気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.54 (786レス)
1-

737
(1): (ワッチョイ edbd-9N4Z) 01/14(火)22:30 ID:+EkxwFW20(1) AAS
>>716
秘訣って、それ音質気にする人にとっては常識だよね
音質比較する時、良いと思った方の音量下げるか悪いと思った方の音量上げるとか普通するよね?

>>730
それは少しググれば出てくるでしょ?
e-onkyo無くなってリンク切れとかなってるの多いかもだけど
738: (ワッチョイ 59bb-QTrV) 01/15(水)00:31 ID:PEhXTOmR0(1) AAS
仲良くしろよ
739: (ワッチョイ 5da0-XAiD) 01/15(水)01:26 ID:EXeY7zQ40(1) AAS
>>737
なので知らない人に対してそっと差を付けて演出したりするんですよね
ほら、こっちの金色はその黒いのより音いいでしょ、みたいな
740
(1): (ワッチョイ 55dc-db9H) 01/16(木)17:35 ID:sL5mIp030(1) AAS
初めてのアンプで中古のQ5sを注文したいなと考えているんですが、中古注文自体も初めてなので少し不安があります。
eイヤで状態Bのものでも気にせず注文して良い物なんでしょうか?
やはり少し遠出をしてでも自分の耳で視聴すべきですかね
全然知識のない素人なのでこっちのが良いよという製品があればそちらも検討してみます…!
741: (アウアウウー Sa91-6eCe) 01/16(木)18:22 ID:0E+AzCIRa(1) AAS
その状態で中古を試聴しても、何もわからんよ
eイヤの中古なら、特に問題はないと思う
状態に応じて価格設定されてるので
742: (ワッチョイ 5dcd-9C8K) 01/16(木)18:32 ID:Rzw29TuZ0(1) AAS
eイヤの中古は自己都合での返品(全額返金)出来るから気軽に試せばいいよ
743: (ワッチョイ 4abf-rwvF) 01/16(木)18:39 ID:eClAhByh0(1) AAS
Q15が買えるならそっちがいいよ
重いけど
グレード的に後継だし
BTRよりはQ5sも電池あると思うけど

Q5試聴して俺はこれでいいやでも納得できると思うが
レシーバ付ポタアンも結構新作は出てるから悩ましいな
744: (ワッチョイ a931-VjhY) 01/16(木)18:45 ID:De5aB6OK0(1) AAS
>>740
試聴で音の確認も大事だが、大きさ重さ取り回し含めて使っていけそうかどうかというのも確認した方がいい
遠出というのが往復1,2時間くらいのことさすのか旅行の範囲に入るのか分からんけど、週末に映画見た後にeイヤによれるくらいの感覚なら確認した方がいいと思うぞ
745
(1): (ワッチョイ c1d8-FnKk) 01/16(木)21:15 ID:R+k+5Rlp0(1) AAS
2019年発売の製品のようだから、個体によっては5年使ってる可能性もある
バッテリーがヘタり気味になってないか気になるところ

例えば毎日2時間使うと4日に一度充電するくらいのペース
5年で450回
リチウムイオン電池の充電回数が500回と言われていることを考えると、そろそろって場合もある
746
(1): (ワッチョイ 2d1a-db9H) 01/16(木)23:43 ID:pw0AE5wE0(1) AAS
ありがとうございます
視聴に関してはかなり遠出になってしまうので腰が重くて悩んでいました
予算の面もあって中古なら3万ちょっとで買えそうなQ5sをひとまず選んでQ15や他機種はまた余裕が出来た時に沢山悩んで楽しく選ぶ事にします!来年ごろにはもう少し上の物を買いそうなので
助かりました
747
(2): (ワッチョイ c60f-b5M9) 01/18(土)06:31 ID:e49AHH8X0(1) AAS
>>745
中古のポタアン系はバッテリーあるからどうしてもバクチになるよね
dapよりはましだけど

>>746
まあ自分の使ってる下流(ヘッドホン、イヤホン)との兼ね合いもあるしね
よく上流環境がヘッドホンについてこれてないっていうのあると思うけど
逆にヘッドホンがdacに付いてこれてないと感じるときもあるからね
まあ経験上だいたい両方同じくらいの価格帯の揃えるとだいたいいい感じに落ち着くよ
748: (ワッチョイ dd79-4cF3) 01/18(土)06:53 ID:tsHppDrF0(1) AAS
てすてす(*´∀`)
749
(1): (ワッチョイ a99d-hoP6) 01/18(土)09:34 ID:iNNeLrH40(1) AAS
>>747
>まあ経験上だいたい両方同じくらいの価格帯の揃えるとだいたいいい感じに落ち着くよ

そうだよね!俺もDAC-AMPはイヤホンやヘッドホンと同じ価格帯にするべきだと思ってるよ
まぁ、その他にイヤホンのイヤーピース,リケーブル,USBケーブルなんかでフォローする必要があると思う
750
(1): (ワッチョイ 7a2c-aTz4) 01/18(土)09:48 ID:FqnPCVjk0(1) AAS
ワッチョイって便利だよな
751: (ワッチョイ a5bd-Ea7Y) 01/18(土)22:14 ID:MuwBS75A0(1) AAS
>>747
中古のポタアンはバッテリーの想定劣化も含めた値段だろう
自分でバッテリー交換できる人は古くても音質のいい機種は格安で買えるとも言える
まあ中古のポタアンの数自体少ない気がするが

>>750
確かに、短文で中身ないことしか言えないやつとか分かるからな
752: (ワッチョイ 73bb-ugI7) 01/19(日)00:39 ID:89vN0vOR0(1) AAS
sm4で頑張ります
753: (ワッチョイ 432e-/IeK) 01/19(日)18:55 ID:LhZyJJI40(1) AAS
自己紹介は上手だな
754: (ワッチョイ cf39-bL8x) 01/19(日)22:46 ID:7U9u0/Dt0(1) AAS
>>749
まあ細かいとこいうとその辺も考える必要はあるね
あとポタだとバランス接続のがなんかいい結果になりやすい印象あるな

そうおもうとゼンハイザーとかは段階的にモデル売ってるからかなりわかりやすくて選びやすそうだよね
ただヘッドホンのほうの鳴らしにくさはかなりネックだけどイヤホンはいい感じ

AKGとかも段階でモデル売ってて似たような感じでオススメしたいんだけど
同じく700番までは鳴らしづらいのと
AKGの場合は800番台でいきなり定価超ぶちあがるからちょっとそこがネックだなぁ
いい音のメーカーではあるが
755
(2): (アウアウウー Saa7-IRfy) 01/21(火)21:06 ID:16q8cNExa(1) AAS
DAPにしようと思ってたけど、外では有線使わないしAndroidもいらんからポタアンにするかでFiio Q15を買おうかなと思ってました
しかしQ7とえらい価格差があるけど、これはそんなに雲泥の差なんですかね
音に明確な差があるのか、それとも機能性にも差がつけられてるのか
756: (ワッチョイ 6f55-2JEj) 01/21(火)21:30 ID:YkAwbeE80(1) AAS
>>755
まず大きさを比較してみよう
あと家でしか使わないなら省スペースの据置も検討した方がいい
基本的にポタアンよりコスパいい
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s