【good by】windowsユーザーのためのlinux入門【MS】 [無断転載禁止]©2ch.net (630レス)
上下前次1-新
196: 2017/01/11(水)21:32 ID:1Oy9VSar(1) AAS
やはり35歳〜40歳くらいでは
197: 2017/01/12(木)14:11 ID:4imYP2bF(1) AAS
linuxは起動も早いし、安定している。字もフォント設定で滑らかに大きくなる。
winのように突然太字になったりしない。そこがいいところだな。
198: 2017/01/13(金)09:36 ID:/A+pYAlR(1) AAS
>>187は向こうから北linux住人
出張ごくろうさん
199: 2017/01/13(金)22:35 ID:NFmE4zm0(1) AAS
国内ではニュースの動画はまだflash使っている所も多いので
それらが解決できればいいけど
200: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
201(1): 2017/01/14(土)11:16 ID:nLuZsaBw(1) AAS
毎月のセキュリティ更新のたびに強制再起動させられる糞OS
昨日の更新でも泣きを見たユーザーは何人もいただろう
202(1): 2017/01/14(土)11:36 ID:Z0+Zq0Fs(1) AAS
σ < そんな膨大なユーザーの損失を金に変える錬金術で
(V) 生き伸びることをはかるテーノーモンスター化したマイクロソフトwww
||
203(1): 2017/01/14(土)19:40 ID:R2d/HSbU(1) AAS
NASのマウント方法が分からない(;ω;)
204: 2017/01/14(土)23:46 ID:sH4ByDoT(1) AAS
>>203
>>171-172
205: 2017/01/15(日)00:44 ID:K3YcVbXI(1) AAS
NetgearのNASだけど、curlftpfsでなんとかつながったよ。
206: 2017/01/16(月)10:54 ID:2oKDR/li(1) AAS
NAS使うとその分消費電力上がる。windowsはたまにしか動かさないので
小規模家庭内lanならsamba使った方法がいいと思う。
207: 2017/01/16(月)12:24 ID:d+rVyUVj(1/2) AAS
>>72
デスクトップならグラボ替えるだけで激的に変わるよ
玄人志向の3000円くらいの安物使ってるけど重いと言われてるMintのcinnamonをcore2duoで快適に使えてる
Youtubeくらいならフル画面にしてもコマ落ちしない
前はGe-force8600の一番安いやつを挿しててやっぱり快適に使えてた
Mintのcinnamonもグラフィック回りがぶ厚いだけでOSそのものは以前使ってたXPとほとんど変わらない感じかな
208: 2017/01/16(月)12:26 ID:d+rVyUVj(2/2) AAS
>>72
誤爆申し訳ない
209(1): 2017/01/16(月)23:13 ID:k3E+UorD(1) AAS
>>113です
戴いたアドバイス通りKLUE(KONALinuxのUbuntuベース版)をいれて
みたのですが、DVDがVLCで再生すると画面がほぼ止まって
音声だけ流れる状態になります
VLCのスレで質問して設定いじっても上手くいきません
なのでココでも質問させて下さい
・試しに本家のKONALinuxを入れてみたのですが同じ結果でした
・VLCスレで知った追加のドライバを試した所、PCが古すぎるみたいで
自動で検出してくれません
・NVIDIAのサイトにあるレガシードライバというところでサポート切れながら
省4
210: 2017/01/17(火)00:25 ID:+MuJo/MZ(1) AAS
ドライバの問題じゃないと思うなそれ
linux 市販dvd 再生
でググってみれば?
211: 2017/01/17(火)01:00 ID:YJ2A9Fk9(1) AAS
>>209
KLUEを知らないのでUbuntu本家の話をするけど、Ubuntuで動画再生するときは
Ubuntuソフトウェアセンターでコーディック集「Ubuntu restricted extras」を追加する。
でもVLCは自分でコーディックを持っているからやらなくても動画を再生できるはずだ。
次にVLCにもビデオドライバにも含まれていないDVD復号化処理をインストールする。
インストール中にキー入力が必要なので端末からインストールしなければならない。
Ubuntu 16.04 その61 - 市販のDVDの再生に必要なlibdvdcss2をインストールするには
外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
これでUbuntuでDVDを再生できるようになる。PCが古くても動画がコマ落ちするだけだ。
212: 2017/01/17(火)07:09 ID:kjASTkOe(1) AAS
グレーゾーンの話題を嬉々として語っているが国内では違法になる可能性がある
やるなら自己責任で
「アドバイス通り」なんて責任転嫁は通用しないしそんな性根ならLinuxを使うべきじゃない
213(2): 2017/01/17(火)22:32 ID:efvHymXS(1) AAS
お答えどうも、そしてスイマセン
記述が足りなかったですね質問したDCDは市販のDVDでなくて
自分でレコーダーで焼いたDVDなんです
元々はビデオテープだったので画質は問題ないはずなのでずが
どうにも駄目なので質問させて貰いました
ちなみに市販品は再生しようとすらしてくれません
214(3): 2017/01/17(火)23:56 ID:NwlMJza/(1) AAS
質問スレ以外で質問に答えるのは、答えたほうがただのバカっていう
典型例が完成しました
こういうことの繰り返しが「初心者うぜー」だの「質問したら怒られた」
だの不毛なやり取りにつながるんだろうね
215: 2017/01/18(水)01:00 ID:jfTSC6qB(1) AAS
なかなかこんなバカな質問者もいないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s