何でソ連はアフガニスタンで負けたのか (31レス)
上下前次1-新
12: 2024/10/18(金)16:56 ID:0(12/31) AAS
今のウクライナ戦争ほど大損害したわけではないが
損害少でも敵を殲滅できず、拠点を制圧できないというのは
ブレジネフとかも胃がジリジリしたんじゃないか
負けてないけど勝てないってのは撤退しにくい
13: 2024/10/20(日)07:58 ID:0(13/31) AAS
ロシアはウクライナでアフガニスタン同様に敗北する
14: 2024/10/24(木)06:25 ID:0(14/31) AAS
ロスケは何度でも負ける
15: 2024/10/25(金)14:58 ID:0(15/31) AAS
原則大規模兵力展開するための補給不足
次に戦費見積もり不十分で戦争赤字想定ができなかった
ソ連は経営力の低さもあって戦費赤字を飲めなかった
損害ないが成果なく赤字が増えて帰った
ソ連は赤字はあったが広大なアフガン全員制圧するだけの大兵力準備がなかった
犠牲より金の話で撤退
16: 2024/10/27(日)05:50 ID:0(16/31) AAS
ソ連よわすぎたな
17: 2024/10/28(月)06:12 ID:0(17/31) AAS
ウクライナ紛争も同じになる
18: 2024/10/29(火)05:46 ID:0(18/31) AAS
アフガンスタンの二の舞か
19: 2024/10/31(木)06:28 ID:0(19/31) AAS
ロシアは勝てない
20: 2024/11/08(金)18:37 ID:0(20/31) AAS
ウクライナはアフガニスタンと同じく泥沼化
21: 2024/11/16(土)16:04 ID:0(21/31) AAS
イギリスもアフガニスタンでは敗北してる
22(1): 2024/11/27(水)00:50 ID:0(22/31) AAS
アフガンではソ連の敵は拠点を無くしてゲリラ化したが
ウクライナ戦ではゲリラ化させる段階にもっていくことすらできない
23: 2024/11/27(水)12:53 ID:0(23/31) AAS
後にゲリラ戦できる戦力が残ってるんなら正規軍を勝たせる方に活かしてくれって話で拠点なくした「後」でゲリラ化ってのもそれ以前を犠牲にしてるから
24: 2024/11/27(水)22:46 ID:0(24/31) AAS
アフガンも好きでゲリラ化した訳ではない。
ゲリラ化して散ったらほぼ全滅させるのは不可能になるが
マイホームなしで暮らす方も快適な生活ではないだろうし
25: 2024/11/27(水)23:05 ID:0(25/31) AAS
だからそんな悪い状態になった後でゲリラ化するのはもっと前に勝たせるべき国家や正規軍にリソース回せてない証拠でもあるから
正規軍敗北→ゲリラ戦なんてシークエンスには必ずしもならないしなるパターンは守勢側にとっても合理的ではないって言ってるの
26: 2024/11/30(土)12:13 ID:0(26/31) AAS
>>22
どうだろ
ウクライナ軍も無駄に戦力すり減らしすぎた
ただでさえ兵力がロシアより少ないのに
ゲリラ化に移行するちからものこってないのでは
27: 2024/12/02(月)00:38 ID:0(27/31) AAS
正規軍が確立されてて国家総動員体制を作れる国が正規軍敗れてなおゲリラ化して戦えなんて日本で言えばそれこそ竹槍かもっと悪けりゃ降伏した後も民間で戦えって言ってるレベル
28: 2024/12/12(木)03:52 ID:0(28/31) AAS
敗れる前にゲリラ化すると言うのが正しいのか?
29: 2024/12/12(木)12:45 ID:0(29/31) AAS
いやだからゲリラ化せずに正規軍に戦力集中させろよ
30: 2024/12/12(木)23:50 ID:0(30/31) AAS
嫌露中厨が乱立させてるスレではウクライナはアフガン化すると願望レスを書いてるが、全然そうなっていない。
アフガンは地形的社会的な特性でソ連軍と渡り合えた。
31: 2024/12/14(土)16:57 ID:0(31/31) AAS
このままドローンによるゲリラ活動が延々と続きそうな悪寒
「シー・ベビー」ドローンが猛威...ウクライナがロシアのガス施設を襲撃、大爆発の映像公開
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*