[過去ログ]
地名の世界史 (1002レス)
地名の世界史 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 世界@名無史さん [] 2024/03/28(木) 19:56:12.68 ID:0 地名の由来・故事云々を語るーにゃ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/1
2: 世界@名無史さん [] 2024/03/30(土) 20:25:35.92 ID:0 クロマニヨン人の言語が素になった地名って欧州のどこかにないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/2
3: 世界@名無史さん [sage] 2024/03/31(日) 05:35:44.68 ID:0 それにはまずクロマニヨン人の言語を復活させることから始めなきゃならん。 貴殿やってくれたまえ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/3
4: 世界@名無史さん [] 2024/03/31(日) 14:50:55.88 ID:0 揺らぐ日本海 ドイツ・フュルステンベルクに位置する陶磁器の博物館に保管されている古地図に「Sea of Corea(韓国海)」と表記があるのを、韓国在住のドイツ人女性Judith Quinternさんが発見 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/4
5: 世界@名無史さん [] 2024/04/01(月) 08:11:19.56 ID:0 ♪韓国海もものならず〜 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/5
6: 世界@名無史さん [] 2024/04/02(火) 20:14:59.41 ID:0 韓国岳 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/6
7: 世界@名無史さん [] 2024/04/13(土) 11:23:15.94 ID:0 東ティモール共和国。意味は東東共和国 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/7
8: 世界@名無史さん [] 2024/04/13(土) 23:44:18.19 ID:0 レニングラード スターリングラード が命名されたならば プーチングラード が現れても不思議はないw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/8
9: 世界@名無史さん [] 2024/04/21(日) 15:01:57.72 ID:0 人名にちなんで地名をつける 日本ではあまりやらないのだが世界的には多い 古くはアレクサンドロス3世の名を冠したアレキサンドリアが有名であろう この方法が一気に爆発したのが、大航海時代からの探検と発見の時代である 発見した島、土地、山、川などなどに命名の必要がある 現地人に聞く、自分の名前や船の名前をつける 発見日の日付とかから聖人の名に因む 故郷の地名に新を付ける、などを駆使する ここで多用されたのが母国の王や皇太子の名前である その結果そこらじゅうにヴィクトリアとかジョージとかフィリップ的な地名が量産されたのである ついで行われたのが、偉人に因んで改名するブームである これは共産圏と独裁国で甚だしいが、欧米でもちょっとした有名人に因んで通りの名前を変えちゃうなんて事は普通に行われている この風習が日本に馴染まないのはキリスト教が日本に根付かないことと或いは同根なのかもしれない 根拠は何もないが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/9
10: 世界@名無史さん [] 2024/04/21(日) 16:17:01.09 ID:0 貴人の名前は口にしない、それが一番の理由 高崎山の猿に王女様の名前にちなんで「シャーロット」と名付けて「失礼だ!」という声が殺到したけど、 そういう失礼という感覚は西欧には全然無し。 「クイーン・エリザベス?号」なんて堂々と名付けてるし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/10
11: 世界@名無史さん [] 2024/04/21(日) 17:00:04.61 ID:0 欧州の王族の名前は種類が少ない 故に同じ名前の王族が多数いる 英国キュナードラインの豪華客船クイーン・エリザベス号は、処女女王エリザベス1世ではなく、建造時の国王ジョージ6世の王妃エリザベス王妃に因んで名付けられた 後継たるクィーン・エリザベスII号はと言うと、名前の由来は先般崩御した女王エリザベス2世ではなく、クィーンエリザベス号の2代目なので2と言うことになっている 一方英国海軍の超弩級戦艦クィーン・エリザベスは、エリザベス1世に因んでおり、現役の空母クィーン・エリザベスも同じである 英語では女王も王妃もクィーンなのでこう言うややこしい事態が生じている 赤毛のアンで有名なカナダのプリンスエドワード島 同じくプリンスエドワード島が南アフリカにもある では一体プリンスエドワードって誰なのかと言ってパッとわかる人は余程のマニアだろう 英国史にはプリンスエドワードがゴロゴロいすぎるのである http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/11
12: 世界@名無史さん [] 2024/04/21(日) 21:15:50.89 ID:0 皇太子妃と王女も一緒くたにプリンセスだよな これは向こうの社会制度と何か関係があるんだろうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/12
13: 世界@名無史さん [] 2024/04/23(火) 10:54:31.83 ID:0 QUEEN のデビューアルバム「QUEEN」の邦題が「戦慄の王女」 ってなんじゃそりゃw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/13
14: 世界@名無史さん [sage] 2024/04/23(火) 17:08:16.95 ID:0 >>4 1602年の坤輿万国全図に日本海ってあるけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/14
15: 世界@名無史さん [] 2024/04/23(火) 17:11:24.73 ID:0 >>10 感覚の違いがよく現れているのが、天皇海山列だろう 日本人では到底やらないだろうが、アメリカ人海洋学者のディーツは敬意を表してか海山に天皇名をずらっと付けた ただ地名や艦名に人名をつけない日本でも生物の学名や鉱物名などには献名したり自分の名前を付けたりと欧米とあまり変わらない 学者には文化的国境は低いのだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/15
16: 世界@名無史さん [sage] 2024/04/23(火) 17:28:03.12 ID:0 >>4 1602年の坤輿万国全図に日本海ってあるけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/16
17: 世界@名無史さん [sage] 2024/04/23(火) 18:23:24.87 ID:0 ソウヤ海峡? マミヤ海峡? ラ・ペルーズ海峡、タタール海峡ですよね、国際社会では http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/17
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 985 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s