[過去ログ] スパークリングワイン・シャンパン10泡目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135
(4): 2017/03/09(木)00:21 ID:RWEDNy7f(1) AAS
最近ワインに興味持ち始めたものです
1つ質問なのですが、
赤 しろ 泡と飲み比べをしてたのしんでゆきたいですその場合、ワイングラスでどれにも使えて万能な商品はありますか?とりあえず一個ですべて回していこうかと考えております
136: 2017/03/09(木)00:28 ID:iSlTZ9bI(1) AAS
せめてスティルワイン用とスパークリング用は分けてあげて
シャンパーニュもモノによっては
スパークリング用のフルートグラスよりも
口の広いスティルワイン用のグラスで飲んだほうが
美味しく感じられたりするけど
どうしてもひとつに絞ると言うなら
スティルワインをフルートグラスで飲むなんて
絶対考えられないから自ずと答えは出る
137: 2017/03/09(木)00:49 ID:wQiIod9n(1/2) AAS
>>135
リーデルのキャンティオススメ。
赤白はもちろん、泡物もいける。
138: 2017/03/09(木)00:52 ID:wQiIod9n(2/2) AAS
連投すまん。
間違っても安物はやめな。
ガラスが厚いから中々割れず、ずっとそれを使うハメになるから。
オーも駄目だよ。使いにくい。
139: 2017/03/09(木)00:52 ID:DTimRXtB(1) AAS
>>135
もし1個で通すならザルトのユニバーサルがオススメ。
ちょっと高いけど後悔はしないと思う。
140: 2017/03/09(木)00:57 ID:eL/hdCIo(1) AAS
願望を叶えるならば

動画リンク[YouTube]

外部リンク:6807.teacup.com

動画リンク[YouTube]
141: 2017/03/09(木)14:10 ID:7BF9VjOk(1) AAS
>>135
木村硝子店 「cava」サヴァ 15oz
オススメです
142: 2017/03/09(木)15:14 ID:IkNzvZWo(1/3) AAS
リーデルのキャンティ俺もお勧め
143
(1): 2017/03/09(木)18:33 ID:vj0x9A4l(1/2) AAS
みなさん親切なアドバイスありがとうございます
本日ワイン専門店で訪ね一番安価だった
 SCHOTT ZWIESELとかいうとこの白赤用 900円ほど
  DELAMOTTE?というとこのシャンパングラス 650円ほど
をまず買ってみました、これは懸命な判断だったのでしょうか?

とりあえずこれを基準にして、みなさんのグラスのアドバイスもメモって今後の参考にしていきます
本当に助かります
144
(2): 2017/03/09(木)18:35 ID:vj0x9A4l(2/2) AAS
あともうひとつド素人的質問なのですが
まずワイン界の定番の銘柄が知りたいです
これらを飲めば(泡・白・赤)の舌の基準ができるといった感じです
どうなのでしょうか?
145: 2017/03/09(木)18:41 ID:IkNzvZWo(2/3) AAS
リーデル買えっていっただろうが
146: 2017/03/09(木)18:48 ID:+5XB5aVw(1) AAS
>>144
147
(1): 2017/03/09(木)19:29 ID:IkNzvZWo(3/3) AAS
ワインを本格的に飲み始めたいなら、リーデルの安いラインでいいから
ブルゴーニュとボルドーとキャンティに白ワイン用にシャルドネをそろえなさい。
3つのグラスで一つの赤ワインを飲み比べたらどれが一番フィットするかわかってくる。
話はそれからだ
148
(1): 2017/03/09(木)20:43 ID:XAplgUT5(1) AAS
>>144
アカデミー・デュ・ヴァンっていうワインスクールが通販でワインを売ってるんだけど、ソムリエ試験の対策用のセットがおすすめかな。
最近のソムリエ試験は、割と品種の特性がわかりやすいものが出題されていて、このセットを買うと、ハーフボトルで、かつ、テイスティングノート(そのワインの味わいを言葉で表現したもの)がついてくる。
赤・白の基本的な品種をわかりやすく網羅できるはず。
スパークリングは、これには含まれてない。
149: 2017/03/09(木)23:45 ID:UU0dJ5f7(1) AAS
オススメ royalglass
150: 2017/03/10(金)00:59 ID:0uxmMQrP(1) AAS
牡蠣なら無理にシャンパーニュにする必要はないし合わないと思う
日本酒!すず音

一つだけならリーデルのリースリングでいいんじゃない?
151
(2): 2017/03/10(金)21:40 ID:oL8MObtO(1/2) AAS
>>147それは良さげな感じですね、メモらせてもらいました 後々に揃えます
>>148いいですね!参考にします

他の方の情報もググり調べリストにいれました助かります

あと試しに1500円ほどのメルローワインを赤白ワイングラスとシャンパングラスで飲み比べてみました、全然味が変わりますね
後者だと酸味がひいて甘みが増した!
同じようにシャブリよ白ワインだとそこまで違いは感じられなかった
ほんと面白いですねここまで変わるとは
152
(1): 2017/03/10(金)21:44 ID:oL8MObtO(2/2) AAS
あとせっかくグラスを買ったので大切に使おうと思います

そこで日々の取り扱いなのですが、
トーションは実店舗だとどこで買えるのでしょうか?ホムセンでもあるのかな?
あとグラスを洗うときは専用のスポンジを新たに買い、中性洗剤で優しく洗う感じでよいのでしょうか?
153
(1): 2017/03/10(金)22:29 ID:KbjJH6ID(1) AAS
>>151
1,500円くらいの安いワインだと、玉石混交だから、品種を感じたいのであれば、もう少し高めの価格帯がおすすめ。
エノテカみたいなワインショップだと店員さんもある程度知識のある人がいるから、相談してみるといいかも。
ブドウのバッジをつけた人だと、資格持っている証。

グラスは、形によって、勢いよく口に流れ込んでくるのかとか、口のどの部分に当たるのかとか、色々計算されて作られているから、それはそれで違いを楽しむこともまた一興。
154: 2017/03/10(金)23:31 ID:BrcvtJV6(1) AAS
>>153
舌の味覚はどこも同じ
1-
あと 848 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s