[過去ログ] ドングル型dac専用 Part23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57(3): (ワッチョイ 5988-6m00 [114.158.87.211]) 2024/11/27(水)13:45 ID:WrJQNcrl0(4/6) AAS
>>56
普通にiphone15にHC2直差しがおま環とか言われてもな
85(4): (ワッチョイ 1388-Dj8N [114.158.87.211]) 2024/12/02(月)17:07 ID:STH8WZmv0(1/2) AAS
タイプCケーブルのコネクタに何か当たると通信途切れるのは仕方ないと思うけど
そんなに丈夫なもの?
105(4): (ワッチョイ bfe2-NijZ [240b:c020:471:c3cc:*]) 2024/12/04(水)14:11 ID:boCCaFkG0(1) AAS
誰かibasso DC05と同じようにクリアで澄み渡るような高音が伸びまくる音を出せるバランス接続可能なドングルDAC知りませんか
KA13、UA4、UA100、Te proと買ってみたが、全部どちらかというと低音強化型で高音強化にはつながらないものばかりでした
111(3): (ワッチョイ af4c-NijZ [210.155.223.95]) 2024/12/06(金)13:08 ID:vw+a+Eto0(1) AAS
>>106
Tanchjimは初めて聞いたメーカーですがデザイン良いですね
とりあえず買ってみます
135(3): (ワッチョイ a188-N88W [114.158.87.211]) 2024/12/11(水)17:59 ID:x53nt6sa0(1) AAS
ドングルでDSDとかビットパーフェクトとかMQAとか誰が気にしてるのか
177(3): (ワッチョイ 137e-UPKY [2400:2200:651:8598:*]) 2024/12/12(木)16:51 ID:/vJs+lwy0(1) AAS
>>174
ビットパーフェクト本来の意味を考えるなら端末+ドングルDAC使う時点で不可能だから、一般的に話される広義のビットパーフェクトを前提に考えるべきだ
ドングリDACのスレで話すならアプリでのデコードを始点にするか、アプリ処理後~DACまでを始点にするかだろう
183(3): (ワッチョイ fbfb-UPKY [2400:2200:7f4:a30f:*]) 2024/12/12(木)18:33 ID:7VFeMZSy0(1) AAS
DACまでのオーバーサンプリングやらデコードエンコードまで考慮したら大抵の環境で真のビットパーフェクトは無理なんだよ
だから一般的に求められるビットパーフェクトという言葉はそもそも誤認されてる可能性もあるし、限られた条件で話をしないとお話にならない
198(3): (ワッチョイ 6979-7Ydj [164.70.253.154]) 2024/12/12(木)23:22 ID:VjuZZe/t0(2/2) AAS
>>197
耳が良いわけでも無さそうなんだよね
ビットパーフェクト、DSDネイティブだから良いって思ってるタイプなんだよね
246(3): (スフッ Sda2-TrJK [49.104.25.226]) 2024/12/19(木)21:58 ID:cL/EDa/Yd(1) AAS
シングルエンド前提でDC03PROより絶対良くなるやつありますか?
253(3): (ワッチョイ 613b-TrJK [240b:250:3a81:3000:*]) 2024/12/20(金)16:01 ID:oClu9oeu0(1/4) AAS
i.imgur.com/kaKkubp.jpeg
まだケーブルとか言ってるの?情・弱?
257(3): (ワッチョイ 5140-3k2I [2400:2200:8d4:9960:*]) 2024/12/20(金)20:30 ID:NV1xwHNu0(1/3) AAS
>>253
この手のやつは中でほっそいケーブルでつながってるのもあるのでめっちゃ音悪くなるのとかあるぞ
295(3): (ワッチョイ 8ee9-W0fH [2400:2200:8d8:4e24:*]) 2024/12/23(月)23:18 ID:qXvVCoVP0(3/3) AAS
>>292
DACチップはドライバーには関係ないんだよ
ドングルのUSBインターフェイスチップとPCがやり取りする為にドライバが必要になる
多分デバイスドライバを参照したら!や?マークが出てるのがある筈
でもMicrosoftが提供してるドライバが当たらないというのは重症の類いだよ
ドングルのメーカーのサイトからDLに成功しても、Microsoftのドライバの日付の方が新しいと、メーカー提供のドライバを適用するのは難しいと思う
しかし…Windows7でしょ?職場のPCなら理解出来るが、個人利用のPCならWindows10まで無料アップデート出来たのに、Windows7で使い続けた意図がわからない
318(3): (ワッチョイ 520e-uwz/ [2001:268:980d:3932:*]) 2024/12/26(木)21:22 ID:YwlzCcgX0(2/2) AAS
明らかにカタログスペックで負けてるのに3.5専用だから上ってバイアスかけるっておかしいだろ…
そもそも絶対なんて無いし
上位モデルなら絶対音いいと思ってそう
337(5): (ワッチョイ 6b03-v0q9 [122.131.105.0]) 2024/12/29(日)11:57 ID:/vjrQgyf0(1) AAS
ところでイヤホンとDACの価格的比率ってどれくらいが理想?
某アニメキャラのコラボ商品見る限りだとイヤホン1:DAC2くらいなのだが
429(3): (ワッチョイ a628-FcIS [240d:f:4e4:4e00:*]) 01/02(木)22:32 ID:9JHZGXML0(8/10) AAS
>>428
回避なかったはず
あとhfは有料でも本体再生は48しかできない
本体のドライバーはやる気がはなからない
509(3): (ワッチョイ 1330-rs4X [110.130.66.83]) 01/05(日)01:41 ID:7WmQC4a50(1/5) AAS
EPZ tp50とtrn te proを比較するとどんな感じですか?音質やノイズ、機能面など
518(3): (ワッチョイ 1330-rs4X [110.130.66.83]) 01/05(日)15:40 ID:7WmQC4a50(3/5) AAS
Bluetooth搭載のdacが欲しく
BTR17、Muse Hifi M4、AK hb1
この辺りで悩んでますがなにか情報ある方いたら教えてください
音色の好み以上にこちらの方が良いとか、これはこういう所が良くないからこっちの方がいいんじゃないか?や、この機種はどうだろうか?みたいな些細なことでも良いので教えて貰えると助かります
発売時期などが異なるため比較してる方が少ないので
(TP50 trn proで悩んでいたのですが、TP35が価格帯最強という事で色々分からなくなり、考え方をリセットして
Bluetooth搭載のものを買いたいという方向になりました
)
>517
そういう見方も面白いですし、実際あるかもですね
589(3): (ワッチョイ dbbd-HNLf [60.75.20.111]) 01/09(木)10:03 ID:663y2GRy0(1/2) AAS
撚り線にするのはアナログの習慣。多分、現在は見た目
>>582 の話は合ってるよ。いづれにしてもケーブル短い、基盤の設計がきちんと
していれば、それ程気にする話ではない。ケーブルやBluetoothのノイズ気にするんだったら
DAPに携帯電話を使うなんて。。。
653(3): (ワッチョイ 6f7d-2Alp [58.85.201.223]) 01/11(土)09:00 ID:cDbj/l920(1) AAS
そこが気になるならドングル向いてないよ
ケーブルを吟味するよりバスパワー駆動を避けた方が早いじゃん
663(3): (ワッチョイ bec5-bDSa [2402:bc00:173c:2900:*]) 01/11(土)18:05 ID:uYJ05ITI0(1) AAS
>>662
体調やイヤホンの挿入具合や気温などで容易に変化したりするし
経験した気になってるだけかもよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s