[過去ログ] ドングル型dac専用 Part23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31(1): (ワッチョイ 9ac3-j4a3 [203.129.108.234]) 2024/11/12(火)19:31 ID:Yx1u5SK00(1) AAS
>>30
ESS の公式サイトで見てもらえれば分かるが、SN比やdynamic rangeが違うのと
6069の方はMQAレンダラーに対応している
39: (ワッチョイ 5ac3-1+XI [203.129.108.234]) 2024/11/20(水)16:29 ID:X7tKHJCu0(1) AAS
DACだけの音の違いてアンプ揃えて聞かないと分からないよね、それは難しくない?
46(1): (ワッチョイ 93c3-Ivvg [203.129.108.234]) 2024/11/26(火)23:27 ID:gVXheDoN0(1) AAS
今後のドングルDACの進化て
どの辺に残されてると思いますか?
最近の旗艦品ラインラップ見てると、
・最新のDACチップ 導入or 既存チップの枚数増やす
・電池を搭載することでクリーンな電源の確保
この辺になるのかな....
フルデジタルアンプのドングルとか出ないですかね?技術的に難しいのかな?
66: (ワッチョイ 93c3-Ivvg [203.129.108.234]) 2024/11/27(水)17:33 ID:Q57hnU/X0(1) AAS
REYIN da plus の付属のusbcケーブルから、FiioのLT-TC5sに替えたら、接続が安定するようになった。音量調節の際のポップアップノイズが減った。二千円未満だからオススメ
個人的にはusbcプラグが緩いドングルは接続不安定なんじゃないかと。
ibasso DC03、qudelix 5kとかはプラグが固めで、ブラブラ使ってもまあまあ安定するね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s