[過去ログ] 100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268
(1): 2023/12/14(木)04:23 ID:YknRHTbz(1) AAS
ハイレゾマークがあると高級感がわずかに増す変わりに本格的な高級感が減る
ロゴを取っていなくても数値上の再生レンジが広いハイレゾ製品はある

ナガオカのP908(1000円)は周波数特性測定機関の方も驚くハイレゾ認定の基準を遥かに上回る高音域を再生できていたようだけど、実際に聴くと高音質なのかは...?
269: 2023/12/14(木)18:32 ID:jJdLkF9F(1) AAS
ハイレゾと書くとアホが買ってくれる魔法の言葉
270: 2023/12/14(木)18:40 ID:DheR77PK(1) AAS
ハイエンドイヤホンになると逆にハイレゾマークハイレゾマーク煩くなくなる不思議
271
(1): 2023/12/14(木)19:05 ID:vbk4cRGj(1) AAS
>>268
素で聴くと良い音じゃ無いよ、ハッキリ言えば駄目駄目な音。但し、高音域がメチャクチャクリアだから値段的な潜在能力なら、アルペックスのA2000以上の音を出せるイヤホンだと個人的には思う。

惜しいのは線の細さ、イヤホンヘッド部とケーブルの接合部を刷毛付き瞬間接着剤で固めても断線が起こるレベル。それでも半年から1年は持つけどね、スプリングでの補強が最適なんだろうが、そんな物は見付からないし。
272
(2): 2023/12/14(木)20:09 ID:z8s2r7ro(1) AAS
AT-ES11買ったどー!
このスレ昨日みつけて拝読してオススメっぽいこれを購入。
人の声が聞きやすいというが逆?
低音がモワモワしてて、それにより相対的にボーカル小声に聞こえる?
あとフィット感がすごく良い。俺の耳の穴にピッタリ。
そのこともあってフィットしすぎてて低音がこもるのかも?
フィット感を浅く装着すると低音モワモワ低減。

結論、神イヤホン決定。
百均イヤホンにありがちなペラペラな小さい音じゃない。
チープな見た目、チープな手触りから聞こえてくるような音じゃない。
省14
273
(1): 2023/12/14(木)20:18 ID:PF0wyXP2(1) AAS
>>265
なるへそ、単に49xxじゃ駄目なのね。こりゃダイソーオンラインかなー😂
274: 2023/12/15(金)01:15 ID:ueyB6mG+(1/4) AAS
>>271
1000円内で高音に全振りしたイヤホンってことだよね
他の、それ以前の低価格ナガオカは音が籠もってた
275
(1): 2023/12/15(金)01:24 ID:ueyB6mG+(2/4) AAS
>>272
低価格帯をあえた攻めたカナル遍歴ですね

そのAT-ESでも外れ品の可能性はあり、
左右音量差と逆相チェックをしてみるとわかります
ES11をジェネリックEX-800STと言っていた人がいるけど個人的にはBAのApple In-Ear Headphonesを連想したかな、地味フラットナチュラル、Appleの音質設計に近いような
276: 2023/12/15(金)01:26 ID:ueyB6mG+(3/4) AAS
>>273
出て半年以上経っているので数件まわればあると思います
277
(3): 2023/12/15(金)01:33 ID:ueyB6mG+(4/4) AAS
>>272
17年に購入した100均3つは何に使うにもキツイものがあると思います
せっかく音楽を聴くのに使う時間が勿体ない

丸七は最近、高音質と書かれた300円シリーズを出したけども...?
278
(1): 2023/12/15(金)01:51 ID:0iVX/XgM(1/2) AAS
>>266
籠りが無いと言う保証だけでも「ハイレゾ」には意味が有るかよ、スペックの問題じゃ無いけど。
279: 2023/12/15(金)02:00 ID:0iVX/XgM(2/2) AAS
100均イヤホンに限らないが、音が悪ければEQでいくらでも直せる(高音部は難しいけど)、でも洞窟や籠りサウンドはいくらEQでも直せないから。
280
(3): 2023/12/15(金)10:49 ID:aK/bjOFv(1) AAS
安物買いの銭失い
こういう人て現状満足してないからあれもこれも欲しがる
高額のヘッドホン持ってないでしょ?
靴も安そう 
281
(1): 2023/12/15(金)14:48 ID:U6EAFfw9(1) AAS
>>278
3000円以下のハイレゾ品なら100均品よりは少ないけど中音に籠もりがある製品もあるよ、不快なシャリつきでハイレゾ感じる、わかりやすいチューニングされている物もある(ロゴ有りは計測上はハイレゾ
282: 2023/12/15(金)14:55 ID:nNzU/hYf(1/6) AAS
セリホン、300円以前の100均イヤホンだと中音が強いコモリ洞窟製品が主流だからEQで中音を下げて相対的に低、高音を目立たせる設定が主流だった(2万円の音セッティング)
それでも300円の低音も500円の高音も出せないドライバの限界
不快なシャリ付きが気になる時に押さえるくらいには使えるかな
283: 2023/12/15(金)14:59 ID:nNzU/hYf(2/6) AAS
>>280
靴はオールソールできるグッドイヤーウェルト製法の5万超えたあたりから屈曲性が悪く重たく硬く、足に馴染むまで時間がかかるでしょ
284: 2023/12/15(金)15:02 ID:nNzU/hYf(3/6) AAS
雑誌に高い靴は一生物とか書いてあるけど、繊細な高級カーフのアッパーなんて神経使ってメンテしていても履き皺から切れる時は切れるしオールソール2回以上して10年履く人もそうそういないんだろうなとw
285
(1): 2023/12/15(金)15:25 ID:UKYYkTNq(1/2) AAS
>>281
だからこそP908に意味が有るんだよね。アルペックスのハイレゾも買ったけど、音が細すぎて個人的には駄目だった。
286
(1): 2023/12/15(金)15:34 ID:IYywEaa5(1) AAS
>>277
最近丸七のEM-34を買ってみたけど高音域が耳に刺さる感じなのでEQで高音だけを不快にならないレベルまで下げるとバランス良くなると思います
287: 2023/12/15(金)15:49 ID:1QjO3BLF(1/3) AAS
あえてメーカーとしてデフォルトの音色を持たせず10バンドEQに50種類以上のプリセット音色(ハイエンド風も)選択する「サウンドメイクイヤフォン」というものもある
100円1000円だと無理があってもある程度以上からはありかも
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
1-
あと 715 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*