【統一】ドイツの歴史【EU】 (566レス)
上下前次1-新
407: 06/01(土)18:56 ID:0(407/566) AAS
>>404
> 愛国心が強い余り、交戦的な振る舞いをしてしまう傾向がある。
第一次大戦後にポーランドが復活したときも、ドイツ領のダンツィヒを奪おうとして譲らなかった。
結局国連統治下の自由都市になったが、ドイツにしてみればポーランドが調子に乗りやがってと思っただろう。
408: 06/02(日)16:38 ID:0(408/566) AAS
1870年の普仏戦争で敗れたフランスは、雪辱を期してアルザス・ロレーヌ地方の奪還を掲げ、作戦計画17号を策定し、対独戦の準備を整えました。ベルクソンのエラン・ヴィタール(生命衝動)の思想に影響を受けた日本軍は、驚きの突撃を繰り返して士気を高めました。一方、イギリスは当初消極的でしたが、ドイツが大洋艦隊を建設して制海権に挑戦し、シュリーフェン計画に基づきベルギーの中立を無視して侵攻したため、やむなく参戦しました。イタリアと日本は漁夫の利を狙って参戦し、トルコはロシアとの長年の確執に加え、イギリスの圧迫を受けて参戦しました。ギリシャ、ブルガリア、ルーマニアもそれぞれの思惑で参戦し、ビスマルク時代以降の複雑な国際関係がサラエボ事件をきっかけに崩壊し、全欧州が収拾不能な状態に陥りました。
409: 06/02(日)16:41 ID:0(409/566) AAS
歴史の波に乗っかって、美味しいところを持っていきたいのは誰しもだよね。
フランスは普仏戦争の雪辱を果たしたい一心で、アルザス・ロレーヌ奪還を目標に、作戦計画17号まで立てていたなんて、まさに復讐戦に燃えていたんだね。ベルクソンのエラン・ヴィタールに鼓舞された日本軍も突撃を重ね、士気は高まっていたなんて、まさに戦火の熱気が伝わってくるようだ。
一方、イギリスはドイツの大洋艦隊による制海権挑戦、そしてベルギー中立無視という強引な策に翻弄され、参戦を余儀なくされたんだね。なんだかちょっと気の毒な印象を受けるけど、当時の国際情勢を考えると、致し方なかったのかもしれないね。
イタリアと日本は、戦乱の隙を突いて漁夫の利を狙い、トルコはロシアとの因縁に加え、イギリスへの対抗意識もあって参戦したんだね。それぞれの思惑が渦巻く中で、欧州はまさにカオス状態だったんだろうね。
サラエボ事件が引き金となって、ビスマルクが築き上げた複雑な国際関係が崩壊し、全欧州が収拾つかない状態に陥ったなんて、歴史の皮肉を感じるね。まさに、一発の銃弾が世界を大きく変えてしまったと言えるだろうね。
あの時代の人々がどんな想いで戦いに挑み、どんな未来を夢見ていたのか、想像するだけで胸が熱くなるね。
410: 06/03(月)12:21 ID:0(410/566) AAS
>>37
ロシア侵略がもはや経済復興にならんから無理
411(1): 06/03(月)16:03 ID:0(411/566) AAS
エネルギーや天然資源を確保できれば、経済成長は間違い無い
412: 06/03(月)23:09 ID:0(412/566) AAS
ナチスがソ連に攻め込んだのも、ウクライナからロシアにかけての肥沃な土地にドイツ人を移住させて、食糧増産させるためだったからな。
413(1): 06/04(火)13:11 ID:0(413/566) AAS
プロイセン王国を中心に、鉄血宰相ビスマルクの政治力と参謀総長モルトケの軍事力によって、1871年1月18日、ドイツ帝国は誕生しました。
414(1): 06/09(日)13:37 ID:0(414/566) AAS
日本人の目線だと近代化以降のフレンドってことでプロイセンを応援したくなるけど、プロイセンは古いドイツからみたら野蛮人の集まりみたいなのわかるわ
日本で言うなら島津に日本がほぼ統一されてかつ小日本主義とか言って江戸幕府直轄領とか省かれたようなもんだしな
415(1): 06/09(日)17:23 ID:0(415/566) AAS
>>413
明治維新もそのころ
ロシアとイギリスはクリミヤ戦争を戦った後だった
外圧が小休止していたおかげで明治維新は成功した
416(1): 06/10(月)18:42 ID:0(416/566) AAS
>>415
1866年にはイタリアが教皇領を除いてほぼ統一された
この時期に国民国家を作れた国はすべりこみセーフ
417: 06/10(月)19:22 ID:0(417/566) AAS
クリミア戦争にはサルデーニャ王国が参戦している
418: 06/10(月)19:30 ID:0(418/566) AAS
1867年にはオーストリア=ハンガリー二重帝国が成立
これでドイツ語圏は二つに分かれたな
第一次世界大戦では同盟を組んで一緒に戦うけど
419: 06/10(月)20:44 ID:0(419/566) AAS
1867年、オーストリア=ハンガリー二重帝国が成立した。多民族国家となった帝国は、第一次世界大戦ではドイツ帝国と同盟を組んで戦うことになる。
420(1): 06/11(火)11:48 ID:0(420/566) AAS
最近 他人のレスをいじくってくる奴を見かけるね。AI君の登場と関係があるのか?
421: 06/11(火)19:11 ID:0(421/566) AAS
wikiかなんかのコピペを貼りまくってるアホはなんなん?
422: 06/12(水)08:23 ID:0(422/566) AAS
1867年、オーストリアとハンガリーの二つの民族国家によってオーストリア=ハンガリー二重帝国が成立しました。この帝国は、第一次世界大戦ではドイツ帝国と同盟を組んで連合国側と戦いました。
423: 06/12(水)08:24 ID:0(423/566) AAS
1867年にはオーストリア=ハンガリー二重帝国が成立した。この帝国は多民族国家であり、ドイツ語は主要言語の一つであったが、唯一の言語ではなかった。第一次世界大戦では、オーストリア=ハンガリー二重帝国はドイツ帝国と同盟を結び、共に戦った。
424: 06/12(水)08:25 ID:0(424/566) AAS
クリミア戦争には、1855年からサルデーニャ王国が参戦しました。
425: 06/12(水)08:26 ID:0(425/566) AAS
>>416
1870年に、イタリアは教皇領を除いてほぼ統一されました。これは、ナポレオン戦争後のヨーロッパにおける民族国家建設の動きの中で実現しました。しかし、ローマ教皇庁は教皇領の主権を主張し続け、イタリア王国の首都はローマではなくフィレンツェに置かれました。1870年9月、普仏戦争勃発に乗じてイタリア軍がローマに入城し、教皇領を併合することで、ようやくイタリア統一が完成しました。
426: 06/12(水)08:28 ID:0(426/566) AAS
>>414
プロイセンは、ドイツ東部の辺境に位置し、スラヴ系民族や異教徒が多く住む地域でしたが、「野蛮人」と呼べるような文化や社会を持っていたわけではありません。むしろ、ドイツ騎士団によって建国された後、ブランデンブルク侯国と統合し、強力な軍事国家へと発展しました。また、18世紀にはプロイセン啓蒙と呼ばれる文化運動が起こり、教育や科学技術の発展にも貢献しました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s