[過去ログ]
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ4 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
169
: 2019/02/08(金)13:18
ID:0(156/959)
AA×
>>167
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
169: [] 2019/02/08(金) 13:18:20 ID:0 >>167 >>フランクの日本史に関するネタ本は”The Cambridge History of Japan”あたりかな。英語圏から見たらマイナーな各国史については多分そのレベルの知識で書き飛ばしてる部分がある。 実は10年以上前、ごく初期のWikipediaのアクティブな投降者同士の情報交換掲示板で いろいろとやり取りしていたことがあるんだが、参加者の中にWikipedia英語版の 日本史記事の修正に取り組んでいる人がいてね。 その人いわく、日本の中世武家社会というものが、まるでスコットランド高地人の 氏族社会とパラレルな社会のように誤解されているのが日本史の日本語による 研究成果の先端に疎い英語圏の実情なんだそうな。 ちなみに、初期のWikipedia日本語版の日本史記事執筆陣には 日本史研究の先端部に触れた史学科出身者たちが新しい研究に基づいて 平安期の朝廷が決して地方統治の意欲を失って無気力になっていたわけではないという視点で 活発に投稿していたんだが、 彼らがフェイドアウトして久しい最近成立した記事群を見ると、 引用文献の記述なんかでスキはないんだが、 内容的にはむしろ古い学説に後退して、 平安期の朝廷が地方統治の意欲を失って無気力化していたとしている記事が目立ってきているんだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1548567547/169
フランクの日本史に関するネタ本は あたりかな英語圏から見たらマイナーな各国史については多分そのレベルの知識で書き飛ばしてる部分がある 実は年以上前ごく初期ののアクティブな投降者同士の情報交換掲示板で いろいろとやり取りしていたことがあるんだが参加者の中に英語版の 日本史記事の修正に取り組んでいる人がいてね その人いわく日本の中世武家社会というものがまるでスコットランド高地人の 氏族社会とパラレルな社会のように誤解されているのが日本史の日本語による 研究成果の先端に疎い英語圏の実情なんだそうな ちなみに初期の日本語版の日本史記事執筆陣には 日本史研究の先端部に触れた史学科出身者たちが新しい研究に基づいて 平安期の朝廷が決して地方統治の意欲を失って無気力になっていたわけではないという視点で 活発に投稿していたんだが 彼らがフェイドアウトして久しい最近成立した記事群を見ると 引用文献の記述なんかでスキはないんだが 内容的にはむしろ古い学説に後退して 平安期の朝廷が地方統治の意欲を失って無気力化していたとしている記事が目立ってきているんだよね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 833 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s