【統一】ドイツの歴史【EU】 (566レス)
上下前次1-新
75: 03/26(火)17:00 ID:0(75/566) AAS
ロシアからフン族が西に移動→ゲルマン民族が追い出され西に移動→西ローマ帝国を滅ぼす
76: 03/26(火)18:38 ID:0(76/566) AAS
>>60
> なんせ国土はずっと平原で隔てる大河も無いから、境界もはっきりしない
これよく言われるんだけど、それならドイツ人(語)とポーランド人(語)の区別が明確なのはなんでなんだ?
77(1): 03/26(火)19:29 ID:0(77/566) AAS
遺伝的にみるとドイツ人とポーランド人は重複している部分もある
オーストリア人とチェコ人はさらに重複している
画像リンク[jpg]:www.pnas.org
外部リンク:www.pnas.org
78(2): 03/26(火)20:30 ID:0(78/566) AAS
ドイツは強いと見せるのは上手いが
二度の大戦とも負けてるよね
79: 03/26(火)22:13 ID:0(79/566) AAS
「"負けた"と書くだけでこの長さ」
80: 03/26(火)22:50 ID:0(80/566) AAS
ヘルムート・コールやベーブ・ルース、シュワーバー、スタイナー・ブラザーズのような巨漢でメラニン色素多めなドイツ人はどこがルーツなんだろ?
81: 03/26(火)23:04 ID:0(81/566) AAS
>>78
1次、2次大戦も敵国が多すぎる
西にイギリス・フランス、東にロシア(ソ連)だけでもしんどいのに、アメリカまで相手にしてしまった
1次大戦はアメリカの参戦を防げば、もっと有利に停戦できた
2次大戦は、独ソ不可侵条約を守って、ポーランドをソ連と分割して収めておけば勝てた。
82: 03/26(火)23:07 ID:0(82/566) AAS
>>77
ポーランドもチェコもそれぞれ属国だった
ポーランドは神聖ローマ帝国時代に混血が進んだし、近世はポーランド自体消滅してドイツ人の入植が増えたからだろう
チェコもオーストリアハプスブルク家の属国だから
83(2): 03/27(水)14:55 ID:0(83/566) AAS
2015年までアメリカの民族別人数ランキング1位はドイツ系だったのに
2020年の調査ではアメリカ系との自己申告が禁止されたせいか
イングランド系が増加してイングランド系が1位になった
外部リンク:en.wikipedia.org
ドイツ系アメリカ人:44,978,546人
イングランド系アメリカ人:46,550,968人
それでも僅差で2位だ
84(1): 03/27(水)15:35 ID:0(84/566) AAS
平均所得は、
イタリア系:84,416
イングランド系:81,200
ドイツ系:78,960
アイルランド系78,949
アメリカ系:59,995
外部リンク:en.wikipedia.org
で、アメリカ系のほとんどは実際にはイングランド系だから
アメリカ系とイングランド系を合成したら$73529になって、この中では一番低くなるね
経済的にはドイツ系のほうが平均所得が高いみたい
85: 03/27(水)15:43 ID:0(85/566) AAS
>>78
ドイツは観念的で政治オンチだからな
イギリスのような経験論の国とは対照的
86(1): 03/27(水)16:58 ID:0(86/566) AAS
>>83
ドイツ系移民の中に、ナチスの迫害を逃れてきたドイツ系ユダヤ人も含まれてるのか?
87(1): 03/27(水)17:14 ID:0(87/566) AAS
>>86
含まれてると思う
88: 03/27(水)18:24 ID:0(88/566) AAS
>>87
アインシュタインもその中の一人か
(もっとも出身はスイスのベルンだが)
89: 03/27(水)18:28 ID:0(89/566) AAS
>>84
イギリスからの移民は、初期に本国でまともな職に就けない者、清教徒の迫害・差別から逃れた者だから、元々稼ぎの少ない職にしかありつけなかった人々
90: 03/27(水)18:37 ID:0(90/566) AAS
イングランド系は南部に多いから地域的に貧しいっていうのがあると思う
イタリア系なんかはニューヨークに多いから高所得化しやすいんだと思う
91: 03/27(水)22:15 ID:0(91/566) AAS
19世紀末ぐらいまでは、ベルリン周辺の湖沼地帯には純粋の
スラヴの血のヴェンデン(ソルブ)人がいて、ベルリン市民の
下男、女中の多くはそこからきていた
プロイセンやザクセンは、スラヴ的要素の強い地方で、純粋の
ゲルマンの血というのは、ライン河上流の地方、ラインラント、
ハノーファー、ニーダーザクセン、ヴェストファーレン、
フランケン地方ぐらいのもので、南のバイエルンはベーメンとの
結びつきが強い地方。
スラヴの血の一番濃く混ざるプロイセンが、近代ドイツ帝国形成の
中心となった不思議。
92: 03/28(木)01:06 ID:0(92/566) AAS
プロイセンの支配階級はドイツ人で、下で働かされるのは現地のスラブ人
プロイセンはケーニヒスベルク(港町)があったから、内陸部より進んでいた
当然学都でもあったし
93(1): 03/28(木)11:21 ID:0(93/566) AAS
9世紀の概念でいえば、プロヴァンスなどはドイツ帝国の一部
ゲルマン人が住んでいたのは中世ドイツのエルベ河までの地方
近代ドイツでは、エルベ河は領土の真ん中を流れる河だが、
中世ドイツではライン側が真ん中
ドイツという国は中世から近代にかけて西から東に移動した
94(1): 03/28(木)12:18 ID:0(94/566) AAS
>>93
> ドイツという国は中世から近代にかけて西から東に移動した
ポーランドもしかり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s