[過去ログ] 【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part232【TWS・左右分離型】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2024/09/02(月)10:16 ID:ZvbR0S28(1) AAS
もうあるぞ

画像リンク[jpg]:www.e-earphone.jp
139: 2024/09/02(月)10:27 ID:QYa5pH7J(2/15) AAS
左右の上に伸ばしたとこを頭頂部でくっつけてそれを頭にひっかけて固定する

ヘッド固定完全ワイヤレス部結合イヤホン
140: 2024/09/02(月)10:34 ID:zNhL0ZtC(1) AAS
電車でZE8000つけてるツワモノがいた
思わず二度見した
141: 2024/09/02(月)10:39 ID:Q4rSYVkt(1) AAS
もしかして面白いとでも思ってるのか?
142: 2024/09/02(月)10:47 ID:g2MhhNR1(1) AAS
耳に上下うどんは面白いだろ
143: 2024/09/02(月)10:52 ID:KmkrltsW(1) AAS
この記事を書いた人は、何かイヤなことでもあったのか?

外部リンク[html]:www.gizmodo.jp

> ソニー最小サイズと言っても、正直4.6gという軽さはそれほど革新的ではありません。
> 低価格のイヤホン市場には、優秀な小型のイヤホンが数多くあります。

> ソニーはWF-C510のコンパクトさを売りにして、従来の高価格モデルと比較して大幅に軽量化したと謳っています。
> でもそれって、WF-1000XM5(5.9g)が重かったからで、このイヤホンが特別軽いわけではないんですよね。
144: 2024/09/02(月)11:07 ID:S4bLTPCZ(3/3) AAS
まあ逆張り記事だろうな
そもそも性能のわりに重かったのはC500で
XM5はハイスペックのイヤホンとしてはかなり軽い
145: 2024/09/02(月)11:24 ID:odNB0JT9(1) AAS
6g超えのAZ80は重量級としても5g台のXM5は重さは普通だろう
146
(1): 2024/09/02(月)11:28 ID:25a58Qd7(1) AAS
うちには片側9gのJVCがある
147: 2024/09/02(月)11:32 ID:1sbzt5gr(1) AAS
5g台(約6g)
148: 2024/09/02(月)11:57 ID:PwBYur6t(1) AAS
>>146
XC91Tかな
149: 2024/09/02(月)12:05 ID:PzyPtg6E(1) AAS
4.5g以下が軽い
4.5~5.5gは普通(やや軽い方)
5.5~6gは普通(やや重め)
6g以上は重い
150: 2024/09/02(月)12:12 ID:SHNlZyC7(1) AAS
装着感次第
151: 2024/09/02(月)12:16 ID:fSTo2zol(1) AAS
ZE8000の上下スティック形状は、フルカスタムのイヤピをつけてケース収納するためだが
実際のところカスタムイヤピ製作サービスは頓挫しているようなもの
次の機種で上下スティックは廃止になっていても不思議はない
152: 2024/09/02(月)12:21 ID:ryYdQh47(1) AAS
重量が増せば増すほど装着感の面で不利になるし個人差も生じやすくなる
153: 2024/09/02(月)12:25 ID:Wbsk5GNs(1/4) AAS
装着感良ければ1グラムくらいの差の感じ方は普通に逆転するぞ
同じ形状で軽くできればそのほうがいいのは間違いないけども
154: 2024/09/02(月)12:36 ID:SRhQVszR(1) AAS
1g重いと装着感が台無しになるということか
155: 2024/09/02(月)12:38 ID:pRoeBWdj(1) AAS
鍛えろよ
156: 2024/09/02(月)12:48 ID:eqTHblOK(1/8) AAS
AZ80は耳全体で支える作りになってるから重さはそんなに感じないけどなぁ
157: 2024/09/02(月)12:53 ID:Wbsk5GNs(2/4) AAS
元ワンは一つのことに囚われがちだから
重さ軽さが絶対ではないのがわからない
1-
あと 845 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s