[過去ログ] 【アビラ】Avira Antivirus ver.03©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565(3): 2015/06/05(金)19:12 ID:vYjYIFe/(1) AAS
avshadow.exeっていうプロセスが頻繁に立ち上がるけど、これ何なの?
色々調べたけど、いまいち良く解らないんだが。
566: 2015/06/05(金)19:36 ID:Ul2SsLc5(1) AAS
>>565
有料ソフトをなんとなく使ってるだけで
他のソフトなんてロクに知らないくせに
文句だけはつけたいアホ面のクズって感じだな
567(2): 2015/06/05(金)21:49 ID:e1nVR1fe(2/2) AAS
仮に例の魔法が使えてたとしても
それをアビラが認めるわけがない
568: 2015/06/05(金)21:54 ID:DY2i7QQM(1) AAS
>>565
プロパティの詳細見てもわかんない?シャドウコピーサービス
たぶんアップデートや設定情報(JOBなど)をコピーするためかな
自動更新のJOBをJobEnabled=0にして無効にしてもアップデート後などにJobEnabled=1に戻される
読み取り専用にしようが戻された
自動更新を2→12などにしても2に戻るとかもこいつかな
こっちはAvira スケジューラ無効だと設定値が戻らない
セキュリティ上の仕様と言う言葉でなんでもありにしてるのかな
>>567
例の魔法の説明を自慢してくれ
569(1): 2015/06/05(金)22:10 ID:9hj/ViF/(1) AAS
>>561
そもそもあんまりネットしないんや
>>564
怠慢です
570(1): 2015/06/05(金)22:17 ID:Hw1bd5+8(1) AAS
>>569
ネットって年々つまんなくなってる気がするよ
みんなSNSでエンジョイしてるんかな?
LINEとかまったく良さがわからない
571(1): 2015/06/05(金)22:23 ID:Y9KDb/od(1) AAS
>>570
SNSが楽しかった時代は過去のものでしょう
572(1): 2015/06/05(金)23:50 ID:bgaC8+R0(1) AAS
>信頼のソースネクストブランドだ
いや、久しぶりに笑わせてもらった
573(4): 2015/06/06(土)00:36 ID:KPaXoTqR(1) AAS
>>567
これのことか?
いまのFreeのベストって2014(14.0.7.468)と2015(15.0.8.656)で[Avira Fusebundle Generator]とコマンドを使って更新だよね
1.インストールやアンインストールや変更?は通信しているのでネットを無効にして実行する
2.インストールはカスタムインストールして使わない機能は入れないように確認して実施する
使わない機能とは例えばProtection Cloudと風穴を開けるWindows ファイアウォール(2015はPro機能のWeb ProtectionとMail ProtectionとProActiv)
3.自動更新の無効と設定を強制的に戻したりしているので製品の保護のチェックを一時的にはずしてサービスの[Avira スケジューラ]を無効にする
アクションセンターから警告されたらウイルス対策とスパイウェア対策の通知をオフに変更する
※ 傘が開いていれば機能に問題はない
4.通信している(いた)プロセス[avnotify.exe(広告)][avnotify.dll(広告)][avira_jp____fm.exe(本体更新)][fact.exe(ライセンス管理)]をローカル セキュリティ ポリシー(Pro以上限定機能)で実行を許可しないに設定する
省9
574: 2015/06/06(土)00:53 ID:rmZE+9kt(1) AAS
馬鹿の一つ覚え
575: 2015/06/06(土)01:17 ID:MQixv8Sb(1) AAS
>>571
そうかニュースでは半強制のいじめツールとかやってた
学生は最低でも卒業するまで地獄なのか・・・
ガラケー最強じゃないか
家電か
>>572
笑いの沸点低すぎやよ
衰退したソフトを復活させてるし功績は高いとおもうよ
中途半端感ぱねーけど
>>573
省1
576: 2015/06/06(土)01:49 ID:laALK7MZ(1) AAS
Aviraスレは良く伸びるね
さすが高性能人気ソフトだ
577: 2015/06/06(土)06:41 ID:/7EKzAgI(1) AAS
COMODOファイアーウォールがAviraフォルダ内にあるfact.exeの通信を感知したダイアログが出たでwwwwwwwwww
拒否したが
578: 2015/06/06(土)08:43 ID:w4FcdBpH(1) AAS
通信を切断しまくったあげく不安定になったとか騒ぎ始めるバカだから救いようがねーよなw
579: 2015/06/06(土)10:53 ID:TfcXk/I4(1) AAS
aviraど安定だろが
580: 2015/06/06(土)14:06 ID:e82mUoxg(1) AAS
危険なWebなんかいまどきないし
581: 2015/06/06(土)14:54 ID:Mbht/4/7(1) AAS
それはお前が危険なところを無意識に避けるスキルを身につけただけじゃね
582: 2015/06/06(土)20:49 ID:gTD37kk5(1) AAS
アホくさ自分でそう思うならそうなんじゃね
役に立たないレス無駄やね
583: 2015/06/06(土)21:31 ID:kEkWQFHr(1) AAS
>>565 WindowsのVSSと似た様な機能>avshadow.exe
584: 2015/06/07(日)20:24 ID:2Prd1XZZ(1/3) AAS
たぶん通信教育して勉強したんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*