[過去ログ] 地名の世界史 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712: 2024/07/14(日)09:11 ID:0(712/999) AAS
世界史板も適当な奴が増えたな
713: 2024/07/14(日)09:48 ID:0(713/999) AAS
>>711
なんとなくカッコいいから。
戦後にもなって、国土も半分になっても大付けちゃつくらいだからw
714(1): 2024/07/14(日)10:11 ID:0(714/999) AAS
ラテン語地名の「ブリタンニア」は、ケルト系の「ブリトン(人)」に由来するんだな
なんで英語で島名を「グレイト・ブリテン」て呼ぶかっていうと、
大陸欧州のブルターニュ半島が「リトル・ブリテン」と呼ばれる場合との組み合わせらしい
715(1): 2024/07/14(日)10:20 ID:0(715/999) AAS
>>714
>>692
ガイシュツです
716: 2024/07/14(日)14:13 ID:0(716/999) AAS
グランドブリテンつったれや
717(1): 2024/07/14(日)15:01 ID:0(717/999) AAS
グランドはフランス語だし
718: 2024/07/14(日)15:20 ID:0(718/999) AAS
>>717
グランドキャニオンは?
719(1): 2024/07/14(日)15:48 ID:0(719/999) AAS
外来語
720(1): 2024/07/14(日)15:52 ID:0(720/999) AAS
>>719
普通に英語やろw
721: 2024/07/14(日)19:05 ID:0(721/999) AAS
昭和の頃はグラウンドをグランドって呼んでた人が結構いた
722(1): 2024/07/14(日)19:34 ID:0(722/999) AAS
>>720
フランス語由来の英語
723(1): 2024/07/14(日)19:37 ID:0(723/999) AAS
>>722
じゃ、英語やんけw
そんなこと言ったら日本語の熟語はほとんど中国語ってことになっちゃうぞ?
アホなの?
724(1): 2024/07/14(日)20:07 ID:0(724/999) AAS
>>723
コロケーションってしってる?
725(1): 2024/07/14(日)20:15 ID:0(725/999) AAS
普通に日本語って語彙の大半が中国語由来の外来語なんだが
アホなん
726: 2024/07/14(日)21:13 ID:0(726/999) AAS
偉大じゃないブリテンを自国内に抱えるフランス
727: 2024/07/14(日)21:45 ID:0(727/999) AAS
偉大なブリテンを自国に抱えるイギリス
728: 2024/07/14(日)22:45 ID:0(728/999) AAS
石油の町にはオイラーズて名のスポーツチームがある(ヒューストン、カナダのエドモントン、スコットランドのアバディーン)
地名じゃねーなw
729(1): 2024/07/14(日)23:39 ID:0(729/999) AAS
>>724
言ってみたかっただけw
>>725
文盲w
730(2): 2024/07/15(月)01:07 ID:0(730/999) AAS
>>689>>691
お前最初に言ったことと違うじゃん
「大はTHEみたいなもんだから」を説明してもらうか?
>>675
大はTHEみたいなもんだから
731: 2024/07/15(月)02:01 ID:0(731/999) AAS
大コロンビア(ラ・コロンビア)
スペイン語のLAはTHEみたいなもんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s