[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part39 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2017/06/13(火)19:06 ID:9710ha+U(1/2) AAS
ノートパソコン時には高パフォーマンスモード、
タブレットモード時には低電力モード(もしくはバランス)っていうふうに自動で切り替えってできますか?
28
(1): 2017/06/13(火)19:10 ID:gy5XhhXX(2/2) AAS
AC接続時はハイパフォーマンス
バッテリー駆動時は省エネ

いいじゃん
29
(2): 2017/06/13(火)19:44 ID:B4JJQLpY(1) AAS
>>25
あるけど、最短2クリックは必要じゃん。
最短1クリックでオンオフしたい。
30
(1): 2017/06/13(火)21:00 ID:qblqUohK(1) AAS
>>29
Windowsに操作性なんて求めちゃダメだよ。
そもそも無理なOSですから。
まだボタンを押して動くだけまだマシだと思わないければならない。
31: 2017/06/13(火)21:44 ID:j6OygbOU(1) AAS
>>29
タスクバーの設定でできるじゃん
32: 2017/06/13(火)21:46 ID:HrmKJ/oz(1) AAS
>>30
できちゃったよw
お前恥ずかしいねw
33
(3): 2017/06/13(火)22:15 ID:xFoCA7Iz(1/2) AAS
Windows 7 の無償アップグレードなんですが、
Windowsにログインした直後に、再起動を繰り返すようになりました。

たぶん、原因はレジストリを変えたことだと思います。

リカバリや再インストールを考えたのですが、リカバリディスクもありません。

新たなライセンスのWindows 10 を購入するしか、ないでしょうか?
34
(1): 33 2017/06/13(火)22:17 ID:xFoCA7Iz(2/2) AAS
Windowsの復元も考えたのですが、
1分以内に再起動するので、
時間的に無理でした。
35
(1): 2017/06/13(火)22:25 ID:JtvgK342(1) AAS
>>34
強制終了3回して修復

外部リンク:www.ikt-s.com
36: 2017/06/13(火)22:46 ID:9710ha+U(2/2) AAS
>>28
自動で切り替える方法がわからず。。
どこか参考になるURLなどないでつか
37
(1): 2017/06/13(火)23:36 ID:L1x87Djd(1) AAS
>>33
別マシンがあって
Win10入れ直しができるなら

・「メディア作成ツール」でUSBメモリにインストーラ入れる
・USBメモリからブートして再インスト

でいける、シリアルはありません、でOK(デジタル認証だかで勝手に通してくれる)
38: 2017/06/14(水)00:02 ID:jXdlZ+Ki(1) AAS
未だに時計がずれていくのは直されていないのでしょうか?
39: 2017/06/14(水)00:17 ID:r2H446oL(1) AAS
直ってないっぽいね
時々同期修正しても何秒かずれてくる
40: 2017/06/14(水)01:27 ID:tpN9bqRn(1) AAS
>>22
dクス
ほんとにいつのまにか治ったわ
コッソリなんかしたんか、MSが
気持ち悪いわ
41: 2017/06/14(水)09:49 ID:VeItdxr7(1) AAS
win10 64bit Version 1607を最近使い始めたのですが、更新履歴とカタログを見比べて、直近でしたら、

Windows 10 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3172729)
2017-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の差分更新プログラム (KB4022715)

が入っていないけど、更新チェックしても最新なのですが、漏れることがあるのでしょうか?
こういう場合、KB3172729、KB4022715は手動で入れたほうが良いでしょうか?
42: 33 2017/06/14(水)14:57 ID:rlDX+hbb(1) AAS
ありがとうございます。
一応、起動するようになりました。
ただ、動作に微妙に不具合があるので、
修正します。

>>35
確実ですね。

>>37
難しいですが、Window10ですね。
43
(1): 2017/06/14(水)15:56 ID:jyfRnBaP(1/3) AAS
Windows10のバックアップ(Windows7)ですが
NASにbackupというディレクトリを作成し、2台のWindows10マシンのバックアップを同一ディレクトリに取る場合
バックアップフォルダはPC名でそれぞれ2つ出来ますが、MediaIDは1つになってしまいます。
こういう場合、復元時に障害は出ないでしょうか?
44
(1): 2017/06/14(水)16:15 ID:kMEliuDu(1/2) AAS
>>43
問題ない
45
(1): 2017/06/14(水)16:44 ID:jyfRnBaP(2/3) AAS
>>44
ありがとうです。
46
(1): 2017/06/14(水)16:55 ID:kMEliuDu(2/2) AAS
>>45
一応補足説明します
MediaID.binというのはbackupやrecoveryの時に必要なマーカーファイルです
マーカーというのは誰がどこから見ても1つで充分なんです
1-
あと 956 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s