[過去ログ]
50代以上の既婚女性 part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
50代以上の既婚女性 part2 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
225: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 08:21:45.41 0 >>223 爆発は義姉一家が来る日に私は子どもを連れてお出かけしました おもてなしもしないなんてどういうこと?もう来ないよ!って義姉爆発 私のいないときにはしょっちゅう来てるけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/225
226: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 09:23:54.49 0 グッジョブだわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/226
227: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 10:11:57.54 0 >>225 ケーキ買ってきてあげてるのにおもてなし無いなんてなんて非常識!って ことかしら? すげーな義姉 黙ってる義両親もたいがいだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/227
228: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 10:56:16.07 0 水入らずを楽しみたいんだから気を利かせて出掛けるぐらいしなさいよ!って言う人も多いだろうに まぁおもてなししろって言えちゃう人はどう動いても何しても文句言うんだろうな 群れに後から入ってきた義兄弟に野生の本能を隠し切れないんだろうなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/228
229: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 11:04:21.48 0 >>225 おーありがと、そしてGJだわw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/229
230: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 15:06:17.79 0 親戚付き合いはほんとめんどくさい 義母の家系が長生きで10人以上いるおじおば、その配偶者もまだ健在 義母は兄弟たちに会うのが大好きで私たち夫婦を巻き込みたがる 義母や夫は昔からの顔馴染みだから楽しいだろうが嫁の私は憂鬱でしかない どこそこの嫁は気が利くとか品定めしてるし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/230
231: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 15:17:55.26 O >>230 うちは若い者の躾をしっかりしてるから、嫌な顔せず年寄りの言うこともちゃんと聞くのよ、 との義母の親戚に対するマウンティングの道具にされてますね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/231
232: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 15:31:55.91 0 義兄の子供が乳児〜就学直前までの6年程 親族旅行なるものが年1で開催されていた 行き先は義兄の大好きな海限定で、他は許されなかった 行くと年老いた義母に子供を預けてふたりで波に突進 義母は万が一の水の事故を恐れて私らに助けを求め、 こちらは行きたくもない海に行き、泳ぎもできずに義母と甥の世話をするのみ もちのろんで(死語)自費参加 たぶん夫婦で波乗りがしたいけど、子供がいると夫婦で同時に波乗りは無理だから利用してたんだろうな 子供に手がかからなくなった途端に旅行に召喚されなくなって、なんてわかりやすい人たちなんだろうって笑ったわww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/232
233: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 15:39:40.52 0 >>232 あなたのお子さんは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/233
234: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 15:40:31.55 0 >>232 良かったじゃんw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/234
235: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 15:43:31.75 0 お盆で親戚や友人同士で集まる機会が増えるよね 自宅のガレージに友人達を集めてBBQやって 隣家の基地外に「うるさい!」と怒鳴り込まれて喧嘩 挙句に刺殺されたDQNの事件 あれはいつのことだったか 今年には違いないけど、すでに遠い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/235
236: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 15:54:00.08 0 >>231 そうそう、行かないとなると、どこぞの一家は孫まで全員来てたのに…とか焼きもち妬いてる あの大量のおじおばたちの葬儀の度に集結してアレコレと思うと私が先に逝ってしまいたいわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/236
237: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 16:01:04.21 0 義母は姑・小姑に散々いびられたそうで親戚づきあいが薄くて助かってるわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/237
238: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 16:18:55.32 0 義母、たいしたことない病気持ちで定期的に病院通って血液検査とかしてるから長生きしそうで鬱 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/238
239: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 16:29:13.78 0 子どもは社会人で一人暮らし、うちは元々帰省はしない、旦那はカレンダー通りに会社だからお盆は関係ないんだけど 私が去年からスーパーでパートを始めたから、なんと無く曜日の感覚が無い 義実家は遠いし旦那の兄夫婦が継いでるから、今の所問題無し http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/239
240: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 18:45:43.42 0 お盆前の愚痴。 別居の舅は田舎の家を相続し1人暮らし。 私と夫は隣りの市で分譲マンション暮らし。 (どうでも良い話だけど子供は大学生で遠方に住んでいる) 私の実家も夫の実家も近いので、 年に3,4回くらい、それぞれの実家の用事を済ませるのだけど(私は公務と呼んでいる)、 舅を誘ってお墓参りへ行く前にお昼ご飯を食べに行くのが習慣になり、その度にモヤッとしてしまう。 一応舅が食べたいものを聞いてお店を選ぶのだけど、注文するときも食べるときも、かったるそうだし、 会計のときは、いつも自分だけ先にお店を出て駐車場に止めてある車のところへ行ってしまう。 「ごちそうさま」とか「ありがとう」とかひとこと言うのと言わないのでは印象違うと思うんだけど、 私じゃなく、舅の息子である夫が食事代は払うんだけど、舅姑ってこんなものなのかな? 今80才だけど、昔からこうなんだよね。 結婚してから、うちの子にお年玉をいただく以外、他に何か援助してもらったとか、 子育て助けてもらったとか何にもないから、 もし、同居の話が出たら、私はやっていけないと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/240
241: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 18:47:00.11 0 >>238 同じよ 若い頃から持病があってずっと病院にかかってる なんだかんだ長生きしてるよ もうすぐ90 まだまだ生きそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/241
242: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 18:53:18.34 0 >>241 足腰悪くて口だけ達者という…最悪だわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/242
243: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 18:59:01.86 0 >>240 年に数回の「公務」、お疲れさま そういう人は、もともとそういう性格なんだろうね 同居になるかどうかは旦那さん次第じゃない? 80歳で一人暮らししてるなら、家事は全部ひとりで出来てるんでしょう それだけでもすごいよ 出来なくなったらどうするのかは、旦那さんと話し合ってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/243
244: Ms.名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 23:37:32.19 0 >>243 ありがとう。 姑は私と夫が結婚して2年後に亡くなったのだけど、 「俺に家事を手伝わせたければ、俺より稼いで来い」と言って 何もしない人だと聞いていたから、姑の葬儀の後、料理の本を数冊買って 「お義父さん、これからは自分で家事やって下さいね」と置いてきた私は鬼w 家事はひととおりできるようになってるよ。 舅の兄弟や友人が周りにいる今の環境が舅にとっても一番ベストなんだろうけれど、 誰にも「その日」はいつかはやって来るんだよね。 夫、妹がいるけど、長男だから自分が見るものだと漠然と考えていて、 私も手伝うくらいは覚悟しているけど、丸投げされるのは嫌だな。(皆そうだろうけど) 私は結婚前10年間くらい親の介護を経験しているから、自分の限界もわかってるんだよね。 夫はわかっていないだろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1501568505/244
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 758 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s