信頼できるインポーターはどこ? (873レス)
上下前次1-新
239: ◆FdLibi/R0M 2005/11/08(火)15:16 ID:aKmFPcl4(1) AAS
クール便で輸送する。
収縮して空気をわずかに吸い込む。
セラーに入れるとわずかに内圧が上がる。
コルクのヘタリによって時間を掛けて
ワインがわずかに染み出す。
こういうメカニズムも有りそうな希ガス。
240: 2005/11/08(火)15:21 ID:ZflUU/Z2(2/2) AAS
瓶詰め時の液面の高さ(コルクと液面の空間)にもよるんだよ。
当然高い方がゆとりがないんで吹きやすい。良い造り手は結構
一杯一杯入れる。
241(1): 2005/11/08(火)15:26 ID:BE3z8eoK(4/4) AAS
じゃあ吹いてもしょうがないじゃん?
242: 2005/11/08(火)17:47 ID:FnrrIIml(1) AAS
つーても、ジャイエ・ジルあたり、安いレンジでもことごとく吹いてるからなぁ。
ヴィントナー酢から来たのは全吹き。ラベルまで垂れ垂れ。
文句云ったら「ワインですからねぇ」
_| ̄|(l :) ・・・・・ホンキデ イッテルノ?
243: 237 2005/11/08(火)18:02 ID:Lyy1Pw65(1) AAS
>>241
吹くのには条件があるんだよ。
ボトルが立っててさらにコルクが短いこと。
船便だとトロピカル東南アジア周辺を通ること。(赤道直下)
詰めたときと搬送中の温度差が広い。
ボトルが横向きならワインに触れてる部位のコルクが膨張してるから立ってるのに比べて
吹きにくい。パイプの中に入ってる人で、手を横に突っ張ってる人といない人じゃ押し出すときに
要する力が違うように。
最近のインポーターは結構船便でも船底指定(海水によってある程度温度が低温に保たれる)
とか、低温空輸なんてものあるじゃない。
省1
244(1): 2005/11/08(火)19:46 ID:8sLcjQRq(1) AAS
あからさまに劣化してなければ気にしない、ようになった、最近は。
とはいえ、多分状態がいいんだろうな、というボトルを飲むと何となく
違いがわかるような気がする。何か評判悪いみたいだが、
○ノ○カのボルドーは状態いいと思う。コルク底面のみビシッと
赤く・黒くなっているし、新鮮な感じ。まあ、輸送管理面というより、
蔵出し(らしいよね)だから、ということかもしれないが。
245: 2005/11/09(水)10:12 ID:Y3Trhd5s(1) AAS
>>244
マジで逝ってんのか?
246: 2005/11/09(水)19:20 ID:IUA5pzkE(1) AAS
エ○テ○さんの評価この板見るとあまり良くないようですね。
実店舗のイメージで高級な感じするし
セット販売のものを通販で買うとずいぶん安い感じするし
結構イメージ良いんですが、これってもしや勘違い??
ブショネ、瓶内発酵、噴出しの経験はとりあえず無いんですが
買っているのは、パーティーセットとエバーグリーンあたりです。
247(1): Hommage 2005/11/09(水)23:35 ID:NgMKPWkp(1) AAS
先日、ブルゴーニュとシャンパーニュに訪問した際に面白い話が聞けました。
それは以前話題になったヴァンパッシオンのことです。
前はトーメンが扱っていたアルマン・ルソー、コシュ・デュリ、ギイ・シャルルマーニュなどの生産者は
皆川上氏のことはわかっていませんでした。どうやら間にソニエなるクルティエが存在していて、
川上氏はフランス語さえ話せないようです。
そしてみな30年来の付き合いであるソニエから”今後トーメンは大手としか仕事はしないので、
関連会社であるVPが引き継ぐから”という連絡があったので、
著名な生産者はとりあえずソニエを取ったという形のようです。
これは皆の話であり、大手トランスポーターと突然関係がなくなっている
ようなVP自体には警戒こそしているが、とりあえずソニエとは付き合いが
省4
248(1): ◆oRj.Leroy. 2005/11/10(木)00:12 ID:uSaWXKY/(1/3) AAS
>>247
ん?トーメンは、漏れが聞いたときは、正規をやめていないって
言ってましたけど、生産者には「大手としか仕事しない」って
話したってことですよね?
249: Hommage 2005/11/10(木)00:23 ID:M8zmUGIw(1) AAS
クルティエは生産者にそう言っているみたいなんですが・・・
250(1): 2005/11/10(木)11:10 ID:NgHtbAZz(1/2) AAS
>>248
今、当面は色々準備してるみたいだよ。
業界では知られた話。
ホテルの一般ウエイターまで聞いてるくらいだから。
インポーターは引っ張ってくるものより信用失ったら何にもならんのにね。
総スカン喰ったら終わりなのに。
251(1): ◆oRj.Leroy. 2005/11/10(木)12:24 ID:uSaWXKY/(2/3) AAS
>>250
準備って、何をしてるんです??
って、コレ、相当ヤバイ話なんですかね
VP自体はblogみても、ぁゃιぃ雰囲気はバリバリですしw
252: 2005/11/10(木)13:41 ID:NgHtbAZz(2/2) AAS
>>251
気概はいいんだけどねぇ・・・
253(1): Hommage 2005/11/10(木)22:18 ID:OdpWb7EF(1) AAS
実は自分が直接訪問して聞いたわけではなく、先日フランスに
行った時に現地にいる知人に聞いた話だったんです・・・
半信半疑なところもあったんですが、業界の方もご存知なら
ホントなのかなあ・・
254(1): ◆oRj.Leroy. 2005/11/10(木)23:31 ID:uSaWXKY/(3/3) AAS
>>253
ま、あれですか、素直な言葉を使えば、VPとグルになったソニエとやらが、
いろんな手段で生産者をだまくらかした上で、輸入権を奪ったって考えてok??
255(2): 2005/11/11(金)19:35 ID:FOONrdKi(1) AAS
>>254
だまくらかした、といったら語弊があるだろうが、
もともとフランスの一般社会は日本と違って「看板(会社名)対看板」でなく、
「個対個」のつきあい、観念を持つ国のためジャマイカ。
現地の生産車は、今までトーメ●の金でつきあいの深かった人間が
外に出て引っ張ることに関して、日本のインポ業界に影響が・・なんて考えない。
自分の仕事をより理解してくれ、より好条件であればそちらに流れるってことでFA?
日本じゃ当然「会社の金で面識を持って育った人間が、その縁を別会社で引っ張るのか」
と見られる罠。日本はウェットだからな。酒販店関係者も良くは云ってない。
VPのやり方がどうかは別として、消費者の為にもインポは力とやる気のある会社だけが残って
省2
256: 2005/11/14(月)21:10 ID:DABHDNha(1) AAS
教えてください
オーレジャパンってどうですか?
257(1): 2005/11/15(火)01:46 ID:vqbgOsk1(1) AAS
↑↑評価がわからないけど
酔った勢いで3本購入
明日まで後悔はしないゾ
258: 2005/11/15(火)07:21 ID:9f9RD1WL(1/2) AAS
>>257
おまいはどーしてそげに面倒なレスをするのかと。
>>255かよ?VPで買ったのけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 615 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s