東洋史36 補助金削減で滅びるゾンビ学問 (892レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

150
(2): 2024/09/22(日)12:00 ID:0(150/892) AAS
修士課程を4年やったけど修論がダメで博士に進学できず、
先生に引導を渡されて泣く泣くやめていった院生時代の先輩がいた。
そのときは内心「うわー悲惨…ああはなりたくねえな」と思っていたが、
今考えると20代のうちに進路変更できたのはよかったのかも。
152: 2024/09/22(日)12:34 ID:0(152/892) AAS
>>150
だから、学部の段階で、保険として教職員免許、学芸員免許を取得しておくことを奨励されるんだ。
それが嫌なら、英語力つけて、英語圏名門大学院留学って手を使う。でも、これもまた最近は狭き門な上に、効力がなくなってきているからなあ。
169
(1): 2024/09/22(日)20:34 ID:0(169/892) AAS
>>161
前も誰かが書いてたけど。
気軽にポスドクに非常勤講師を宛てがえるのは大規模私大の強みだけど、
就職の見込みのないポスドクの延命措置(先延ばし)でもあるんだよな。

だから>>150みたいに引導を渡すのも指導教員の仕事。
最近は下手にそれやるとアカハラ扱いされるから、本人が気が付くのを待つんだろうけど、
その時はもう手遅れの可能性も。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.747s*