【英雄】ナポレオン・ボナパルト【皇帝】 (555レス)
上下前次1-新
499: 2024/12/23(月)19:10 ID:0(499/555) AAS
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
ショートスリーパーって誰でもなれるの? 研究者「いや、遺伝子です」
2024.12.23 07:00:04 Monday
500: 01/10(金)18:10 ID:0(500/555) AAS
ワーテルローで勝てたら夏が来ない年の世界的大凶作で
どこの国も飢えた自国民に警戒して数年は稼げるけど
ナポレオンは大人しく出来たろうか
501: 01/10(金)18:29 ID:0(501/555) AAS
内務大臣カルノーは当分の間は専守防衛に徹して軍備を増強するべきだとナポレオンの早期決戦策に反対したけど却下された
たられば論になっちゃうけど、ナポレオンはカルノーの提案を受け入れるべきだった
502: 01/14(火)23:42 ID:0(502/555) AAS
画像リンク[jpg]:www.4gamer.net
503(1): 01/16(木)13:04 ID:0(503/555) AAS
毒殺説もあるけど何もないセントヘレナに付き合わされる
陸海軍数千の将兵は本気で薬盛ってやりたいと思ったろうな
504(1): 01/16(木)18:58 ID:0(504/555) AAS
そんなにいたんだ・・・
最大限でも一個大隊くらいかと思ってた
505: 01/17(金)04:54 ID:0(505/555) AAS
>>503-504
荒天続いたら飢餓地獄になりそう・・・・
506(1): 01/18(土)15:00 ID:0(506/555) AAS
毒殺したら真っ先に疑われるのはイギリス側だからイギリスの将兵達は細心の注意を払ったとのこと
ちなみにロウ総督はナポレオンの側近の人物評を書き残している
ベルトラン…陰気臭くて優柔不断な言動が見られる。口下手。一緒にいて楽しい人物ではない
モントロン…社交的で弁が立ち我々にも愛想良く接してくれる。だがその言動はどこか胡散臭く信用できない
グールゴー…我々に激しい敵意を向けている。棘のある言葉を投げかける。ただ裏表がなく言動に一切の偽りがない
507: 01/18(土)18:04 ID:0(507/555) AAS
長谷川ナポレオンでゴヤが描いた孔雀化したウェリントンの絵が登場したけど
あれ実物がプラド美術館にあるのな
なんでもヨーロッパでは孔雀は見栄と虚飾の象徴なんだそうで
508: 01/18(土)18:22 ID:0(508/555) AAS
外部リンク:fundaciongoyaenaragon.es
The vain peacock
画像リンク[jpg]:fundaciongoyaenaragon.es
509: 01/18(土)21:39 ID:0(509/555) AAS
ウェリントンを孔雀男にするなんてよほどムカついたんだなw
510(1): 01/19(日)04:38 ID:0(510/555) AAS
ワーテルローの戦いでウェリントンが最前線で陣頭指揮を取って一大隊にまで直接指示を出していたのは…
配下の将軍達をまともに軍事教育を受けていない無能だと思っていて全く信用していなかったから
一般兵士のことも口先では勇敢だと称えていても内心では粗暴で飲んだくれのクズと嫌っていた
511(1): 01/19(日)05:02 ID:0(511/555) AAS
典型的なブリカスで笑った
512: 01/19(日)05:11 ID:0(512/555) AAS
>>511
貴族様だからねぇw
513(1): 01/19(日)14:45 ID:0(513/555) AAS
>>506
ベルトランの優柔不断さはイリュリア州総督時代に問題になったらしいな
優秀かつ勇敢な人物なんだけど、ナポレオンのそばにいないと真価を発揮できないタイプと見える
514: 01/19(日)17:08 ID:0(514/555) AAS
ウェリントンは自分を助けてくれた兵士にお礼を言って嬉しさのあまり何でも願いを叶えようと約束した
するとその兵士は「では、本官が貴方を助けた事を内密にしていただけないでしょうか?それが知れたら仲間から余計なことすんなとドヤされるでしょうから…」と答えた
こんな小噺が公然と語り継がれるほどウェリントンは兵士から人気がなかった
515(1): 01/20(月)06:00 ID:0(515/555) AAS
>>513
「兵士が選んだ『コイツに重要な役割を任されるなんて泣きたくなる』ランキング」にマルモン、ウディノ、ド・ローリストン、セバスティアニと並んでベルトランが入っているんだよな
イエナの戦いで突出し過ぎてあわや壊滅の危機だったネイ軍団を騎兵を率いて救出したり
ワグラムの戦いでドナウ川に橋を架けるのに成功したりと
優秀な工兵指揮官なのには間違いないんだけど…
516: 01/20(月)14:43 ID:0(516/555) AAS
ベルトランの功績といえば、イエナでのネイ救援もタボール橋の制圧もランヌと組んだときなんよね
ナポレオンの代わりにランヌでもベルトランの真価を発揮させてやれる
と考えるとランヌすごくないっすか
517: 01/20(月)15:16 ID:0(517/555) AAS
選択肢が少ない方が力を発揮するタイプ
518(1): 01/20(月)16:01 ID:0(518/555) AAS
ライプツィヒの戦いでもベルトランが敗残した大陸軍を統率したおかげで全滅を免れたんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s