東洋史36 補助金削減で滅びるゾンビ学問 (878レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
2(6): 2024/09/08(日)09:25:58.99 ID:0(2/878) AAS
スレ立て乙です。
前スレだけどこんなに公募出てたのね。(一部追加しましたが補足よろ)
助教や講師の公募も多いし、ここ10年じゃ最大のチャンスじゃないのかな。
・北海道大学(宋代以降の中国思想史) 講師
・岩手大学(アジア史) 准教授(任期なし)講師(任期あり)
・大阪大学(東洋史) 助教(任期あり)
・島根大学(日本古代史・東アジア文化交流) 准教授、講師(女性限定)
・山口大学人文学部(中国近世・近代史(明清時代中心) 講師(女性限定)
・高知大学
・熊本大学(東洋史)(台湾の大学事情に精通し台湾の大学で5年以上の勤務経験)
省11
191: 2024/09/23(月)18:32:24.99 ID:0(191/878) AAS
researchmapは就職前の若手ばかりじゃなく、常勤の人もちゃんと更新してくださいよ。
最近は大学も大学HPの研究者情報をresearchmapから取得するようになってて、
おまけにCiNii Researchがあまりにクソで役に立たないので、
ある研究者の業績一覧を見ようと思ったら事実上researchmapしかない。
Academiaは日本ではまだちゃんとやってる人が少ないし。
この人ほかにどんな論文書いてるんだろう?と思ったときに困るのよ。
297: 2024/10/13(日)15:00:23.99 ID:0(297/878) AAS
そういや今年のО先生は、一般向け単著は出さないのね。
さすがにネタも尽きたのかな?
316: 2024/10/18(金)09:55:39.99 ID:0(316/878) AAS
>>291
そういう研究者がいたような。
470: 2024/11/14(木)09:14:14.99 ID:0(470/878) AAS
選者はO本さんか。何だろう、安心と不安が半々というか。
595: 2024/12/02(月)09:33:13.99 ID:0(595/878) AAS
>>593
それも結構だけど会費払ってあんなペラペラ雑誌買わされてるこっちはどうなんのよ。
605(1): 2024/12/04(水)13:03:21.99 ID:0(605/878) AAS
>>553
大学で取ってるのでさっき図書館で読んできた。ひどい話だ。
あの先生はあんだけ優秀でかつ「バカでも就職できた」世代なのに就職が遅かったと聞く。
その件が関係しているんだろうか。
639: 2024/12/07(土)16:32:54.99 ID:0(639/878) AAS
>>630
さすがに不惑を超えたら望み薄なのでは……
720: 01/13(月)19:44:47.99 ID:0(720/878) AAS
?
753: 01/28(火)12:56:42.99 ID:0(753/878) AAS
現在のユーラシア大陸国際政治って、「海の道」をどの国が支配するかがライトモチーフだろ?
「一帯一路」政策という触れ込みで内陸アジア貿易を復活させようとしても、うまくいかない。
その理由はなぜか?これについては、ノースが「取引費用」の概念を用いて詳しく理論化しているよ。
それに、那珂通世が言っていたのは、日本人が尊敬し愛した中華文明は南宋王朝までで終わったってことだけだ。
その後のモンゴル帝国の内陸交易が現在まで何をもたらしたのか?こう考えると、岡田、杉山が何を言おうと、
内陸アジア史なんかに興味は起きないなあ。
838: 02/09(日)23:48:13.99 ID:0(838/878) AAS
去年の平安時代大河も、戦国時代史が専門のはずの日本史ライターがSNSで解説してたな。
いや別にいいんだけど。
862: 02/14(金)12:05:49.99 ID:0(862/878) AAS
チンギスの神様、弁髪しかない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.353s*