[過去ログ]
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part12【Hi-res】 (1002レス)
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part12【Hi-res】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/24(火) 17:24:18.99 ID:W8YW9RJj できますん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/24(火) 19:09:23.31 ID:aDcnZNWX 4pdaのロシア人がいじってるからできると思う ファームウェアアップデートのファイルをPCで展開していじることになるけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/367
368: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/09/25(水) 06:37:25.48 ID:MTVujyuK m23こうた ああこれはいい… desktop modeオフでもいい r6 IIIからランクアップだ でも使い勝手はr6 IIIの方が良かった なんでダイヤルボリュームにしない? あと公式もいつか対応するみたいな書き方しかしてなかったけどroon ready扱いで使えるので大変助かる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/25(水) 07:18:51.13 ID:HKlI56YE うむあのボリュームは受け入れ難いのでパスだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/25(水) 08:35:16.96 ID:Y6CH0O6S M23の豊潤な音気持ち良いよな オシャレ特化のタッチスライド式ボリューム機能はオフにして物理ボタン化してるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 10:54:12.01 ID:idtzFpOd m1plus届いたけどシルバー本体に黒の合皮カバーって合わないな クリアタイプほしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 12:05:10.23 ID:22ZhHk0b 同じ思いでm5uに中華の透明TPUケースつけてる 背面に純正の厚いフィルム無い想定で設計されてるのかややキツい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 13:48:21.31 ID:CvM6VuLu 銀色にはクリアケースが似合うのわかるわ DX260とかレザーケース緑で外観終わってるから透明なTPUケースの方が見た目良い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 14:15:25.42 ID:0OKEXmpf >>371 俺も今日届く予定なんだけどカバーてアリエク? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 15:16:05.84 ID:tcyfkf6Y M1PlusってオペアンプがデュアルなだけでシングルDACなのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 15:34:24.15 ID:RxVsZzZw DACデュアルにする恩恵ってほとんどないよ特に小型機の場合 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 16:03:33.58 ID:qKvDhBVp >>372 え大きさ合うのあるんだ >>374 そうカバーのためにアリエクで買ったけど別になくてよかったかも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 16:16:46.79 ID:1vMkyylW >>367 linuxというかRed Hatのコンテナなのかな、このファーム。 基本windowsしか触ってないから出来そうにないわ、トンクス。 フォント入れ替えは出来なくても買ってみるかねぇ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 19:34:04.96 ID:mdg905Fr >>376 カタログスペック盛ってるだけだからね こういう事言うと糞耳言われるんだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 19:34:19.68 ID:jebDkaJ7 HiBYの音作り好き http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 19:47:58.42 ID:CvM6VuLu 小型機の場合恩恵ないってソースどこなんだろう?特にドングルDACだとデュアル多い印象あるわ てかDAPのデュアルDACって確かAK100からAK120になったのが始まりじゃなったっけ?昔から小型でも効果出てるくないか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 20:09:22.81 ID:HPzxnqPm 少なくともDual DACで測定値は変わるよね iBassoやLUXURY & PRECISIONなんかはDual以上にする事でチップレベルの公称スペックを上回る実測値の製品を発売してるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 20:52:20.09 ID:P5k6cVsh アナログとか電源に物量を投入した構成にしたときに効果的に恩恵が伝わるって一般論を言ってるだけじゃね 限られた鋭敏な耳を持つ人なら小型機だろうが効果を聞き分けるだろうし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 21:42:23.71 ID:CvM6VuLu デカさや物量ある方が有利とかDACに限った話じゃなくないか もし小型だと限られた人しか聞き分けられないと仮定するならドングルみたいなスマホの電力喰う物や大容量バッテリー積めない小型DAPでわざわざデュアル化するのもおかしな話だと思うけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 22:12:28.69 ID:h7uukzrY ハイエンドDACならシングルDACでも十分良いと思う 例えばES9028Q2MのデュアルよりES9028PROのシングルの方がチャンネル数多いしな ただ物理的に左右で分けた方がクロストークを低減しやすくなるし省エネDAC積むならデュアルDACの方にした方が音質的に有利だろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/385
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 617 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.103s*