[過去ログ]
gdi++.dll 17px (1001レス)
gdi++.dll 17px http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
387: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/16(月) 05:59:39 ID:BREZyznw >>386 gdi++にも未解決のバッファオーバーランがあるけどな ただ、そのバグにしてもft235のバグにしても悪意ある人が細工したフォントを ばら撒かないと意味が無いので、無理にバージョンアップしなくてもいいかと 厨スレで違法フォント収集が日課な人はバージョンアップしといた方がいいかもね http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/387
388: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/16(月) 14:12:59 ID:1OmWN78U >>367 書き換え方教えてください http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/388
389: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/16(月) 15:20:09 ID:lcoU44OO ヘリウムのFontOverrideが残っているバージョンを誰か再うpして http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/389
390: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/16(月) 15:39:32 ID:MvBOQKHu >>387 何で言うだけで直さないの? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/390
391: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/16(月) 15:54:40 ID:5DgLRl25 ヒント:開発環境が無い http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/391
392: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/16(月) 16:01:37 ID:MvBOQKHu >>362 864のFT236に置き換えたら、全般的に文字が細身になってる。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/392
393: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/16(月) 16:39:02 ID:u3PBHF+2 >>392 なんかのオプションがチューニングでもされたんかな > 2.3.6 こっちはたいして変化もないから変化のあったそっちの ini を晒しスレで晒してくれまいか gdi++の設定を晒すスレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1193265285/ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/393
394: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/16(月) 18:34:35 ID:MvBOQKHu >>393 上げました ttp://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0865.png ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1193265285/769 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/394
395: ◆.mZ2vg/JrI [sage] 2008/06/16(月) 21:25:11 ID:ndTF66AU >>388 FT_Library_Version 関数の中を書き換えてコンパイルしたらいいです。 もしあなたが開発環境をお持ちでないなら、申し訳ないけど書き換えることは多分無理です。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/395
396: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/16(月) 21:35:43 ID:+UJdeRpE >>394 適用されていないだけだろ 少し上のレスぐらい読め馬鹿 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/396
397: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/16(月) 21:36:41 ID:1OmWN78U >>395 それじゃ無理だ・・・ リソースハッカーなんかで簡単に出来るのかと思ったよ。 どうもありがとう。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/397
398: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/17(火) 10:56:05 ID:MPTXXpMz >>395 HEの方書き換えるのかと思ってたw http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/398
399: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/17(火) 18:05:38 ID:Mjn6aFcx で、結局236ってどうなの? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/399
400: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/17(火) 18:25:00 ID:ELuLoUtJ >>399 ベンチ取って見たらgdi0787+ft236の方がhe1227+ft235より速かった しかもオートヒンティングで崩れなくなったし画質も良くなってる FreeType開発者マジで乙!! http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/400
401: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/17(火) 18:35:05 ID:jc2pV9yV それだと787のメモリリークはどうなってしまうのさw http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/401
402: ◆.mZ2vg/JrI [sage] 2008/06/17(火) 18:53:08 ID:YszDcreN gdi++の設定を晒すスレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1193265285/773-774 で「サブピクセルレンダリング」が有効になっていないとの指摘がありましたので、 ソースコードを見直したところ、サブピクセルレンダリングしないようにコンパイルしていることが分かりました。 ただ今、サブピクセルレンダリングを有効にした FreeType.dll Ver2.3.6 の配布を準備していますので、 しばらくお待ち下さい。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/402
403: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/17(火) 19:12:03 ID:Rk4965px まだdll配布だけの話だからよかったものの gdi++のバグチェックの際中だったらこいつらは害悪でしかないな >>396 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1193265285/775 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/403
404: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/17(火) 19:17:21 ID:CvZy3BGz >>401 メモリリークならヘリウムにもあるだろうが http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/404
405: ◆.mZ2vg/JrI [sage] 2008/06/17(火) 19:18:10 ID:YszDcreN gdi0866.zip でサブピクセルレンダリングを有効にした freetype.dll を upload しました。 念のため、今使っているfreetype.dllをバックアップしてください。 >>403 不幸中の幸いとしかいいようがありません。 こちらの不手際で大変な騒ぎになるところでした。皆さん、大変申し訳ありません。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/405
406: 名無し~3.EXE [sage] 2008/06/17(火) 19:22:39 ID:b7677pkR >>405 864削除汁 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/win/1210418630/406
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 595 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.155s*