【賤牛】勝間和代82【噛みつき亀】 (821レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

547: 2022/03/28(月)08:41:17.85 ID:??? AAS
最近は日常的な動作や週に何回かのゴルフの本番と練習だけで運動をそれ以外にしていなかったのですが、とうとう観念して家のトレーニングを毎日再開することにしました。

目的は単純でして、ゴルフの飛距離アップです。私の今の身長体重と筋力と飛距離だとパーオンをしないので、もうこれ以上なかなかスコアが縮まないのです。

一応打ち方を変えたりいろいろ試してみたのですが、やはり抜本的な体力や筋力が足らないので、もうここに手をつけることにします。

そうは言っても毎日筋トレするとか、大げさなものではなく、まあちょっと歩く量を増やすとか家で簡単な運動するとか、そんな感じで1日に15分から30分コンスタントに続けられば良いなと思っています。

今再開してるのはとりあえず VR のサブスクのボクササイズです。ID やパスワードを忘れ切っていたので、探し出すのが大変でした。
省3
551: 2022/04/07(木)16:32:01.85 ID:??? AAS
以前から、器用な人と不器用な人は何が違うのかと思っています。

実は私は、両親ともかなり器用だったので、小さい頃から家族もみんな器用で、ちょっとした料理や工作や裁縫などに困ったことがありませんでした。

それが、成人してから親指シフトの説明をしたり、ロジカルクッキングの説明をしたりすると、頭ではわかっても、意外とできない人が多く、なぜだろうと思っていたところ、人には運動神経と同じくらい、

「器用神経」

みたいなものがあるということに気づいてきました。
省3
582: 2022/05/22(日)09:16:36.85 ID:??? AAS
最近、音声入力をピンマイクにしてとても調子が良いのですが、どうしてもやってしまうのが、ピンマイクをしたことを忘れて、そのまま立ち上がってしまうことです。

そうするとピンマイクの先にあるコードが引っ張られて、そのコードがスマホを引っ張ってスマホをごとを落としてしまいます。

まあ、スマホが落ちたと言ってもだいたい机の上ぐらいで収まるので壊れはしないのですが、そのうちどこかで壊れそうです。

ピンマイクは顔からの距離が命なので、服につけていないと意味がありませんし、服につけてることを忘れて立ち上がるとまた引っ張ってしまうので、もうちょっと何かいい方法がないか考えてみます。

多分ピンマイクのひもが視界から消えてしまうことが敗因なので、必ず目の端にコードが入るような場所でマイクをつけるのが一番まともな発想かなと思います。色々試してみます。
601: 2022/07/10(日)09:00:38.85 ID:??? AAS
何年か前からマスコミをほとんど見なくなったことと、さらに最近は外部の仕事をほとんどをやめてしまったので、そこそこ時間ができました。そしてその時間に何をしてるかと言うと、とにかく色々考え事をしています。

もちろん材料がないと考えることができませんので、色々本を読んだり、人と話したりをしながら頭の中で知識を集めて醸成している感じです。

多分、私はストレングスファインダーでも学習欲や着想、内省という資質が上位にあるのですが、こういう自分の強みを生かせる時間が一番楽しいし、幸せなのだと思います。

色々なことを考えて、何かの結論がすぐに出るわけではないのですが、それでもたくさんのことを考えていると、ある日、突然色々なものが繋がってピチッとひとつの線になったりするのでとても楽しいです。

多分世の中にそのような役割の人があってもいいかなと思って、日々そのように過ごしています。
605: 2022/08/01(月)08:43:10.85 ID:??? AAS
例えば2020年から世界全体はコロナ禍で大きく変動しましたが、このような大災害が世界全体を覆うということについては、一部の専門家の警告を除いては大半の人が可能性を全く見ていなかったと思います。

結局なぜこの様のなことが起きてるかと言うと、これはよくも悪くも、世界全体において

・情報と運輸とエネルギー流通

が一体となって、どんどん加速しているためです。それこそ、過去であれば中国の一部の地域に何か伝染病が発生したとしても、それが全世界に行き渡ることはとても稀でしたし、またそのようなことが起こるとしても数十年単位の時間がかかりました。それは人の行き来や私たち人間を動かすためのエネルギーやその運輸手段が十分に発達していなかったからです。

しかし、情報や運輸やそれを支えるエネルギーが私たちが想像してる以上のスピードで全てが駆け巡るようになる結果として、世の中がつながりすぎました。その結果、ありとあらゆる複雑性を増してきており、いったい何が原因で何が波及し、その波及効果はどのように表れるかということについて、誰も全く予想がつかない社会に転じました。
省1
644: 2022/11/08(火)08:31:07.85 ID:??? AAS
文章を作ることでプロとして収入を得ている人には、職業作家の他に、例えば広告のコピーライターをやっている皆さんがいます。このコピーライターの皆さんの言語センスというのは、常にうなるものがありまして、私たちにどのようなイメージを言葉で示したいのかという全体像の中から、不必要な部分を削減し、必要な部分は膨らませるということで、絶妙な長さの絶妙な情景を私たちに言葉で指示してくれているのです。

「お、ねだん以上」

というのは、家具やインテリア用品をチェーンで展開するニトリのキャッチフレーズですが、この短い文章にニトリがコストパフォーマンスを大事にしながら良い製品を出していこうと思う心意気が一言で凝縮されています。

「セブンイレブン、いい気分」

もよいキャッチフレーズですよね。まさしく私達がコンビニに行って、いろいろなものを買った時にウキウキするような気持ちを上手に表しています。
省1
770: 2023/02/25(土)18:48:04.85 ID:??? AAS
イメージで言いますとドラえもんのひみつ道具のような形でして、大体のび太が困った時にのび太がドラえもんに泣きつくとドラえもんが未来デパートから買った、便利な道具を使わせてくれるのですが、大体の人が使い方を間違えたりあるいはジャイアンやスネ夫に邪魔されたりしながら、最終的には動画がうまく使えずにしっぺ返しを食らうというかだいたいのストーリーです。

結局それはなぜかと言うとのび太自身が自分の能力を上げることなく道具に頼ろうとするからであり、ある意味、藤子不二雄先生というのは非常に皮肉が効いた漫画を作る人だなと思っています。一見万能のように見えるさまざまな未来デパートの商品であっても、使う人次第なわけです。

だからこそ、様々な高額セミナーに30万円支払ったからといって、本当にその後そのセミナーの謳い文句のように月々3万円あるいは5万円稼げるようになるかと言うと、もちろんたまにはそういう人がいると思いますがほとんどの人はそうはなりません。自分自身の能力と社会のニーズに統合していかないと使ったお金が生きないからです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.841s*