[過去ログ] 【Hugo】Chord Electronics 3 Watts【mojo】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972: 2017/07/03(月)16:19 ID:ksZi8DYb(1) AAS
DSD変換、普通に音良くなるけど>>962のは何使ってんだ?
PCMでは潰れてた音とか分かるようになる
もやつくどころがキラキラになるよ
mojoでは5.6Mから使えないしスマホのバッテリーガンガン減るからあんま使わんけどね
なんか理論先走って思い込みで音悪く聞こえてそう
973: 2017/07/03(月)18:31 ID:b1xJ77ZX(1/3) AAS
>>962
それ言ったらマルチビットデルタシグマ変換より高精度にDSDに変換した方が音良かったからONKYOなんかは手出してるんだろうさ
昔のAUDIOGATEはいただけなかったが
旭化成なんかもDACチップとは別にDACチップと組み合わせることを想定している専用のリアルタイムDSD変換チップなんかも用意してるしね
DACチップ単体でやるよりいいんだろうさ
974
(1): 2017/07/03(月)20:24 ID:SGF7mOyx(1/2) AAS
据え置きポータブル両方使いはどう?
ほぼ全端子使う予定だからくっそ面倒くさそう
はやくドック的な拡張出して
975: 2017/07/03(月)20:28 ID:JDeBAVIw(1) AAS
>>974
ポータブル性 6:据え置き性 4 って感じのあくまでポータブル機だねHugo2
据え置きの拡張・機能性には及ばない
976
(1): 2017/07/03(月)20:34 ID:SGF7mOyx(2/2) AAS
ポータブルのみだと30万はちょっと高いなぁと思ってしまう
ポタ据え置き別で合わせて30万使うほうが良いのかしら
977
(1): 2017/07/03(月)21:21 ID:r3eHNz54(1) AAS
>>976
USB-DACは型落ち激しいからぶっちゃけ分けた方が幸せになれる
Hugo2、音質的には10万クラスの評価良い据え置きよりちょっといいくらいと見た
978
(2): 2017/07/03(月)21:26 ID:QPTO9emq(1) AAS
>>977
10万ぐらいで評価いい据え置きってどんなのがある?調べてもあまり出てこなくない
979
(2): 2017/07/03(月)21:27 ID:bAUjwcMu(1/4) AAS
すみません、初心者で少し教えていただきたいのですが。
CHORDの音は独特だとお聞きしました。
僕は音声作品とかを良く聞くのですが、音楽じゃなくて声優の方の声オンリーの作品などは本当に耳に囁かれているようになったりしませんかね?
催眠音声とかで人間の声のリアルさを向上させたいです!
ボーカルの質感などは他の製品より優れていると聞いたので教えてください。
980
(2): 2017/07/03(月)21:43 ID:IN0Lrhig(1/3) AAS
DSD変換なんて、バカを騙して金を稼ぐ目的だろ。見てのとおり、バカがひっかかってて笑えるな。

これでも見れば?リアルタイムDSD変換した結果を測定したものだよ。
外部リンク[html]:archimago.blogspot.jp

お前の大好きなノイズとリンギングが盛大に増えてるね!音がキラキラする様子が目に浮かぶわぁ〜。
水素水とか買っちゃうタイプ?

ウォータールー大学の理学部の論文もあるよ。冒頭に書いてあるけど、1bit変換は不完全な代物で高品質なオーディオには適さないってことだよ。
Why 1-Bit Sigma-Delta Conversion is Unsuitable for High-Quality Applications
外部リンク[pdf]:sjeng.org

で、スマホのDSD変換が、どう高性能なのか、数字や根拠は用意できた?
ボクが聴くと音がキラキラするんですぅ〜ってか?バカは死なないと治らないね、合掌。
981: 2017/07/03(月)21:45 ID:P6da2Vv3(1) AAS
>>979
Hugo2 と HD800 で「サクラ大戦2 歌謡全集」の「奇跡の鐘」を聞くと、
出だしの台詞の部分は、息遣いはもちろんだけど、「口の動き」が聞こえる気がするよ。
音源のクオリティーにもよるけど、Hugo2 は CDが ハイレゾに近い音で再現でき
るように感じるよ。
982: 2017/07/03(月)21:48 ID:+9Em+B0z(1) AAS
>>980
いろいろ根拠を示しながら技術的説明をしてくれるのは勉強になるし(あまりよく理解できないが)ありがたいと思うが、煽るような書き方で品位を下げてしまってもったいない。
983: 2017/07/03(月)21:48 ID:pzqUkPFi(1/3) AAS
>>979
今ER-4SでMojoとPC直挿しとで比較して、とりあえずヒプノマルチボイス聴いてみたけども、有意差があるとは思えんね。ブラインドテストクリアする自信はない。
イヤホンに使ったほうがいいと思う
984: 2017/07/03(月)22:00 ID:4+s4LArY(1/2) AAS
そろそろ次スレの季節です!
985: 2017/07/03(月)22:06 ID:IN0Lrhig(2/3) AAS
ChordのDACでボーカルが実物以上に生々しく聴こえたり、美しく聴こえたりはしないよ。
録音されている通りに聴こえる。

作為的でもいいから生々しく、美しく聴きたいなら、983の言うように、イヤフォンかヘッドフォンで調整した方がいい。
DACで作為的な音のものを買うと、早晩飽きて別の製品を探すことになる。
986: 2017/07/03(月)22:22 ID:KQ681nmI(1/5) AAS
>>978
今ならOPPO Sonica DACとか
賛否両論あるけど今一番勢いに乗ってて現行機にふさわしいスペックと拡張性はある
他の据え置き型ヘッドホンアンプ10万クラスは各社個性あって自分の使用環境と相談かな
型落ちなら新品6万位まで値下がってるのもあるし
987: 2017/07/03(月)22:27 ID:b1xJ77ZX(2/3) AAS
>>978
HUGOと似たような立ち位置(頑張ればポータブル的な意味ね)にいるCONCERO HP/HDなんかはちょっと古いけど評価はいいよ
でも据置の10万のイメージとは違うかも
988: 2017/07/03(月)22:32 ID:KQ681nmI(2/5) AAS
あ、Sonica DACはヘッドホンアンプじゃなくてネットワークオーディオプレーヤーだったか
まぁ10万以上クラス据え置きは持ち運びを考えない物量戦術出来るから凄い物が多い
989
(1): 2017/07/03(月)22:32 ID:bAUjwcMu(2/4) AAS
皆さんありがとうございます!
iphone直でしか聞いたことないのでこれを機にmojoをお迎えして確かめてみます!
990: 2017/07/03(月)22:35 ID:KQ681nmI(3/5) AAS
とりあえず次スレ立つか試してみる
991: 2017/07/03(月)22:37 ID:b1xJ77ZX(3/3) AAS
>>980
なんか必死だな〜
スマホのと言うけどiPhone7なんか処理能力だけならMacBookAirよりいいくらいだからあんまバカに出来ないんだぜ
メモリ少ないけどな
ぶっちゃけWatフィルターとかスマホ用に作れば良いのにとは思う
DSDで受けるのを嫌がるのなら専用機になるだろうけどさ
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*