【SPQR】 古代ローマを語ろう 60【ROMA】 (941レス)
1-

798: 2024/11/02(土)12:20 ID:0(797/940) AAS
>>775
『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』11月15日(金)劇場公開
動画リンク[YouTube]
カラカラとゲタは史実ではすごく仲が悪かったそうだけど
この予告では仲良し兄弟みたいだな
799: 2024/11/04(月)20:01 ID:0(798/940) AAS
グラディエーターII 英雄を呼ぶ声【ポール・メスカル】
2chスレ:cinema
800
(1): 警備員[Lv.54] 2024/11/04(月)20:20 ID:0(799/940) AAS
>>795
ポエニで勝って奴隷が一気に流入してまだ扱いに慣れてないローマ人が酷使して反乱された感じ?
801: 2024/11/04(月)20:45 ID:0(800/940) AAS
>>800
このスレにいるならキケロのウェッレイウス弾劾でも読んでみ
802: 2024/11/05(火)14:48 ID:0(801/940) AAS
(⚫︎ω・`)<予言者、俺
803: 2024/11/08(金)09:09 ID:0(802/940) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
票集めに催し物を開いて市民の歓心を買おうとしたが負けて借金だけ残るとかどっかで聞いたような話だ
804: 2024/11/09(土)14:40 ID:0(803/940) AAS
アメリカもこれで衰退するのかねえ

どこかの帝国みたいに
805
(1): 2024/11/09(土)18:16 ID:0(804/940) AAS
とにかくアメリカはローマと逆の選択をした

ローマはローマ→コンスタンティノープルに遷都したけど
アメリカはワシントン→東京に遷都しない

ローマはササン朝ペルシャのオリエント再征服を断固阻止したけど
アメリカは中国に東アジアを明け渡すようだ
806
(1): 2024/11/09(土)18:42 ID:0(805/940) AAS
ローマ=アメリカとするならば
パルミラ=日本 
ササン朝ペルシャ=中華人民共和国
807: 2024/11/10(日)10:02 ID:0(806/940) AAS
衰退する帝国につきあわされる周辺諸国が大変だよなー
まあそれまで帝国のおかげでうまい目を見たから因果かもしれんが
808: 警備員[Lv.54] 2024/11/10(日)16:47 ID:0(807/940) AAS
ソ連が曲がりなりにも70何年保ったのは東側独自の経済圏を構築していたから(結局は経済崩壊と共に国も崩壊したわけだが)
今の中国は西側経済圏にただ乗りしてるだけだからハシゴ外されればたちまち崩壊よ
809: 2024/11/10(日)19:25 ID:0(808/940) AAS
中国が崩壊すると大量の難民が発生するだろう
その難民の移住で人口の少ない国は滅亡してしまう
日本語や朝鮮語は22世紀には死語になるかもしれない
810: 2024/11/10(日)19:38 ID:0(809/940) AAS
そもそも朝鮮や日本が今存在しているのは
匈奴やモンゴルなど騎馬民族が中国人を攻撃して
中国人の人口が抑制されてきたからだ
騎馬民族の攻撃がなくなると清朝時代に
1億人→4億人に拡大し始め
中共時代に14億人にまで急増した
811: 2024/11/11(月)10:32 ID:0(810/940) AAS
ポンペイの家族の像と思われていた遺体の跡を石膏で固めたアレが
DNAを調べたらローマ人と黒人で血縁関係じゃなかったっていうニュースみた
812: 2024/11/11(月)15:47 ID:0(811/940) AAS
俺は2人の乙女じゃなくて2人とも男で同性愛者って記事見た
813
(1): 2024/11/14(木)20:20 ID:0(812/940) AAS
帝政期にはゲルマン系のローマ人も普通にいたが
タキトゥスの「同時代史」によるとウィテッリウスの率いた軍団はゲルマン人で構成されており周囲
から恐れられていたらしい
あと皇帝直属の精鋭部隊「プラエトリアニ」も屈強で知られるガリアやゲルマン人が多かった
814: 2024/11/14(木)20:55 ID:0(813/940) AAS
>>813
プラエトリアニにガリア人やゲルマン人が多くなったのってウィッテリウス以降じゃなくて?
それ以前も多かったの?
815
(1): 2024/11/15(金)17:25 ID:0(814/940) AAS
最近鎌倉〜室町時代が面白くていろいろ調べてるが幕府の将軍てローマ皇帝に似てるな
源頼朝の権力の法的根拠は朝廷から任命された「日本国総地頭」と「日本国総追捕使」で、征夷大将軍の位はアウグストゥスと同じ象徴的なものだとか
816: 2024/11/15(金)23:41 ID:0(815/940) AAS
(⚫︎ω・`)<グラディエーター?観に行こうかな…
817: 2024/11/16(土)04:43 ID:0(816/940) AAS
>>805
要するに東ローマではなく
西ローマが生き残る選択をしたわけで
バルカンに侵入した西ゴート族を
西ローマ領へ追い出さないような選択だね
西ゴート族は後のブルガリアのようにバルカンに定住建国して
東ローマは西ゴート族とササン朝に挟撃されて滅亡してしまう
西ローマはブリタニアをアングロ・サクソンに奪われるだろうけど
ブリタニア以外の西ローマが持ち堪えて生き延びるような選択
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s