[過去ログ] 地名の世界史 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2024/05/14(火)22:49 ID:0(53/999) AAS
首都大学東京
いつのまにか
元に戻っていた
54: 2024/05/14(火)22:58 ID:0(54/999) AAS
ケンブリッジ大学はケンブリッジにある
ハーバード大学はケンブリッジにある
55: 2024/05/15(水)02:10 ID:0(55/999) AAS
>>52 マケドニア人もそうか。ギリシャがマケドニアに対し名前を使わないように抗議してたっけ
56(1): 2024/05/15(水)02:37 ID:0(56/999) AAS
マケドニアはマカダミアンナッツの産地で、アフリカの国かな?と思っていた。
57(1): 2024/05/15(水)10:34 ID:0(57/999) AAS
>>51
そうなのか?
軍艦だけどHMS King George V は第5ジョージ王丸じゃなくてジョージ5世王丸だろ
あと、英語圏では艦船名はしばしば襲名されて再利用されるけど、襲名の度に船名に数字を添えて明示する、という慣行も聞いたことがない。今のHMS Victoriousは5代目、USS George Washingtonは4代目だけど、 Victorious ⅤやGeorge Washington Ⅳではない。
58: 2024/05/15(水)12:45 ID:0(58/999) AAS
>>57
クィーンエリザベスⅡは客船で軍艦の命名法とは別
キューナードの命名スタイルが代数表記なだけだろう クィーンメリーⅡもそうだし
59: 2024/05/15(水)16:49 ID:0(59/999) AAS
日本丸二世、海王丸二も同じだね
60: 2024/05/15(水)23:50 ID:0(60/999) AAS
>>56 フルーツポンチのルーツ、マチェドニアはいろんな果物が具だくさんなのをアレクサンドロス大王の方の元祖マケドニアになぞらえた命名らしい
決して今の東欧の小国からではない
61(1): 2024/05/16(木)02:57 ID:0(61/999) AAS
今のマケドニアは2019年に「北マケドニア」に改称してたとは知らなんだ
62: 2024/05/16(木)08:14 ID:0(62/999) AAS
マセドニア、アセンズ、スパータ、タイモン、ザークシーズ・・・
ギリシア地名人名を英語読みするシェイクスピア劇には違和感しか
63: 2024/05/16(木)08:45 ID:0(63/999) AAS
中国人「モウタクトウ?、ショウカイセキ?どこの国の人?」
64: 2024/05/16(木)09:14 ID:0(64/999) AAS
>>61
コロナ初期の2020年、病院に「以下の国から渡航された方は申告して下さい」というチラシが貼ってあって
その中に北マケドニアの名前があって国名変更を知った
65(1): 2024/05/16(木)13:22 ID:0(65/999) AAS
欧州内では、他国の固有名詞は自国語読みすることが普通なんだろう
地名も事例は多い
アルザス、ロレーヌとエルザス、ロートリンゲン 近年のキエフ、キーウとか
漢字文化圏も同じ 黄河はホワンホーだが日本人はこうがと読む
逆もまた同じで日本の漢字地名を中国人は自国語読みしている
66: 2024/05/16(木)13:39 ID:0(66/999) AAS
ピーター大帝
キャサリン2世
フレデリック大王
67(2): 2024/05/16(木)13:51 ID:0(67/999) AAS
征服王はウィリアムかギヨームか
或いはノルマン人ならノルド語で呼ぶべきか
68: 2024/05/16(木)14:00 ID:0(68/999) AAS
言語による発音の差による違いの他に、そもそも完全に別名で呼ぶ地名もある
ドナウ川、ダニューブ川は前者の例であるし、エベレスト、チョモランマ、サガルマータは後者の例となる
隣と揉めているの竹島、独島、日本海、東海もその例になるだろう
民族意識の高まりでかつての先住民の呼び名に戻そうということで事例も増えたと思う
オーストラリアのエアーズロックがウルルになったというのが有名な例
69: 2024/05/16(木)16:06 ID:0(69/999) AAS
グリーンランドの自治政府所在地は80年代の中学地図帳ではゴットホープと書かれていたんだけど
実際はその前の79年にグリーンランド語のヌークに改名していた
70: 2024/05/16(木)16:10 ID:0(70/999) AAS
イースター島 → ラパヌイ
マッキンリー峰 → デナリ
71(1): 2024/05/17(金)14:07 ID:0(71/999) AAS
>>65 オリンピックではルーマニアのフランス語表記がRoumanieになってたっけ
ローマが由来だからフランス語でローマを呼ぶRomeからの派生でRomanieでもよさそうなのに
どうしてもル(便宜的にカタカナ表記)にしたかったのか。あるいはルーマニアからフランスへの要請?
72: 2024/05/17(金)17:42 ID:0(72/999) AAS
昔からそういう綴りだっただけでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 930 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s