[過去ログ] Windows 8.1 part 45 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936: 2022/12/04(日)22:45 ID:8skaAZbj(1) AAS
8.1がどれだけ使い込まれているかによる
素の8.1ならばアップグレードしても早く終わる
10などの上書きインストール時でもベースとなるOSに沢山アプリがインストールされていたら時間がかかるよ
937: 2022/12/04(日)22:57 ID:lxTy6Drd(1) AAS
>>935
おま環だけど、計時するまでもなくスンナリ終わった
ネット環境は接続したまま

K8機はRadeonドライバが10の規格を満たさないレガシードライバだったとのことで、自動更新されたくらい
8.1→10も10→11も、拍子抜けするほどスムーズだった

環境を色々作り込んでたり、Program Files以下に色々一杯入ってると互換性の問題に悩まされるかも
938
(5): 2022/12/05(月)07:10 ID:EqFrS5oW(1) AAS
10にしたら再インストールメディア作成するじゃん
再インストールすると8になるん?10になるん?
買った時は8で8.1にしたんだけど
以前、再インストールしたら8に戻ってた
8.1でメディア作成したのに
939: 2022/12/05(月)07:59 ID:IHyC0Va1(1) AAS
>>938
再インストールメディアてなんやねん。リカバリーディスクといえ
940: 2022/12/05(月)08:03 ID:yzEALMCu(1) AAS
自作PCはわからんけど、メーカー製PCなら工場出荷時の状態に戻るのでは
941: 2022/12/05(月)08:24 ID:7d5gPsXg(1) AAS
>>938
回復ドライブのたぐいは作らない

dismコマンドでバックアップイメージを作成するか、Windows7バックアップをコントロールパネルから起動
あるいはディスクベンダーが提供するacronis等のバックアップツールを使うとか
942: 2022/12/05(月)11:01 ID:/nXmYlbQ(1) AAS
ああchromeのサポ切れリボンがうざい
ナニが気に入らないって詳細リンクの先の記事にいいねしか返せないってのがもうね

仮にboo!が返せたとしたら比率どんなもんかなあ
943
(1): 2022/12/05(月)12:40 ID:i9LQxJII(1) AAS
>>938
8, 8.1 の回復ドライブは reagentc /setosimage で指定したWindowsの回復イメージで作成されるようになっています
reagentc /info で表示すると 回復イメージの場所: が設定されているのでそれがそうです
これはメーカー製パソコンのみの設定です
自分でインストールした8や8.1では回復ドライブを作成してもシステム修復ディスク相当のものが作成されて
Windowsの回復イメージは回復ドライブ内へと作成されません
944: 2022/12/05(月)12:57 ID:qarxT552(1) AAS
>>938
作った時に動いていたもの
ドライバーの類やOfficeも含まれて生成する。
945
(1): 2022/12/05(月)13:11 ID:8ADLMrxJ(1) AAS
>>938
10をアップグレードインストールしてもその場所は書き換えられません
クリーンインストールをすれば10のWindowsイメージで回復ドライブが作成されます
10では回復ドライブ作成の仕様が変更になりました
メーカー製パソコンだと8と同じように回復イメージの場所が設定されており、
工場出荷時イメージの回復ドライブが作成されます
946: 2022/12/05(月)13:51 ID:kXfkkPvS(1) AAS
あの能なしライターたちが >>943>>945 のような事をきちんと書かないから
素人が余計な口を挟んで拡散して世の中には間違った常識が蔓延るんだよな
947: 2022/12/05(月)14:45 ID:M0v68GVw(1/3) AAS
setosimage
せとしまげ
瀬戸市髷
948: 2022/12/05(月)19:37 ID:hqIoCIMi(1) AAS
回復ドライブとかOSのリフレッシュとか使う?
個人的には使うだけ時間の無駄だった経験しかない

システムの復元(Me使ったことは無い)は重宝
949: 2022/12/05(月)19:38 ID:tpAstEkc(1) AAS
バックアップソフト買ってそっちでやってる
950: 2022/12/05(月)19:47 ID:M0v68GVw(2/3) AAS
1度しかインストールできないという話だったので、
インストール直後の状態をWindowsImageBackupに保存した
951: 2022/12/05(月)19:58 ID:PFDA5gLH(1) AAS
システムの復元こそ怖くて使う気にはなれない
952: 2022/12/05(月)20:06 ID:M0v68GVw(3/3) AAS
そういう系のは一度も使ったことないな
インストールして使うソフトは再インストールするのが基本
任意のフォルダに解凍すれば使えます系はバックアップが活きる
953: 2022/12/05(月)21:37 ID:/evRyTyd(1) AAS
Windowsが起動してからUSBにはいってるsetupを実行すればインストールできるだろ。
954: 2022/12/05(月)23:00 ID:pXI0wDrJ(1) AAS
XP時代だとシステムの復元で助かった回数は数えきれんな
今はもう要らんけど
955
(1): 2022/12/06(火)07:43 ID:oYVq4Ho4(1) AAS
今後 Microsoft Edge 更新プログラムを入手するには、Windows 10 以降が必要です。このコンピューターは Windows 8.1 を使用しています。 詳細情報
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s