【介護保険情報】介護支援専門員現役スレ【part15】 (801レス)
上下前次1-新
96(2): 2024/04/05(金)23:11 ID:ctBVHY0v(1) AAS
>>92
包括との契約だから
委託された事業所はダメみたい
包括から言われたんだけど
腑に落ちない
97: 2024/04/06(土)01:48 ID:KdTywi96(1) AAS
>>96
初回加算はだめでも連携加算は取れるはずでは?
もう4月になるし委託やめて直で契約したら初回加算取れるんじゃね?
98: 2024/04/06(土)02:59 ID:Vze95p/s(1) AAS
先輩方に質問です。
クライアントの周りに集まった人材が
やる気のない看護師、素行不良なオッサン訪問介護、どこかふざけてる理学療法士、親身さのかけらもない医師
このような人材ばかりでしたら、それはそのクライアントの運が悪かったとしながらも、今ある人材で可能な限り、クライアントの幸福を考えるのがケアマネの仕事だと思いますが
事業所に、やる気のないチームを教育して奮い立たせろ!みたいな事を言うお花畑がいます
みんなそれぞれの立場と状況で働いているのに支配的に働き方を強制するのはケアマネの仕事ではないと思いますが、間違ってますか?
99(1): 2024/04/06(土)07:38 ID:l8Vlnyvr(1) AAS
ケアマネは紹介するだけで
事業所と契約するのは利用者ですが
100: 2024/04/07(日)09:10 ID:yrDB2oM3(1) AAS
>>96
そうだね
逆にケアマネ変わらないのに、数百m離れた家族の家に引っ越しした結果、包括変わったから新規扱いになって初回加算取れると言われて違和感あったの思い出した
101: 2024/04/07(日)17:06 ID:HfGlW4p6(1) AAS
くれるものは貰っとけばいいじゃないか
102: 2024/04/08(月)12:19 ID:q6s7gxcW(1) AAS
>>99
ですが、その紹介した事業所のスタッフの苦情を利用者から言われるのもケアマネですよね
その時にサラッと事業者変更や、利用者へ説得で済むなら助かるのですが、事業者へ改善を説明しろといわれても、?としかなりません。
103(1): 2024/04/13(土)09:22 ID:FrTFm7Ht(1) AAS
負担割合ってケアマネ関係ないよね?
事業所がちゃんとした割合で請求すればいいだけだし!
なのにケアマネに確認させるなよ
104: 2024/04/13(土)09:29 ID:uH1YRYxf(1) AAS
>>103
6表7表作れないじゃん
利用者への利用票の説明交付、事業所への提供票交付してないの?
105(1): 2024/04/18(木)20:22 ID:U7r8iS/r(1/2) AAS
特養勤務だが、居宅ケアマネを経験したい気持ちを持ちながらいつも決心が鈍る
地元は特養勤務だと手取り23万 ボーナス年間45万の手取りがある
ところが居宅ケアマネやると 手取りがよくて18万 ボーナス年間30万ぐらいのばかり
ひどいのは16万で40件受け持ちとか、年俸制 25万(税抜)×12の年収300万でこちらも40件受け持ちなんてのがある
どの地域もそんなもん?
106(1): 2024/04/18(木)21:31 ID:s2fmyDy/(1) AAS
>>105
神奈川政令市で
35件で28万
40件で30万
以降歩合で5千✕1件
それを14ヶ月分(7月12月にボーナスとして1月分)とかだけど
他に扶養手当をくれる
107(1): 2024/04/18(木)21:55 ID:U7r8iS/r(2/2) AAS
>>106
こちらね地域はその歩合制が中々ない
おそらく旧基準の35人受け持ちですら大変だろうけど、40人受け持ちで手取り20万切るとか、絶対に高収入のケアマネの養分でしかないと思い
中々居宅ケアマネへ踏み出せない
この感覚は間違いではないと思う
条件が悪すぎる
108(1): 2024/04/19(金)07:40 ID:k27l5plM(1) AAS
>>107
ほんと養分だね
特定Ⅱ取ってれば平均40件で700万以上稼いでくるのに300万しか渡さないとか
社会保障費負担分考えても350万でしょ?
ちょっと酷い
109: 2024/04/20(土)11:41 ID:qkNxFYSx(1) AAS
ホスピス住宅型有料ケアマネの求人、主マネじゃなくても年収450万↑で提示されてる
介護兼任じゃなくてこの額ってなんかこわいな
110: 2024/04/20(土)17:18 ID:dsLmY23L(1) AAS
回収いくらだ?
111: 警備員[Lv.5][苗] 2024/04/21(日)01:09 ID:dU7HrBs/(1) AAS
外部リンク:x.com
112: 2024/04/21(日)09:09 ID:vmhrwOjx(1) AAS
>>108 もちろん社会保障込み込みでその額ですね
たまに全国展開している事業所は40件で総支給29万とかありますが
固定残業4万とか書いていて嫌な予感しかしない
そして何より不思議なのは
自家用車を使用推奨で
借り上げ金 1万3千円/月
にもかかわらず事業所の駐車料 3千円/月
とかもう不信感しかない
カーレンタルは破格の安さで、駐車料金は田舎なのにこの値段とか意味わからん
113(2): 2024/04/21(日)18:39 ID:MuGvdEr7(1) AAS
ホスピス型ホームの居宅はターミナル取りまくって特定1+125単位の加算で
単価上げてペイするビジネスモデル
114(1): 警備員[Lv.6][苗] 2024/04/21(日)18:43 ID:HyZ68utJ(1) AAS
介護支援専門員の法定研修と更新制の廃止がトレンド入り
115: 2024/04/21(日)21:05 ID:cHtmyy4U(1) AAS
準ケアマネはどうなった?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s