日本史より面白い「世界史」は何処か? (715レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
315(3): 2024/05/18(土)13:55 ID:0(315/714) AAS
私が興味のあるテーマは、「世界史の中の
英仏の特殊性」
アジア・アフリカ諸国、あるいは西欧と比べた
東欧の後進性、また「ドイツ特有の道」などが
よく論じられるけど、実は英仏(およびその植民地だった
英語圏の国々」こそが特殊だったのではないかという
観点から世界史を見てみたい。
318(2): 2024/05/18(土)17:52 ID:0(318/714) AAS
>>315
英仏の特殊性ねえ。面白い視点だね。もっとも英仏を一緒くたに語るのは無理があるけどこの両国に民主主義や自由主義が世界に先駆けて芽生えた(近世で)のは何か理由があるのだろうか?
アジアや東欧との比較の前に独伊西蘭との違いは何なのか?
もう少し独自歴史観を語ってクレヨン
>>316
このスレは好きな歴史テーマを思いっきり書きなぐるスレなのでもっともっと燃料投下してーな。
仏教史はワテも一家言ありまっせ。次レス来たら糞語るよん。
>>317
たった1行って、それはないぜセニョール。映画「十戒」観たよ。
3つとも 面白さが伝わらないよ。ここは「挙げるスレ」じゃなく「語るスレ」なので鼻血ブーしちゃって下さい。
320: 2024/05/18(土)18:58 ID:0(320/714) AAS
>>315
それのとっかかりにはベストセラーになった新書「不思議なキリスト教」がいいね
341: 2024/05/24(金)20:35 ID:0(341/714) AAS
うーむ。>>315氏の言う「世界史の中の英仏の特殊性」を単にアジア・アフリカ・東欧との比較論(それでは英仏ではなく西欧諸国になっちゃう。)ではなく、ちょっち脳内変換して西欧諸国内における英仏の先進性と捉えた。
具体的には名誉革命やラフランス革命に代表される自由主義や民主主義の実現、それに影響を与えた思想家たちの存在を思い浮かべた。現代の西側先進国では共通の価値観の先導役となったのが英仏(米)である。「近世で一歩前に出た」というのはこういう意味である。
今、世界は西側先進国VS中露などの権威主義国の2つの陣営に分かれた感がある。英仏を発祥とする民主主義的価値観は特殊なのか?
315氏自身が特殊性の中身に触れていないので勝手に妄想してみました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.258s*