【英雄】ナポレオン・ボナパルト【皇帝】 (555レス)
上下前次1-新
493: 2024/10/04(金)09:51 ID:0(493/555) AAS
ぜんぜん違うんだけど
じゃあそもそも参政権なかった昔は兵役義務なかったのか?
494: 2024/10/04(金)10:09 ID:0(494/555) AAS
無かったよ
参政権の与えられない徴兵制は短期間実施される事はあっても大抵上手くいかずあまり役に立たなかった
古代からずっとちゃんと機能する徴兵制は常に参政権とセットになっていた
495(1): 2024/10/04(金)21:48 ID:0(495/555) AAS
ブリュイ=デガリエ提督は貴族でありながらフランス海軍の灯を絶やさぬ一心で亡命せず残留した
エジプト遠征では嵐を利用してヨーロッパ最強と謳われたネルソン艦隊を振り切る神業を見せつけてナポレオン一行をエジプトまで送り届ける事に成功した
ナポレオンと陸軍が上陸していくのを見届けたブリュイ=デガリエ提督は滂沱の涙を流しながら「ああ、ボナパルト将軍が行ってしまわれた。これで私は運命に見放される」と呟いた
果たしてその通りになったのであった
496: 2024/10/04(金)23:30 ID:0(496/555) AAS
ナポレオンは持久戦するより決戦で敵主力を撃破するほうが効果高いと判断したら躊躇わず決戦選択するから恐ろしい
497: 2024/10/05(土)05:33 ID:0(497/555) AAS
>>495
陸軍は海軍にさっぱり理解がなかったから苦労したんだってな
海軍の弾薬をガメていこうとする陸軍将校に海軍将校が抗議しても「お前らなんの戦功も立ててねーじゃん。パリ市民はみんな言ってるぜ?海軍はお荷物だってな」と鼻で笑われる始末だったとか
498: 2024/10/05(土)15:22 ID:0(498/555) AAS
なんかワーテルローの戦いで騎兵突撃を援護しようとした砲兵が「邪魔だすっこんでろ!」と怒鳴りつけられたのと似てるw
499: 2024/12/23(月)19:10 ID:0(499/555) AAS
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
ショートスリーパーって誰でもなれるの? 研究者「いや、遺伝子です」
2024.12.23 07:00:04 Monday
500: 01/10(金)18:10 ID:0(500/555) AAS
ワーテルローで勝てたら夏が来ない年の世界的大凶作で
どこの国も飢えた自国民に警戒して数年は稼げるけど
ナポレオンは大人しく出来たろうか
501: 01/10(金)18:29 ID:0(501/555) AAS
内務大臣カルノーは当分の間は専守防衛に徹して軍備を増強するべきだとナポレオンの早期決戦策に反対したけど却下された
たられば論になっちゃうけど、ナポレオンはカルノーの提案を受け入れるべきだった
502: 01/14(火)23:42 ID:0(502/555) AAS
画像リンク[jpg]:www.4gamer.net
503(1): 01/16(木)13:04 ID:0(503/555) AAS
毒殺説もあるけど何もないセントヘレナに付き合わされる
陸海軍数千の将兵は本気で薬盛ってやりたいと思ったろうな
504(1): 01/16(木)18:58 ID:0(504/555) AAS
そんなにいたんだ・・・
最大限でも一個大隊くらいかと思ってた
505: 01/17(金)04:54 ID:0(505/555) AAS
>>503-504
荒天続いたら飢餓地獄になりそう・・・・
506(1): 01/18(土)15:00 ID:0(506/555) AAS
毒殺したら真っ先に疑われるのはイギリス側だからイギリスの将兵達は細心の注意を払ったとのこと
ちなみにロウ総督はナポレオンの側近の人物評を書き残している
ベルトラン…陰気臭くて優柔不断な言動が見られる。口下手。一緒にいて楽しい人物ではない
モントロン…社交的で弁が立ち我々にも愛想良く接してくれる。だがその言動はどこか胡散臭く信用できない
グールゴー…我々に激しい敵意を向けている。棘のある言葉を投げかける。ただ裏表がなく言動に一切の偽りがない
507: 01/18(土)18:04 ID:0(507/555) AAS
長谷川ナポレオンでゴヤが描いた孔雀化したウェリントンの絵が登場したけど
あれ実物がプラド美術館にあるのな
なんでもヨーロッパでは孔雀は見栄と虚飾の象徴なんだそうで
508: 01/18(土)18:22 ID:0(508/555) AAS
外部リンク:fundaciongoyaenaragon.es
The vain peacock
画像リンク[jpg]:fundaciongoyaenaragon.es
509: 01/18(土)21:39 ID:0(509/555) AAS
ウェリントンを孔雀男にするなんてよほどムカついたんだなw
510(1): 01/19(日)04:38 ID:0(510/555) AAS
ワーテルローの戦いでウェリントンが最前線で陣頭指揮を取って一大隊にまで直接指示を出していたのは…
配下の将軍達をまともに軍事教育を受けていない無能だと思っていて全く信用していなかったから
一般兵士のことも口先では勇敢だと称えていても内心では粗暴で飲んだくれのクズと嫌っていた
511(1): 01/19(日)05:02 ID:0(511/555) AAS
典型的なブリカスで笑った
512: 01/19(日)05:11 ID:0(512/555) AAS
>>511
貴族様だからねぇw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s