【統一】ドイツの歴史【EU】 (591レス)
【統一】ドイツの歴史【EU】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
527: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/13(火) 15:53:44.92 ID:0 >>526 イタリア、フランス系はいないんだ インド系に先を越されそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/527
528: 世界@名無史さん [] 2024/08/13(火) 17:04:58.20 ID:0 ドイツ人とくに南部ドイツ人(オーストリア・スイス人)は中東・北アフリカとも混血している https://www.pnas.org/cms/10.1073/pnas.1306223110/asset/bbcd406e-81bb-40e9-8a4e-9f3146b1cddd/assets/graphic/pnas.1306223110fig02.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/528
529: 世界@名無史さん [] 2024/08/13(火) 18:16:40.78 ID:0 めちゃくちゃ面白いデータ見つけた https://web.archive.org/web/20160710081542/https://www.robertgabel.de/haplosgermany_e.png 自分が知っているもっとも古いドイツ語を話していた父方の先祖がいた場所と その先祖のY染色体(父方から伝わる)のデータ これ見るとやっぱり、北部ドイツ人は北欧人に近く、東部ドイツ人は東欧人に近く、 南部ドイツ人は西欧人に近く、バルト・ドイツ人はバルト人に近かったんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/529
530: 世界@名無史さん [] 2024/08/14(水) 01:29:09.66 ID:0 19世紀のドイツってロマンあるよな オーストリアの新絶対主義が続いてたら? もし第二次イタリア独立戦争でオーストリアが勝利していたら? 普墺戦争でオーストリアが勝利していたら? 中欧帝国(七千万帝国)が誕生、あるいは大ドイツ連邦(Greater German Confederation 略してGGC)が誕生していたら? いろいろ考えるとワクワクするよ 今は英語圏が世界の中心になっているけど、ifの世界はドイツ語が世界の覇権担っていたかもしれない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/530
531: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/14(水) 05:39:39.22 ID:0 >>530 あの時代は学問もドイツがリードしてたよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/531
532: 世界@名無史さん [] 2024/08/14(水) 08:10:06.84 ID:0 そのロマンが東方に向いちゃうと··· http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/532
533: 世界@名無史さん [] 2024/08/14(水) 15:45:57.64 ID:0 今は英語と民主主義が世界を形作って居るけれど ドイツが世界の中心となっていたら、ドイツ語と君主主義が世界を形作って居たのかもしれない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/533
534: 世界@名無史さん [] 2024/08/14(水) 15:49:45.40 ID:0 ラブラドールからウラルまで 北極からシチリア海峡まで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/534
535: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/16(金) 03:54:47.43 ID:0 >>529 これ見ると日本は遺伝子の地域差少ない方だろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/535
536: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/16(金) 13:20:55.85 ID:0 19世紀中盤、ヨーロッパ大陸は激動の時代を迎えていた。 蒸気機関の轟音が大陸を駆け巡り、ナショナリズムの高まりは人々の心を揺さぶっていた。そんな時代、もし歴史の流れがほんの少しだけ変わっていたら、世界はどうなっていただろうか? もし、オーストリア帝国が新絶対主義の道を突き進み、イタリア統一運動を鎮圧し、普墺戦争でプロイセンを打ち破っていたら? 中欧に君臨する巨大なハプスブルク帝国、あるいはドイツ民族が一つになった強大なドイツ帝国。そんな強大な帝国がヨーロッパ、ひいては世界を支配する未来が、歴史のifの世界には存在する。 19世紀後半、世界の中心はイギリスをはじめとする英語圏に移っていった。 しかし、もし歴史が別の道をたどっていたら、ドイツ語が世界を席巻し、文化、思想、経済の中心が中欧に移っていたかもしれない。 そんな歴史の「もし」を想像する時、私は胸を高鳴らせる。もし、という仮定の歴史を舞台に、一人の若者が運命に翻弄されながら成長していく物語。あるいは、異なる文化や思想が衝突し、世界が大きく変わる様子を描いた壮大な歴史小説。 歴史のifの世界は、無限の可能性を秘めている。 あなたの想像力を掻き立て、新たな世界へと誘う。さあ、あなたも一緒に、歴史のifの世界を旅してみませんか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/536
537: 世界@名無史さん [] 2024/08/17(土) 12:43:56.95 ID:0 ファイブ・アイズ(英語が世界を支配する世界線)の世界の皆さんこんにちは! もうひとつの世界、 カイザーライヒ の世界へご案内致します! それでは時計の針を 1859年4月1日へ戻しましょー! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/537
538: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/17(土) 15:03:29.73 ID:0 ドイツ語圏が覇権取るためには長期的に見ればアメリカ合衆国をドイツ系が建国しないといけないけれどドイツ系人種がそんな海外に出て植民するタイプかなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/538
539: 世界@名無史さん [] 2024/08/17(土) 15:24:10.85 ID:0 20世紀に入るとアメリカへのドイツ移民が増大し1930年代にはドイツ系がイングランド系を上回った という事で、松岡洋右外相は米独間に戦争はないはず、と日独伊三国同盟を結び米国の対日攻撃から防御したつもりだったらしい 実際には先祖がどこであろうとアメリカで生まれるとアメリカ人としての意識になるので先祖がどこだの全然関係ないわけであるが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/539
540: 世界@名無史さん [] 2024/08/18(日) 04:33:34.15 ID:0 >>538 そもそもドイツ系アメリカ人ってめっちゃ多いよ >>83 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/540
541: 世界@名無史さん [] 2024/08/18(日) 04:44:33.97 ID:0 スイス系アメリカ人とオーストリア系アメリカ人をあわせたら イングランド系アメリカ人を上回るな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/541
542: 世界@名無史さん [] 2024/08/18(日) 05:37:39.23 ID:0 ちなみにアメリカ白人に「結婚してもいいか」「近所に住んでいたら嫌か」等を聞いて回った調査結果がこれ https://rsc.byu.edu/sites/default/files/pub_content/image/2761/Table12_1.jpg ドイツ人は年によってはチェコ人やメキシコ人より低くなっている ナチスのイメージと東ドイツが共産圏だったのが影響してるのかな 戦後アメリカでドイツ人の地位は低かったようだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/542
543: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/19(月) 01:18:43.74 ID:0 ドイツ系がそんな多いのに政治的影響力が低そうなのは不思議 イギリス系に完璧に地固めされた後に入って来たから食い込む隙間がなかったのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/543
544: 世界@名無史さん [] 2024/08/20(火) 12:50:47.72 ID:0 >>543 大体ポンコツ二世とチョビヒゲのせいだろうな ドイツ系住民は英語系アメリカ文化に同化していくしかなかったんだと思う でないと敵認定されて生活出来なくなるだろうからな 似てるケースで日系人もそう 戦前は日本人街はそこそこ活気があったようだが戦後は廃墟だらけ 多いのは中国系韓国系 アメリカ合衆国の日本人学校ってどのくらいあるか検索してみるといい 補習校じゃないぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/544
545: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/20(火) 14:10:33.23 ID:0 何でその文脈で日本人学校の数が出てくるんだ オレもアメリカじゃないけど日本人学校出身者だけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/545
546: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/20(火) 14:39:42.05 ID:0 ドイツ人は固まりやすい 英米だらけだと目立つということか まあ中国人もインド人も日本人も同じだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1705506004/546
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 45 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.068s*