑張ってくださいね!
679: 2017/04/30(日)18:37 ID:okpIX/yl(1) AAS
とりあえず言いたい事は、
しっかり勉強して合格平均点を上げてください、
ボーダーラインをいつまでも下回っていたら
資格のレベルが下がる一方だからね(^_^;)
680: 2017/04/30(日)19:07 ID:HnMjLPLh(3/4) AAS
>>676
みんな使ってるかもだけど
中央法規
晶文社
岡野
デフッ
あんま やってないけども…^^;
681: 2017/04/30(日)20:25 ID:FnAF4f/N(2/2) AAS
>>676
アプリじゃないけど岡野
古い問題もあるから答え含め最新じゃないのが難点
682(1): 2017/04/30(日)22:29 ID:a3kY/dhY(1) AAS
>>674
>優秀な方や難しい方に対しての
>態度としては、ぜひ担会に出てもらえるよう>>なアプローチが正解な。
先輩、詳しく
683: 2017/04/30(日)22:38 ID:CKSlQ8Pe(9/9) AAS
>>682
自分の頭で考えろば〜かw
684: 2017/04/30(日)22:50 ID:HnMjLPLh(4/4) AAS
>>678
なんか 元気出て来た〜〜\( ˆoˆ )/
685(1): 2017/04/30(日)23:28 ID:A+9tAfXM(1) AAS
19回合格者です。
【学習期間】5月〜9月
【学習時間】1日平均60分
【学習教材】
?ユーキャン速習
?ユーキャン一問一答
?ユーキャン予想問題
?昌文社赤
?昌文社青
?中央法規過去問
省9
686: 2017/05/01(月)00:39 ID:SvxqltZb(1) AAS
ユキャン速習を3回ぐらい読んで
後は問題集をたくさん解く
勉強法ですか?
687: 2017/05/01(月)07:07 ID:iwlR74E2(1) AAS
あ〜あ〜あw
こりゃスゲースレだわ
688(1): 2017/05/01(月)10:36 ID:rPJBesH1(1) AAS
>>685
具体的で参考になります。
私も過去問を解きましたが
17回までは、割と解けましたが
18回になり 『ん?引っ掛け問題が多くなった?』
19回→支援10点 撃沈 でした。
言葉遊び的な問題が増えた印象でしたが
やはり 何事も基本からの応用かと思いますので
私も 試験まで しっかり 基本を身につけたいと思いました。
しかし 19回の合格者は まぢすげえ
省2
689(1): 2017/05/01(月)10:58 ID:ke5wKW/2(1/3) AAS
>>688
オレも19回の合格者なんだけど、初めて受けたんだけど、支援分野に関しては本当に難しく感じたよ。
晶文社の赤と青、ユーキャンや中央法規の予想問題集、一問一答等を広く浅く勉強したけど、支援分野に関しては手応えを掴めなかった。
16/33で合格したけど、去年、不合格であったなら、今年は7訂テキストを参照にしながら勉強するね。
今年受ける人には、7訂は必須と言いたい。
690: 2017/05/01(月)11:19 ID:bklLIGA8(1) AAS
どのサービスが何単位まで出るの?
691(2): 2017/05/01(月)12:13 ID:nZZjX35y(1) AAS
>>689
それは、分かるのですが、
初勉強で5月勉強スタートでは
いまから七訂を読み込んでいては
間に合わないかと?
週に12時間ぐらいしか勉強時間が
取れないです
692: 2017/05/01(月)12:47 ID:ke5wKW/2(2/3) AAS
>>691
7訂を読み込む勉強法は非効率なので、あくまで辞書として活用する。
7訂の参照ページが付いている問題集をひたすらこなすことが合格の近道。分からないことやその解答に関連することが知りたければ、7訂の参照ページを開いて調べる。
晶文社の赤と青と黄、中央法規の一問一答、クエスチョンバンクの問題集が、7訂の参照ページが載ってあるよ。
693: 2017/05/01(月)12:50 ID:ke5wKW/2(3/3) AAS
>>691
579の方の写真を参照して下さい。
694(3): 2017/05/01(月)23:26 ID:q00+54zy(1) AAS
合格者が7訂が必要と繰り返しアドバイスしてくれてるのはだな
彼等は7訂が必要なレベルまで知識が積み上がったということなんだよ
それは過去問などでは知識がもの足りないと実感できるレベル
そこまで勉強できたら合格するよ
仕上げ段階で必須なんだよ
だから最初から辞書のように使ってれば合格への近道になると言ってるのさ
ちなオレは試験一週間前に必要性を感じて購入した19回合格者(18/30)
一週間でも十分活用できたし必須だと言い切れるは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.384s*