【介護保険情報】介護支援専門員現役スレ【part15】 (812レス)
上下前次1-新
145: 2024/05/06(月)13:27 ID:vvAf+qR/(1) AAS
>>142
あんなクソ研修そのものが要らん
146: 警備員[Lv.10][初] 2024/05/06(月)16:37 ID:MB4gPsO6(1) AAS
50人も抱えてて
更新がいつだとか覚えて申請したり
予防か介護か分からない人の暫定プラン両方とも立てて
いざ結果でて介護出た時に居宅届を出し忘れたら
返戻になって介護保険使えないとか
ケアマネって何でも屋かよ?
自分の事だって忘れるのに50人のあれこれ全て把握するの無理だわ
147(1): 2024/05/06(月)16:50 ID:dPmzGpkh(1) AAS
50人も持てるの?
自分の事務所の他のケアマネが少なければ別だけど
148: 2024/05/06(月)22:13 ID:pcTRT9Wd(1) AAS
介護のみなら45人までだけど
実際は包括に頼み込まれて予防もある程度持つだろうからその分で50件いくんじゃないの?
今月と来月の新規で私も50件行く予定
認定調査も受けてたら、完全週休2日残業なしでこなせる件数はこれぐらいが限界だと思う
149: 2024/05/06(月)22:44 ID:dE/xR1nZ(1) AAS
あーなるほどな
支援は包括に返してるから
150(1): 警備員[Lv.12][初] 2024/05/07(火)00:26 ID:mIx75wz/(1/2) AAS
>>147
予防は2人で1件だからね
151: 2024/05/07(火)00:38 ID:6Ud0Q3i8(1) AAS
>>150
この4月から3人で1件になるって聞いたよ?
152: 2024/05/07(火)04:10 ID:mIx75wz/(2/2) AAS
予防の実績をなかなかくれない事業所がいるから包括に持って行けてない
明日やらないと
包括に持って行くの間に合うかな
153: 2024/05/07(火)09:33 ID:r1E3P4vA(1) AAS
地元は手取り16万程度がが多い
しかも電話して聞けばまさかの40件持ち
こんなもん現場介護職を引退した人の老後の仕事程度の給料だろ
最後のやりがい搾取の場がケアマネか
154: 2024/05/07(火)15:40 ID:v+u5sn4A(1) AAS
4月実績確認してみたら全体的に報酬下がってねーかこれ
事実上のマイナス改定じゃん
155: 2024/05/08(水)20:46 ID:l5NP23od(1) AAS
>>129
おい、今の時代に包括参りってヤバすぎだろ
居宅を立ち上げたばかりか?
包括から大量に振って来る時代なのに
156: 2024/05/09(木)17:16 ID:Isdnt80p(1) AAS
地域によるのかなぁと俺は思ってた
うちも捌ききれない量が来るのでどうなのかと
157: ころころ 2024/05/10(金)01:40 ID:uip3FER1(1) AAS
特養勤務だが、ケアマネへ転職を考えている
条件は副業が出来ること
たかだか16万程度の手取りで人生の全ては差し出せない
毎日2件訪問して残業は無し、土日祝祭日は完全に休みたい
居宅ケアマネはそんな楽な働き方を許さないってんならやらない
甘い?
158(1): 2024/05/10(金)15:22 ID:TGip/dpz(1) AAS
給料16万に低っ!てなった
その他の条件は全然叶えられると思うよ
自分も副業で成年後見やるつもりで社会福祉士基礎研修受けてる
159: 2024/05/10(金)20:30 ID:ePsppjux(1) AAS
包括どころか役所から直で依頼が入る。
5年前まで考えられなかったこと。
そんなに居宅ケアマネって魅力ないかなあ。
160: 2024/05/11(土)11:23 ID:ZpLUcUYG(1) AAS
働き方は楽だけどあとは利用者と家族ガチャ
161: 2024/05/11(土)12:55 ID:mONwpOIz(1) AAS
その問題ある利用者や家族がどれだけケアマネのプライベートの時間を奪いにくるか不安
昔見ていたケアマネは休みの日でも平気で利用者から電話きていたし
早朝に徘徊したと連絡が有れば飛び起きて探しに行かされていた
162: 2024/05/11(土)18:35 ID:RmCiIg5L(1) AAS
探すのは警察の仕事
因みに捜索願もケアマネには要請する権限無し
認知症SOSみたいなネットワーク構築しておかなかった無能ケアマネの自業自得
163(1): 2024/05/11(土)20:48 ID:FhKGI+qz(1/2) AAS
いまはその警察がケアマネに投げてくるぞ
とにかく高齢者のことなら担当のケアマネに投げるってのが一般的になりつつある
164: 2024/05/11(土)20:59 ID:FhKGI+qz(2/2) AAS
徘徊リスクがある利用者には民生委員や地域住民とあらかじめ連携とって有事のときの動き方を決めておくくらいはするべき
事が起こってからあたふたしてるようじゃ専門職としての価値はないから小間使いくらいにしか使えんよねって話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s