食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 113皿目 (791レス)
1-

12
(7): 06/25(火)09:25 ID:0(12/790) AAS
小判が本物の貨幣で、旗本御家人が給付された禄米を毎回即“換金”するとなると、小判1200万位では足ると思うのか???
そっちのが不思議だ。
あんたの計算では、米1石=大体1両=小判1枚、幕府領450万石・旗本領330万石あわせて880万石だから、余裕で足りてる勘定
とでも言いたいのかなあ?

それって、現代に喩えると、国家公務員の人件費が8〜9兆円(令和5年8兆4847億円)だから、1万円札は12兆円分も発行されてりゃ余裕でしょう、の感じか?
13
(1): 06/25(火)09:52 ID:0(13/790) AAS
スレ変わったしそろそろ米の話終わってくれないか
14
(2): 06/25(火)10:17 ID:0(14/790) AAS
キチガイが荒らしているだけなんで放置したいんだけど、自演するからなぁあいつ
死ねばいいのに
15: 06/25(火)10:37 ID:0(15/790) AAS
>>12
米と違って小判は消えてなくならないで世の中を還流するんだぜ
16: 06/25(火)10:38 ID:0(16/790) AAS
>>14
悔しそうww
17
(1): 06/25(火)10:41 ID:0(17/790) AAS
>>14
お前が自演札差マンだろ
奴が現れるときお前が現れるからな
18: 06/25(火)11:01 ID:0(18/790) AAS
>>12
現に足りてたじゃないかw
逆に足りなくなる理由が知りたいわ
19
(2): 06/25(火)11:10 ID:0(19/790) AAS
>>17
16=17=自演キチガイ、早く死ね
20
(1): 06/25(火)11:14 ID:0(20/790) AAS
>>19
悔しそうwww
21
(1): 06/25(火)11:49 ID:0(21/790) AAS
>>12
だからなんだよ?回りくどいなお前は
22
(1): 06/25(火)12:01 ID:0(22/790) AAS
>>12
現金=小判
時代劇の観すぎですよおじいちゃん
23: 06/25(火)12:42 ID:0(23/790) AAS
酒とおせんべいにして消費しました
24
(9): 06/25(火)12:52 ID:0(24/790) AAS
>>21
金貨銀貨が流通させる主たる貨幣だとすると、経済規模に対して、発行量・流通量が少なすぎる。
札差が運び屋ないしは換金屋で、旗本・御家人が禄米をすぐさま金貨銀貨に換金するとなると、それだけで
経済機構・通貨事情が破綻するレベルの通過流通量だよ。

>>22
あんたのいう「江戸時代の現金」って何?
25: 06/25(火)12:53 ID:0(25/790) AAS
>>24
破綻するかよw
26
(1): 06/25(火)13:13 ID:0(26/790) AAS
>>24
何度も言うけど、蔵米取りが米を売却しなかったら江戸時代の市民は何を食ってたんだよ

そこに疑問は持たないのかよ
27
(1): 06/25(火)13:22 ID:0(27/790) AAS
>>26
売却するよ。
旗本も御家人も、物資的には消費者で、俸禄として受け取った米穀を他の物資やサービスに換えて生活してんだし。
28
(1): 06/25(火)13:23 ID:0(28/790) AAS
>>27
じゃ換金してんじゃねえか
アホなのかな?
29
(1): 06/25(火)13:36 ID:0(29/790) AAS
>>24
お前の言う通りだとすると、幕府の年貢収入のうち四割は金納なんだけど、その時点で経済とてつもなく破綻しちゃってるなwww
30: 06/25(火)13:57 ID:0(30/790) AAS
>>24
全国の年貢米に対する俸禄米の割合なんて微々たるもんだろうが。
他にどれだけ金銭取引されてると思ってるんだよ。もちろん幕府も売却してるし。
31: 06/25(火)14:39 ID:0(31/790) AAS
>>24
江戸時代の現金って金貨銀貨銅銭丁銀ぐらいかな
1-
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.155s*