[過去ログ] 介護職の雑談・質問スレ181 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783(1): 2021/05/21(金)21:20 ID:Z8FIVy6o(2/4) AAS
それからカイフクしか持ってない奴に相談員とか管理者をやらせてる施設は
あらゆる面で低レベルだから避けた方がいいだろうね
784(1): 2021/05/21(金)21:20 ID:BM3cNfcz(11/11) AAS
>>773
?????????????????????????
お前、ひょっとしたら精神障害者か?
俺は自分の給料が年収500万なんて書いてない。
うちの職場の正社員の介護職が500万以上もらってると書いているだけ。
お前、明らかにおかしい。
まともな日本語書いてないし、理解もできてない。
省1
785: 2021/05/21(金)21:24 ID:WKXfYu01(1) AAS
派遣介護の1日目を終了!
外部リンク[html]:ameblo.jp
派遣会社からの電話しつこすぎワロタw
外部リンク[html]:ameblo.jp
ムカついてる。バックれるか?
外部リンク[html]:ameblo.jp
大家さんに家賃猶予のお願い
外部リンク[html]:ameblo.jp
介護現場でのイジメについて
外部リンク[html]:ameblo.jp
786(1): 2021/05/21(金)21:40 ID:UaELHbtY(1) AAS
>>784
バイト妄想くんはアホ丸出しだな
35万だろうが30万だろうが500万の壁を越えるには基本給が肝になるんだよ
介護の手当
資格手当、処遇手当、残業手当、夜勤手当、役職手当
手当で月収を上げるスタンス
基本給が25万超えてる人は居るかい?って話だ
月収30万なら基本給は22万も無いだろう
30×12=360
22×4=88
省8
787(1): 2021/05/21(金)21:52 ID:9YlnQGug(5/5) AAS
500万が高い壁って介護は終わってるよな
他の職種なんて500万は通過点でしかないのに
なら他の職種にいけは答えになってないからな
上がベンツ乗りまくってるのが答えだ、コンビニの本部とFCと言えばわかりやすいか
788(1): 2021/05/21(金)21:58 ID:6kByOzEr(1) AAS
夜勤専従で1夜勤3万以上のとこって少ない?
789(2): 2021/05/21(金)22:02 ID:n320KaOl(4/5) AAS
西村ひろゆきが
職場の人間のレベルの低さを嘆いたところで
あなたもその職場にいるんだから同レベルだ
とよく言うけど
痛いほどわかるけど、政策が失業者へ介護を〜だから
どうにもならないよ、
790: 2021/05/21(金)22:03 ID:n320KaOl(5/5) AAS
>>788
関東以外でまだ見たことはない
791: 2021/05/21(金)22:14 ID:SEaMMXL5(2/2) AAS
家族が居ない人は基本施設で看取り。
訪看入れたりするけども。
792: 2021/05/21(金)22:24 ID:wnbnjVAl(1/6) AAS
>>789
政策云々というより人間社会の真理でしょう
ハイスペックの人は多くの人が嫌がる仕事を選ばないでしょう(介護はノーマルスペックでもエリートになりますが)
ハイスペックの人は選びたいから底辺労働なんてしたくないから子供の時から勉強してきたのでしょう?
それを怠った人には底辺労働から当てがわれて行くのは政策云々ではなく、いつの時代、いつの社会でも同じことです
793(1): 2021/05/21(金)22:26 ID:Z8FIVy6o(3/4) AAS
介護の職場にもまともな人はたくさん居るよ
でもそういう人は認められず
声と態度のデカいだけの性悪が上に立ちやすいところが介護職場の問題点
794(1): 2021/05/21(金)22:28 ID:5+lfD1tc(2/3) AAS
具体性、客観性で仕事がやりにくい業種だからな
同じ底辺でもここまで作業しました!って分かる土建や、〇個生産しました!ってのが見える工場とかとは経路が違う
だからこそ、そういう所でやれなかったやつのかけこみ寺になってるんだが
795: 2021/05/21(金)22:30 ID:wnbnjVAl(2/6) AAS
>>783
ケアマネ研修の同じグループになったオバ福はサ高住の管理者だったけど容姿から話し方まですこぶる下品だったな
796: 2021/05/21(金)22:35 ID:Z8FIVy6o(4/4) AAS
同じ下品なら少しは努力してる奴に役職あたえる方が数倍マシ
797: 2021/05/21(金)22:37 ID:wnbnjVAl(3/6) AAS
>>794
そうなんだよね。介護は数字で見える化できる仕事じゃないから評価なんて完全に上の主観になる。で、その上も所詮落ちこぼれだから組織が悪循環になると
798: 2021/05/21(金)22:40 ID:wnbnjVAl(4/6) AAS
>>793
>>声と態度のデカいだけの性悪が上に立ちやすいところが介護職場の問題点
だから、それを社会では底辺労働というんですよ。そういう人でも上になれるんだから
799(2): 2021/05/21(金)22:44 ID:U+Sou7oJ(1) AAS
仕事めっちゃ早くても職場の空気を悪くする人
仕事普通より少し遅くても職場を明るくする人
どっちが好きですか?
800(1): 2021/05/21(金)22:49 ID:5+lfD1tc(3/3) AAS
リーダー論だけど、PM理論ってのが産業心理学にありましてね…
まぁつまりはそういうことだと思ってるよ
801: 2021/05/21(金)22:52 ID:wnbnjVAl(5/6) AAS
>>799
対人援助職だから絶対に後者。けど現場は圧倒的に前者だねぇ、、
人手不足で認知症相手にしてたら苛々もするだろうけどさ。入居者も職員も病気なのが施設介護だね
802: 2021/05/21(金)22:56 ID:wnbnjVAl(6/6) AAS
>>800
介護で集団維持は無理だって
色んな動物を同じ一つの檻に入れてるのと一緒
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s