[過去ログ] 沖縄人が抱く根深い対日不信感 (281レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237(1): 2009/07/11(土)04:11 0 AAS
【社会】沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事
2chスレ:newsplus
第2次大戦末期の沖縄戦で守備隊長が住民に自決を強いたとされる「沖縄集団自決」について
「軍命による自決ではなく、切羽詰まった住民が自殺した悲惨な事件だった」とする特集記事が
沖縄県浦添市文化協会発刊の「うらそえ文藝」第14号に掲載され、波紋を広げている。特集には、
自決現場を目撃した当時の米軍の報告書や住民の証言などが収録され、問題の発端となった
地元紙、沖縄タイムス発刊の「鉄の暴風」こそが訂正すべきと結論づけている。
上原氏は長く「鉄の暴風」を疑ったことがなく、現地調査した作家の曽野綾子氏が1973年に
「ある神話の背景」で疑問を呈したさいも、軍命による集団自決を事実として信じて疑わなかった。
ところが、沖縄タイムスや琉球新報などで沖縄戦に関連した連載記事を書くうちに、新たな住民
省7
238(1): 2009/07/11(土)04:12 0 AAS
【NHK総合】 沖縄慰霊の日特番
「“集団自決” 戦後64年の告白〜沖縄・渡嘉敷島〜」
6月22日(月) 午後10:45〜午後11:30(45分)
外部リンク[cgi]:cgi4.nhk.or.jp
↑
この番組を観たけど、日本軍が集団自決を強要したというのは、やはり嘘だったね。
生存者の証言によると、渡嘉敷の自決した島民集団は、日本軍の根拠地に向かって
逃避行を続け、根拠地のそばまでたどり着いたのだが、日本軍と合流したのかどうか、
その辺を番組はぼやかしていて、その後、あらかじめ日本軍から渡されていた手榴弾で
自決しようとしたけど不発で、殺し合いになったみたいな内容。生き残った少年たちが、
省6
239(1): 2009/07/11(土)04:13 0 AAS
以下、『からくり民主主義』(高橋秀美/著)の「反対の賛成なのだ―沖縄米軍基地問題」より引用
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
唯一の地上戦となった沖縄では、多くの住民が犠牲となった。しかし、この金武町では、
その実態がいまだ不明である。理由は戦後施行された「戦傷病者、戦没者遺族等支援法」。
沖縄に限り一般住民でも、「戦闘協力者」と認定されれば援護法の適用を受け、給付を受
けることができた。
「もらえるものはもらいなさい、という役所の指導があって、病気や空襲で死んだ人たちの
遺族も便乗して申請したんです。申請書類には誰の命令で行動したか、を記入する欄が
あるんですが、なぜかほとんどが"田中軍曹"でして、調べてみるとそんな人は実在しない
んです。
省6
240(1): 2009/07/11(土)04:15 0 AAS
週刊新潮 2009年7月16日号
「集団自決に軍命はなかった」と口に出せない沖縄「言論封鎖社会」
日本ルネッサンス「拡大版」 櫻井よしこ
外部リンク:www.shinchosha.co.jp
「集団自決に軍命はなかった」と口に出せない沖縄「言論封鎖社会」
外部リンク:www.excite.co.jp
「集団自決に軍命はなかった」と口に出せない沖縄「言論封殺社会」(2)
外部リンク:www.excite.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s