[過去ログ] アイヌの歴史 Part8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64(1): 2021/05/23(日)08:50 ID:0(64/1000) AAS
>>63
キミ他のスレも荒らしたでしょ?
だめなんだよ🥰
大体江戸時代の青森アイヌと奈良時代の蝦夷に連続性が確認されてないでしょ
平安・鎌倉・室町・安土桃山時代を通して徐々にアイヌ(笑)が消えて行ったなら記録されてないとおかしいのに
そういうのはない
だから江戸時代の青森県アイヌは北海道から南下してきたと考えた方が合理的だよね
だいたいアイヌ語って沙流を中心とした周圏論的な分布なんでしょ?
じゃあ南側へも追いやられたのが青森のアイヌだ
66(2): 2021/05/23(日)08:55 ID:0(66/1000) AAS
>>64
ジャポニック(日流語族)は日本列島より朝鮮半島で活動してた期間のほうが長いよ
無文土器時代の開始(1500BC)から、百済の滅亡(AD700)までが、朝鮮半島におけるジャポニックの活動期間
桓武天皇の代までは、寧ろ日本の東北地方が未踏の魔境扱い、半島南部のほうがよほど身近な場所だった
白村江の戦いで大敗した倭&百済連合は、その負けた腹いせに東北アイヌの蝦夷地を侵攻
装備で劣る蝦夷を叩き潰し(※初戦では負けた)、「ウリたち強いニダ〜!」とイメージの回復作戦に出た
「日本」という虚構の国号を設け、ボクの考えた新設定で日本書紀を編纂し、今日までウソの歴史を積み上げてきた
百済人編纂のラノベ神話にネトウヨは簡単に騙されるのだから実にチョロい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s