[過去ログ] 地名の世界史 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 2024/05/16(木)14:00:38.00 ID:0(68/999) AAS
言語による発音の差による違いの他に、そもそも完全に別名で呼ぶ地名もある
ドナウ川、ダニューブ川は前者の例であるし、エベレスト、チョモランマ、サガルマータは後者の例となる
隣と揉めているの竹島、独島、日本海、東海もその例になるだろう
民族意識の高まりでかつての先住民の呼び名に戻そうということで事例も増えたと思う
オーストラリアのエアーズロックがウルルになったというのが有名な例
81(1): 2024/05/29(水)16:58:45.00 ID:0(81/999) AAS
>>80
あと isla bela 美しい島 って説もあるっけ
196: 2024/06/15(土)19:24:58.00 ID:0(196/999) AAS
>>194
現県名だったら大和武蔵も、奈良埼玉だった
281: 2024/06/18(火)20:07:24.00 ID:0(281/999) AAS
>>278
国鉄とJR時代で変わったなんて誰も言ってないだろ?
JR=旧国鉄という文脈で語ってるだけ
299(1): 2024/06/19(水)05:36:39.00 ID:0(299/999) AAS
>>297
近隣の市町村には豊田町が多数存在する
318(1): 2024/06/19(水)23:28:10.00 ID:0(318/999) AAS
自国内に同名の町があってもよそと区別する表現を冠さないアメリカ。
例
メインのポートランドとオレゴンのポートランド
405: 2024/06/23(日)21:58:26.00 ID:0(405/999) AAS
鉄血宰相のビスマルク諸島やビスマルク海なんかもあるな
472: 2024/06/27(木)21:44:50.00 ID:0(472/999) AAS
ベネルクスも合成地名やな
506: 2024/07/01(月)19:43:49.00 ID:0(506/999) AAS
>>504
元々の英語に近いらしいよ
今の英語はフランス語の用法をかなり取り入れたから(ノルマンコンクエスト)
515: 2024/07/01(月)20:16:17.00 ID:0(515/999) AAS
ゴート族
527(1): 2024/07/01(月)22:56:49.00 ID:0(527/999) AAS
>>524
北海も
539: 2024/07/02(火)19:45:18.00 ID:0(539/999) AAS
ドイツの由来は、高地ドイツ語の「民衆、同胞」
540: 2024/07/02(火)21:47:15.00 ID:0(540/999) AAS
部族名が国名へ
594(1): 2024/07/06(土)00:15:18.00 ID:0(594/999) AAS
民族名+イスタン=国名
カザフ人の国はカザフィスタンちゃうな
725(1): 2024/07/14(日)20:15:36.00 ID:0(725/999) AAS
普通に日本語って語彙の大半が中国語由来の外来語なんだが
アホなん
754(1): 2024/07/16(火)08:19:55.00 ID:0(754/999) AAS
>>747>>749
え、単芝おぢってまさか高卒?
770: 2024/07/18(木)13:08:09.00 ID:0(770/999) AAS
単芝おぢさん悔しいんか
806: 2024/07/28(日)15:26:45.00 ID:0(806/999) AAS
ウラジカフカス
824: 2024/08/05(月)23:14:16.00 ID:0(824/999) AAS
これは
アイスタリバ取り入ってみる
たとえば
913: 2024/08/08(木)12:44:37.00 ID:0(913/999) AAS
プラセンタ打つとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s