[過去ログ] 【19H1】May 2019 Updateしたらageるスレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2019/06/18(火)09:34 ID:mkL8haAL(1) AAS
May 2019 Updateについて語るスレ
「Windows 10 のダウンロード」
外部リンク:www.microsoft.com
Windows 10 May 2019 Update
提供日:2019年05月21日(現地時間)
開発コード名:19H1
ビルド:10.0.18362.xx
バージョン:1903
関連スレ
【田】Windows10 Part166
省14
28(4): 2019/06/19(水)22:28 ID:CxsjKSdO(1) AAS
>>20
前スレで"Universal Orchestrator Idle Start"スリープ解除の対策で、
サービス管理ツールで"Orchestrator Service の更新"を停止するなどのバッチとかいろいろコメントしたものっす。(-o-)/
1. スリープに移行する時に"Orchestrator Service の更新"を停止する
2. "Universal Orchestrator Idle Start"の
「タスクを実行するためにスリープを解除する」→チェックを外し
「タスクを要求時に実こうする」→もチェックを外し
その上にタスクそのものも"無効"
3. スリープ復帰する時に再び"Orchestrator Service の更新"を開始する
というバッチで対策をしております。
省3
62(3): 2019/06/20(木)20:06 ID:oll8iTEY(1) AAS
1809から1903にアップデートしたら更新の延期日数を設定する項目が消えたのですが
これは仕様ですか?
84(3): 2019/06/21(金)12:38 ID:BELLd43a(1) AAS
大学の教授とか研究員、関係者にはMacユーザーが多いな。
なんなんだろなあの理由は。
125(11): 2019/06/23(日)17:57 ID:FVH5C69o(1) AAS
ご多分に漏れず、UpdateOrchestratorで起動させられる事象が起きてました。
psexecでtaskschd.msc を起動し、
・Universal Orchestrator Idle Start
・Universal Orchestrator Start
の2つの"タスクを実行するためにスリープを解除する"のチェック外し。
このままだとスリープや休止に入るときにどこかから上書きされてしまいますので、
C:\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows\UpdateOrchestratorディレクトリ内の
Universal Orchestrator Idle Start
Universal Orchestrator Start
→プロパティ→セキュリティ→詳細設定→所有者をSYSTEMからAdministratorsに変更→適用
省2
174(6): 2019/06/24(月)23:37 ID:0pxC4KG3(1) AAS
日数が消えた件だけど
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdate\UX\Settings
DeferFeatureUpdatesPeriodInDays 値のデータを0に
DeferQualityUpdatesPeriodInDays 値のデータを0にし
ウィンドウズアップデートをするといいみたい
317(3): 2019/06/29(土)23:04 ID:sWHWDznz(1) AAS
コントロールパネル > 管理ツール > タスク スケジューラ > Microsoft > Windows > WindowsColorSystem
Calibration Loaderを無効にして再起動で直るらしい
381(3): 2019/07/01(月)08:31 ID:Uy8RsRJN(1/3) AAS
準備ができてません表示が消えたて1903関連の表示は一切なくなった。
これって1903の大型アップは無理なので消えたのか、準備ができたので消えたのか
???
こんな状況になった人っている?
416(3): 2019/07/02(火)20:14 ID:0k2TuHEQ(1/2) AAS
>>125の方法を試している方、その後スリープ復帰問題出てませんか?
417(3): 2019/07/02(火)20:24 ID:fbWqRknW(1) AAS
>>416
タスクのアクセス許可を「読み取り」ではなく「読み取りと実行」にしたら
タスクが削除されてしまった。正確な原因はわからない。
タスクが作成された後、今度は「読み取り」に変更して様子を見ている。
それから所有者をAdministratorsに変更できたかどうかわからない。
所有者を変更しなくても、アクセス許可を表示させると
表示上の所有者が常にAdministratorsになるので。
468(3): 2019/07/05(金)08:45 ID:QruiY+pB(1/2) AAS
先輩方、教えてください。
結論として、1903にはアップデートした方がいいのでしょうか?
それとも1809でとめて置いたほうがいいのでしょうか?
私が1809で不満なのは、EXCELなどのアプリから、LAN上のWindowsサーバーの
共有フォルダにファイルを保存しようとするときに、10〜20秒程度フリーズすることが
多いことです。(これが1903で回避されるかは不明)
それ以外に1809の不満はありません。
470(3): 2019/07/05(金)11:26 ID:o4Jgw8Gd(1) AAS
1809から1903にUpdateしたら
ある特定のアプリがエラー多発で動かなくなった
アプリを再インストールするもNG。
そこで検証してみた結果が以下のとおり。
1.1809クリイン→アプリインスコ動作OK→1903Update→アプリ動作NG
2.1809クリイン→1903Update→アプリインスコ動作NG
3.1903クリイン→アプリインスコ動作OK
結論:1809→1903Updateはやめとけ、1903使いたかったらクリイン一択
514(3): 2019/07/07(日)02:28 ID:nfv/olzc(1) AAS
>>125
その方法、少なくとも今は阻止できないね(学習したのかな?)
"Universal Orchestrator Start"が普通に上書き更新されちゃった。
とりあえずダミーで"Universal Orchestrator Start"フォルダ作る方法を試してる。
…ほんと何なのこの嫌がらせ
548(3): 2019/07/08(月)09:25 ID:1rywyCnA(1) AAS
1903クリーンインストールしたPC
前日スリープにして寝たんだが
朝起きたら電源が入ってる状態になってた
30分何もしなかったらスリープになる設定にしてるのに
それも効かなかったようだ
何が起きてるんだろうか
NETに書かれているような夜中のWindows Upや児童メンテナンスは、該当していませんでした
554(3): 2019/07/08(月)14:28 ID:zEaMxZcl(1) AAS
アップデートして2日目。
色の調整でカラープロファイルをカスタマイズしたものに変更しています。
使ってると一瞬暗くなって、
既定値のカラープロファイルでも無い(sRGBとか一般的なもの?)に変わってしまう。
ディスプレイ設定を開けば、指定したプロファイルが割り当てられます。
発生するタイミングがランダムでわからないから厄介。
PCはスリープさせないようにして継続してるけど、
未だにWindows Search関係のプロセスが上位を占めてます。
いつ収まるのか?とりあえず動作がカクカク。
654(3): 2019/07/12(金)23:39 ID:UsKKgXcz(1/2) AAS
www.windowscentral.com
How to fix the vertical-stripe color issue affecting displays on
Windows 10 May 2019 Update
Are you seeing vertical stripes on gradient colors after installing the
May 2019 Update? It's a problem with Windows 10, but you can get around
this issue with these instructions.
MAURO HUCULAK 12 Jul 2019
外部リンク:www.windowscentral.com
(Google Chrome + α)
Windows 10 May 2019 Updateのディスプレイに影響する縦縞色の問題を修正する方法
省2
694(3): 2019/07/18(木)19:58 ID:9rl+i/Eu(1) AAS
昔から思うんだけどWindowsのアップデートは糞ですね
743(6): 2019/07/28(日)10:36 ID:eIRp4hxL(1/2) AAS
>>736
今無事に動いてる?
これによると、CPU第7世代以前はアウトになったらしいが
Windows 10 バージョン1903のシステム要件が変わった?
外部リンク:news.mynavi.jp
797(4): 2019/08/01(木)23:13 ID:Nu+IB35q(1) AAS
アップデートするときに
我々は組織によって管理されています
って出るんだがなんなの?
810(3): 2019/08/02(金)17:30 ID:ww5lS3JX(1) AAS
>>805
それ更新されてるようでされてないぞ
信頼性モニターにエラーメッセージでてる
1903は第4世代Coreプロセッサー以降でないと動作しないからな
外部リンク[html]:www.intel.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.268s*