[過去ログ]
地名の世界史 (1002レス)
地名の世界史 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 世界@名無史さん [] 2024/03/28(木) 19:56:12.68 ID:0 地名の由来・故事云々を語るーにゃ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/1
983: 世界@名無史さん [] 2024/11/15(金) 13:11:17.41 ID:0 ダイヤモンドの名前付けたのにダイヤモンドなかった のようなものか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/983
984: 世界@名無史さん [] 2024/11/15(金) 20:09:37.83 ID:0 荒涼の大地グリーンランド そう寒くないアイスランド 気候的にはオレンジが栽培されてそうだけど語源とは関係のないオランジュ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/984
985: 世界@名無史さん [] 2024/11/16(土) 07:45:00.43 ID:0 >>983 ダイヤモンド・ヘッド? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/985
986: 世界@名無史さん [sage] 2024/11/16(土) 09:01:32.74 ID:0 >>985 違うやろ アホなのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/986
987: 世界@名無史さん [] 2024/11/16(土) 13:50:19.39 ID:0 黄金の国ジパング http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/987
988: 世界@名無史さん [] 2024/11/16(土) 14:11:02.61 ID:0 ジパングって中国語由来? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/988
989: 世界@名無史さん [sage] 2024/11/16(土) 14:42:59.37 ID:0 ジャパンについて >すなわち,英語 Japan はマレー語 Japung から借用されたものであり,これ自体は「日の出」を意味する中国語 Jihpûn (jih 日 + pûn 本)からの借用ということである. ジパングについて >日本の 漢音 かんおん 読み「じつぽん」に由来し,「グ」は「国」。 英語 えいご の「ジャパン」の 語源 ごげん 。 とかあってジパングがジャパンの語源とかジャパンはマレー語からとかあってここらへん議論されてるか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/989
990: 世界@名無史さん [] 2024/11/16(土) 16:22:04.55 ID:0 マルコポーロの東方見聞録から広まった言葉じゃないの? 発音は当時の中国語の日本「ジーペン」が訛った物とい言われているが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/990
991: 世界@名無史さん [sage] 2024/11/16(土) 17:11:36.23 ID:0 ジパングは日本ではなく東南アジアの国々をさした「諸蕃国」(ツィァパングォ)という説も http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/991
992: 世界@名無史さん [sage] 2024/11/18(月) 08:34:16.58 ID:0 マルコポーロ自体まだ実在してた人物だと認定されてないけどね 実在してたとしても東方見聞録は口述から別の人が字面にしたので言い間違い聞き違い書き違い綴り字が正確なのかも議論されてるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/992
993: 世界@名無史さん [] 2024/11/18(月) 08:40:00.46 ID:0 それで思うのは邪馬台国論争での地名人名比定。 使者がどう聞き取ったかを無視して書かれているのを微に入り細に入り現実の地名人名に合わせようとしてるのに、なんだかなー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/993
994: 世界@名無史さん [sage] 2024/11/18(月) 17:23:00.87 ID:0 卑弥呼時代の日本語音はある程度、漢字音はかなりわかってるんだから、学問的議論ならそれを踏まえてるんじゃんじゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/994
995: 世界@名無史さん [] 2024/11/19(火) 14:55:38.95 ID:0 次スレを立てろや http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/995
996: 世界@名無史さん [sage] 2024/11/20(水) 20:33:24.43 ID:0 邪馬台国の邪は「じゃ」と読むからヤマトとはJAVATO、ジャワ島のことだったんだよ! って思ったらそういう説あるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/996
997: 世界@名無史さん [] 2024/11/23(土) 16:42:31.80 ID:0 中古音ですら日本語の呉音・漢音を踏まえて最低二系統は再構しないといけないのにそれをしてる風もないな 上古音でも当然地方・時代によって大きく違ってそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/997
998: 世界@名無史さん [] 2024/11/24(日) 01:41:04.09 ID:0 >>997 魏との遣り取りなんで一応は魏音の末期上古音を前提としているようだ。 邪馬臺はシァマーティまたはイァマーティに近い音だとか。 これをヤマトに関連付けることの当否は知らない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/998
999: 世界@名無史さん [] 2024/11/25(月) 17:33:28.74 ID:0 次スレ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1706090930/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/999
1000: 世界@名無史さん [sage] 2024/11/25(月) 18:25:57.85 ID:0 >>999 世界史関係ないじゃんそこ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 241日 22時間 29分 46秒 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1711623372/1002
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.183s*