[過去ログ] Windows 10 Part4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2014/11/10(月)10:29 ID:lNGTzaNR(5/17) AAS
AA省
610: 2014/11/10(月)10:55 ID:lNGTzaNR(6/17) AAS
AA省
611
(1): 2014/11/10(月)11:14 ID:wVJhgu0L(1) AAS
>>592
MSもその方向で動いてるけどね
企業はもうOS自体で利益出すのは諦めてクラウドサービスやるしかない
完全ローカルPCはLinuxのコミュニティーベースのディストリぐらいしかなくなるよ
612: 2014/11/10(月)11:19 ID:lNGTzaNR(7/17) AAS
AA省
613
(1): 2014/11/10(月)11:24 ID:MpdRAIBF(1/2) AAS
>>611
MSの場合、それは無理だろ。
クラウドサービスだけでビジネス展開するのならOSSが大前提だろ。
Windowsのソースコードでも公開しない限り、サービスを開発する者が居なくなる。
614: 2014/11/10(月)11:26 ID:sheNf01T(1/3) AAS
RemoteIEなんかはその考えではないのか
615: 2014/11/10(月)11:48 ID:MpdRAIBF(2/2) AAS
RemoteIEの考えなら、既に何年も前から.NETをコア技術とした各種Webサービスで展開していることで
別に目新しいものではないだろ。
古く遡れば、ActiveXの技術すら現在のWebサービスに間接的に繋がっている。
問題は、MSがクラウド市場と同等か、それ以上にオンプレミスのビジネス市場も重視していること。
クライアントサイドのビジネス市場を完全にOSS化することは考え難い。
616: 2014/11/10(月)12:04 ID:lNGTzaNR(8/17) AAS
AA省
617: 2014/11/10(月)13:42 ID:r1SYZgIK(1/2) AAS
ID:CjvOe9/j = 複数板を荒らすキチガイ 通称「デル男」プロフィール

外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
省5
618: 2014/11/10(月)16:46 ID:IHCSbGGN(1) AAS
もうライセンス購入okにして、このままずっと使わせてくれないかな?
619: 2014/11/10(月)16:51 ID:CjvOe9/j(7/11) AAS
スマホでAndroid(Linux)、PCでChrome OS(Linux)で、近い未来に淘汰されるM$…w

ご苦労様でしたww
620
(1): 2014/11/10(月)17:01 ID:CjvOe9/j(8/11) AAS
結論的には、Google様が勝つのは、誰が見ても明白な事実ですよ?…w

Azur○のあのおばはん、うざいわw
そんなもの普及する訳がありませんよ…w
621: 2014/11/10(月)17:03 ID:CjvOe9/j(9/11) AAS
Ubuntu14.04LTS発表イベントに呼ぶ関係者もどうかしてるんじゃね?…w
622: 2014/11/10(月)17:15 ID:CjvOe9/j(10/11) AAS
いわゆるこれがデフォルトになって、

【初心者】Ubuntu Linux 110【M$帝国の危機?…w】 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:linux

こちらがレアになる時代も、近うございますね…w

【初心者】Ubuntu Linux 110【M$帝国の危機?…w】 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:linux
623: 2014/11/10(月)17:23 ID:r1SYZgIK(2/2) AAS
↑自作動画への宣伝リンクです
アクセスしないように
624: 2014/11/10(月)18:30 ID:LwT8h4E4(1/2) AAS
ubuntuとか言うOSが標準になるっていうお告げを何年も前からみるけど、まったくそういうことになってないなw
OSだけ走れば良いと思ってるんだろうな、
かわいそうなやつらなんで放置しといてください。
625
(1): 2014/11/10(月)18:46 ID:qMoKbMVl(1) AAS
最初は「Ubuntu最強!」だったのに
いつの間にかAndroidのシェアまで計算に入れて「Linux最強!」に変説してるあたりでお察し
626
(1): 2014/11/10(月)18:52 ID:49BzWA1z(1) AAS
Ubuntuは確かにCEOが金持ちだから道楽で色々参入してデスクトップLinuxの中ではもっとも成功に近い位置にはいるけど、結局後発のGoogleによるAndroid/ChromeみたいにLinuxを活かしたビジネスモデルは作れなかったよね
Google、Apple、Microsoftといった巨人を討ち倒すにはあまりにも無力
627: 2014/11/10(月)19:19 ID:oo7D1m56(1) AAS
>>625
BSD方面の人はOSXを入れて「BSD最強!Linuxなんざ少数派!」とおっしゃっています

>>626
シャトルワースが認証局売った成金(宇宙旅行もした)ってだけでUbuntu/Canonicalは万年赤字、
ディストリで黒字なのは唯一RedHatだけなんだよね
628: 2014/11/10(月)19:30 ID:hsH5rD/A(1) AAS
外れナンバーの10はスキップ
ウイニンズイレブンが当たりOS
1-
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*