ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第14章 (674レス)
1-

378: [SAGE] 2023/11/07(火)23:07 ID:??? AAS
サケ等の安全な餌が豊富な時期は、オオカミはシカ敬遠、まずサケ狙い

カナダのオオカミ、秋は肉よりも魚がお好み 英科学雑誌発表
www.afpbb.com/articles/-/2513181

*サケの遡上時期は、オオカミはシカを敬遠し、食事内容がサケに集中
*サケは高栄養
*シカ相手のような危険な狩りの必要が無く、サケ相手は安全

【生態学】島暮らしのオオカミ、主食はシーフード 
カナダ・バンクーバー島の海岸で暮らすオオカミの意外な生態
potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1470608682/
379: 2023/11/08(水)11:10 ID:fI+fin9H(1) AAS
そうか、サケの産卵遡上はいろんな命をつないでるんだな

これは、オオカミがサケを採ってる木彫のみやげものを作れば
主に日本人相手に大人気……にならんかw
380
(1): 2023/11/08(水)12:22 ID:??? AAS
もうテレビの上にも置けないからな
381: 2023/11/08(水)20:46 ID:OaSEatzi(1) AAS
プレーリードッグは
カナダにおらんの?
382: 2023/11/09(木)10:27 ID:JU9FMAQo(1) AAS
トビウオ荒らしと見た
あぼーん推奨
383: 2023/11/12(日)19:59 ID:prOq7MjX(1) AAS
サワガニ可愛いな
孵化は難しいみたいやな
384: 2023/11/14(火)12:07 ID:??? AAS
「サワガニの仕事は食べられる事から私を楽しませる事に変わったんです」
それは女王様の発想ですw
385: 2023/11/17(金)08:28 ID:Ei6+kPyH(1) AAS
>>380 鮭を抱えるオオカミ女と化したコップのフチ子さんとか
386: 2023/11/27(月)19:38 ID:w2DYKeOd(1) AAS
10min.のサイトがないのもNHK公式ウェブ担当の内部対立の影響?
387: 2023/11/27(月)23:41 ID:??? AAS
ダーウィンって動物番組と思ってたけど、知らんうちに生物全般になってたの?

あと、植物ハカセのマスコミウケしようとする姿勢が辛い
388: 2023/11/27(月)23:48 ID:??? AAS
ここ最近はとみに研究者に焦点を当てるようになったな
389: 2023/11/27(月)23:56 ID:??? AAS
あのハカセはどう見ても天然ものじゃなくて養殖だから、どうしても味が一段落ちるわ
390: 2023/11/28(火)11:33 ID:??? AAS
次回は昆虫回
しかもファーブルが来た!か
楽しみ
ふと思い出したがファーブルって進化論に結構否定的な見方をしてなかったか?
「今、流行りの学説」なんて言い方で昆虫記に度々揶揄されてた記憶が
そんな所まで踏み込んで紹介するかなあ?
391: 2023/11/29(水)07:35 ID:??? AAS
雑草好きとしてはうれしい回だった!
392: 2023/12/01(金)20:25 ID:/X5IGW75(1) AAS
プレーリードッグの回はいつなん?
393: 2023/12/03(日)23:16 ID:0f9voDST(1) AAS
フンコロガシにしろセミにしろ
光を頼りに生きているぐらい誰でも少し考えればすぐ分かるだろ!
世の中AIって言ってるのに逆にこんな子供の実験ぐらいしか解明してない事の方が驚きだろ
AIゴミすぎて全く役に立ってないやんけ
394
(1): 2023/12/04(月)17:37 ID:??? AAS
ファーブルは、ほぼ狂言回しで、内容は最近の昆虫学者の成果紹介だった
どれも興味深いものだった
フンコロガシが天の川を目印にするなど、驚きの発見だと思う
イグノーベル賞の範囲を超えていると思うんだけど
395
(1): 2023/12/04(月)22:58 ID:KDaqXI8c(1/2) AAS
ファーブルは1823年生まれなのね
ビスマルクの8つ下で西郷隆盛の5歳上で勝海舟や李鴻章とタメ
そう考えると、ものすごく激動の時代の人だったんだな、と実感できる

俺が子供の頃、子供の必読書、というと、西洋のファーブルシートン、日本の椋鳩十牧野富太郎、という感じだったんだけどな
396
(1): 2023/12/04(月)23:33 ID:KDaqXI8c(2/2) AAS
>>394
21世紀の生物学は、脳内物質やらDNAやらの化学分析が主流で、19世紀みたいな生態学はイグ扱いされてるんかね
397: 2023/12/07(木)15:07 ID:6uWw2rhg(1) AAS
>>395 戸川幸夫も。あとクストーの海の生き物の写真集も?

>>396 ノーベル賞も分野が少なすぎるかも。例えば時代や分野が違う話だけどインド・ヨーロッパ語族の発見はかなり言語学的に重要な出来事だけど、ノーベル賞のある時代に立証されてもこれに授賞できる部門がノーベル賞に存在しない
動物行動学も考古学もそうだな。いくら重大な発見をしてもノーベル賞からは賞金が出ない
何だったら経済学賞も実際に経済に好影響を与えた施策じゃなくて机上の空論?みたいなのに与えてて。貧困を減らすことにある程度寄与したグラミン銀行が経済学賞じゃなくて平和賞だよ
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s