[過去ログ] 【アホ丸出し】西川カスヒサ【全メーカー激オコ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334: 2018/08/18(土)01:51 ID:Ce5XVZ2x(1) AAS
で、アスキーからなんか仕事めぐんでもらえるのか?
335: 2018/08/18(土)06:13 ID:tMHOcajk(1) AAS
西川和久イコールセンター街パトロールではない 断じて違う
336
(1): 2018/08/18(土)06:48 ID:QVQ/gwuX(1) AAS
>>330
権利で施し受けるんだぞ?
337
(1): 2018/08/18(土)07:42 ID:vE8hdL4u(1) AAS
Win/VはWin3.1の日本語環境がダメだったから
存在できた。Win95で日本語環境はかなり良くなったので
不要になった。
ハゲヒサはそれがわからなかったので、Win/Vの後継を
開発してしまっていたのでマヌケでした。
そして死・壊腐・死は傾き、社員もみんな逃げてしまいました。
338: 2018/08/18(土)07:56 ID:p668qcgW(1) AAS
>>331>>337に対するセンター街さんの理知的な反論期待してる
339
(1): 2018/08/18(土)08:13 ID:YfKoKrQJ(1/4) AAS
Win95出現で己の会社(とプログラマとしてのウデ)の限界を目の当たりにした
二死川ハゲは、Win/Vでまんまとせしめた小金をつぎ込んで
EOSDCS 1cを買い込んで「デジタルオンリーカメラマン」を気取るころにしました。
当時、デジタルカメラは珍しかったので、そこそこチヤホヤされたので高く高く舞い上がって
しまいました。
開発中だった後継Win/Vとそれにかかわっていた社員はバッサリ切り捨てましたが、
自分だけ助かる「逃げ足の速さ」はそれなりに優秀だったのです。
340
(1): 2018/08/18(土)08:21 ID:YfKoKrQJ(2/4) AAS
1997年には、ルマンの海外取材が転がり込んできたので、これはもう本人
気が狂わんばかりに喜びました。

今読むとハゲしく恥ずかしい内容の自己紹介です。

外部リンク[html]:web.archive.org

>西川和久(Nishikawa Kazuhisa)
>>1962年11月1日生まれO型。数年前まで、DDDやWin/V、ドライバ関係などテクニカルな堅い
>仕事が多かったのに、最近ではハイエンド・デジタルカメラにはまって、レンズを買いあさり
>Galばっかり撮っている。が、この2月でカメラ歴たった2年半のド素人。にも関わらず
>何故かデジタル写真仕事急増中!? 驚いた事に、今年1998年、LE MANS24時間耐久レースの
>オフィシャル・ポスターと招待状に筆者の写真が1点づつ載ってしまった。
省6
341
(1): 2018/08/18(土)08:33 ID:YfKoKrQJ(3/4) AAS
2001年の自己紹介
このころが舞い上がり最高潮。最もよかった時期だったのではなかろうか?

>西川和久 / Kazuhisa Nishikawa
>1962年11月1日生まれO型。21世紀となり、DOS/Vマシン&Windowsを後押しするのに作ったDDDや
>Win/Vなどはもう遠い過去のもの。今やパソコン誌の編集部や各メーカーの人達でさえも
>「デジカメでギャル撮っている西川さん」がメインキャラになっている。(笑)
>20世紀の後半は念願だった紙のグラビアや写真集も一応形となり、単独では初の書籍"できるデジタルカメラ
>IXY DIGITAL対応版"も出した。撮影自体はいろいろな意味で内容が濃くなってきて、デジタル・プロカメラマン
>としてパソコン系以外からの仕事依頼も増えている。「そろそろカメラマン名刺を作ろうかな!?」と思うこの頃だ。(笑)
>現在、デジタルカメラだけを使った写真集や書籍などの企画が進行中!!
省5
342
(1): 2018/08/18(土)08:34 ID:5Gf5sb01(1) AAS
イケメン
343
(1): 2018/08/18(土)08:34 ID:YfKoKrQJ(4/4) AAS
>DOS/Vマシン&Windowsを後押しするのに作ったDDDやWin/Vなどはもう遠い過去のもの。
本当に遠い遠い過去のハナシだな。他人の成果の横取りだったけどな。

>「デジカメでギャル撮っている西川さん」がメインキャラになっている。(笑)
下手糞カメコであちこち干されまくった挙句、2013年末で廃業を余儀なくされた。
AS奇IIのイベントでいまだに肩書に「カメラマン」入れるので未練はあるようだ。

>「そろそろカメラマン名刺を作ろうかな!?」と思うこの頃だ。(笑)
舞い上がっております。高く高く舞い上がっておりました… 痛々しいですね。www

>デジタルイメージング関連のコンサルティングを手がけている。
バケの皮が剥がれるのは早く、実績は皆無である。

>掲載誌、DOS/V Power Report、ASCII DIGITAL BUYER、PC Watch、DOS/V magazine、
省6
344: 2018/08/18(土)12:21 ID:T13wkQ2i(1) AAS
>>336
給付行政な。
345: 2018/08/19(日)08:05 ID:LIbrfzgI(1/2) AAS
>>339-343
センター街さんの理知的な反論に期待してる
346: 2018/08/19(日)09:42 ID:r2TsvRlt(1) AAS
「理知的な反論」

センター街にとっては、きわめて難易度が高い。事実上不可能。
たぶん【逃亡】しか選択肢は無いでしょうね。しばらく出てこないと思いますよ。
347
(1): 2018/08/19(日)10:22 ID:afEOkNmj(1/5) AAS
当初CP/M-86が日本語環境でリードしていたが
西川先生の功績で業界の流れは一気にDOS/Vになった
348: 2018/08/19(日)11:34 ID:oZBqPRcC(1) AAS
lepton >>>>>> 二死川ハゲヒサ
349: センター街パトロール 2018/08/19(日)11:57 ID:zKs8zn1M(1/5) AAS
>>347
CP/M-86はMS-DOS(もともとはCP/MをパクッたQDOSを書き直した
ものだが)がIBM PCに採用されてから、デジタル・リサーチがX86用に
CP/Mを書き直したもの。もともとマイナーな存在だったが、1982年に
日本語CP/M-86が三菱電機のマシンに搭載された。MS-DOS2.01で
日本語環境が整備されたのが1983年。

DOS/Vが日本IBMの大和研究所で開発されたのが1990年。その後
1993年にOADGができて、DOS/Vが普及した。西川さんのWin/Vは
1994年レリース。

どこにCP/M-86とDOS/Vのつながりがあるの?だいたい、その頃、
省1
350
(2): 2018/08/19(日)13:34 ID:afEOkNmj(2/5) AAS
古い話が出てきたな
先生が渡米して「西川君のアメリカ便り」なんかを
ASCIIで連載していた頃だ
351: 2018/08/19(日)13:43 ID:sbop5mZd(1) AAS
密航したのかwww
352: 2018/08/19(日)14:38 ID:8gHJXwJu(1) AAS
>>350

そんな連載あったか?
当時はASCIIとは仲が悪くて、BANKベッタリだった。
ASCIIは原稿料が安いとブー垂れて入稿しなかった。
353: センター街パトロール 2018/08/19(日)15:40 ID:zKs8zn1M(2/5) AAS
>>350
西川和久さんは渡米したことはないし、それをASCIIに連載していた
こともない。

だから、いつの話だと言ってるわけだよ。
1-
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s