[過去ログ]
【ザ・ハングマン】昭和の新日本プロレス59【必殺仕事人シリーズ】 (1002レス)
【ザ・ハングマン】昭和の新日本プロレス59【必殺仕事人シリーズ】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
509: お前名無しだろ (ワッチョイW f78a-V7qO) [sage] 2024/11/30(土) 22:46:24.66 ID:OUqlpo960 長州はG1クライマックス制覇したらもうあとは降るだけだと橋本にピンフォール取らせたりと一見ギラギラしてるようで実は後輩に花もたせる気配りタイプなんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/509
510: お前名無しだろ (ワッチョイ 1fc4-6m00) [] 2024/11/30(土) 23:04:31.63 ID:GXC4MfR60 >>509 平成に入ってからの長州ほど気前よく負けるトップレスラーはいない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/510
511: お前名無しだろ (ワッチョイW a616-/zND) [sage] 2024/12/01(日) 04:05:22.66 ID:ksf6G3c80 >>508 新日潰してやるって言ってもハンセン引き抜かれた所で観客動員も視聴率も問題無かったよね。 寧ろタイガー人気や日本人対決で上昇したし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/511
512: お前名無しだろ (ワッチョイ ca28-Q86W) [sage] 2024/12/01(日) 07:08:04.90 ID:Rjyl9Qsg0 >>510 90年代に入ってからは複数スター制になったからね。 あれは「美味しいところは誰かが独り占めせず、みんなで分け合おう」という 方針になったからだと思う。(IWGPは橋本、G1は蝶野等。) 猪木エース時代は、No.2の坂口や藤波でもハンセンやシンの負け役ってほど強固なピラミッド序列だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/512
513: お前名無しだろ (ワッチョイ 1266-5eKh) [] 2024/12/01(日) 09:04:04.01 ID:uADAoIf20 >>511 そう考えると84年の大量離脱やキッド&スミスの引き抜きはダメージがデカすぎたな。 それ以前からUWFに選手を放出してて手薄になっていたこともあったし、 タッグリーグでホーガンがいなくなったのも大きかった。 ブロディの登場でいったん回復するかと思いきやアンドレやホーガンと絡みがなく、 ジャイアント・マシーンのシリーズで完全にファンにそっぽ向かれた形になった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/513
514: お前名無しだろ (ワッチョイW c72e-ZfKc) [] 2024/12/01(日) 09:18:24.45 ID:dkwB3jHK0 >>512 当時、長州のブレイクは、このピラミッド破壊する衝撃だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/514
515: お前名無しだろ (ワッチョイ ca28-Q86W) [sage] 2024/12/01(日) 09:27:26.17 ID:Rjyl9Qsg0 >>514 新日としては「あくまで主役は藤波である」という前提で長州が藤波に挑むアングルだったんだけど 当時の長州の人気は藤波を超えて、猪木に匹敵するところまで行ったからね。 「プロレスは気まぐれな生き物でコントロールするのは容易ではない」を表した事象だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/515
516: お前名無しだろ (ワッチョイW d6ce-K5zV) [] 2024/12/01(日) 09:32:25.30 ID:/BcyhDrP0 リキラリアット、垂直落下式バックドロップ サソリ固め。 この3つの決め技がある長州。 まず出さないドラゴンスープレックスとジャーマンの藤波。 長州の人気が上がったのはこれだろうな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/516
517: お前名無しだろ (ワッチョイW daee-LrJs) [] 2024/12/01(日) 09:41:23.35 ID:ZesK/MoM0 藤波はジュニアの時から人気があった。長州は勢いはあった。 国際軍団登場後、日本人抗争になってタイミングも良かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/517
518: お前名無しだろ (ワッチョイ 84c1-Dj8N) [] 2024/12/01(日) 09:43:42.08 ID:TZvmyr/B0 80年代以降はプロレスに限らず 派手で単調な分かりやすさが何より重要だからね 複雑でドラマチックな展開なんて求められなくなった 猪木はこの時代の変化にうまく対応したが藤波はイマイチ出来ていなかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/518
519: お前名無しだろ (ワッチョイ d889-ep5E) [] 2024/12/01(日) 09:47:48.85 ID:LJXYlrjz0 藤波は受けて相手を立てるのは上手いんだけど、肝心の自分を目立たせるエゴが足りなかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/519
520: お前名無しだろ (ワッチョイ c4f3-5eKh) [] 2024/12/01(日) 09:54:08.22 ID:p7lj397k0 >>519 長州とは真逆だな、だから二人は手があったのかもね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/520
521: お前名無しだろ (ワッチョイW f07e-o9yH) [] 2024/12/01(日) 10:05:25.59 ID:TzNwWgz+0 >>29 富家孝ドクターの『超人たちの秘密のカルテ』って本によると中学では剣道部、高校では応援団だったと言っていた ↓でも本人が中学では剣道部と言っている https://nikkan-spa.jp/1428180 就職についても語っているが、その様子からして柔道推薦とは考え難い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/521
522: お前名無しだろ (ワッチョイ f22a-Dj8N) [sage] 2024/12/01(日) 10:07:09.30 ID:CRjjTaVN0 長州ブレイク、テレビのゴールデン帯の放送(一部除く)の影響力がやっぱ当時は凄かった 古館の迷調子だったり生中継の臨場感だったり もちろん藤波の巧さもあり、土台、環境がしっかりできていた絶好のタイミングで進んでいった あとハンセン引き抜きの影響だけど、結局新日の決して外人偏重にならないあくまで猪木以下の日本勢が主役とする団体カラーが功を奏したな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/522
523: お前名無しだろ (ワッチョイW ca83-cU/Q) [sage] 2024/12/01(日) 10:46:24.96 ID:qbMAJS9D0 そろそろ新日下げお爺ちゃん来るよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/523
524: お前名無しだろ (ワッチョイ d889-ep5E) [] 2024/12/01(日) 10:56:37.19 ID:LJXYlrjz0 藤波はドイツ、メキシコ、アメリカと様々な国で武者修行期間が長かったせいか どんな奴を相手にしても試合を作るテクは抜群だった 性格というか人間性なのか、俺が俺がタイプじゃなかったのがレスラーとしてはマイナスだったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/524
525: お前名無しだろ (ワッチョイW f07e-o9yH) [] 2024/12/01(日) 11:25:08.54 ID:TzNwWgz+0 >>473 ビガロは格闘技術が強いのではなく デカくて動ける怪物レスラーとしての幻想は有っただろ ハンセンやブロディ、ベイダー等と同じ分類(その究極がアンドレ) そういう圧倒的な肉体は格闘技術を凌駕するのか?という興味は有った Uインターにベイダーが参戦した時もそういう興味から盛り上がったはず(当時はU系は格闘技術と見られていた) もっと言えば猪木vsアンドレ、ハンセン、ブロディ、ホーガン、ベイダー等もそういう図式が有ったはず(猪木の格闘技術vs怪物レスラーの圧倒的な肉体) 短期間ながらも総合でリアルで、圧倒的な肉体で格闘技術を凌駕するをやったのはサップだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/525
526: お前名無しだろ (ワッチョイW 27a8-jRMC) [sage] 2024/12/01(日) 11:30:34.43 ID:r5I98nIG0 >>516 垂直落下式バックドロップではなく、ひねりを加えたバックドロップではと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/526
527: お前名無しだろ (ワッチョイW d6b5-K5zV) [] 2024/12/01(日) 11:44:49.74 ID:/BcyhDrP0 >>519 ドラゴンロケットは場外だし スクリューは痛め技だし。 誰かが書いてたけど フライングボディアタックの変形とか できたらな。 まあストロングなんちゃらのせいだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/527
528: お前名無しだろ (ワッチョイ ca96-Q86W) [sage] 2024/12/01(日) 11:46:45.24 ID:Rjyl9Qsg0 >>524 ミスター・ヒトは「藤波は「俺が俺が」というタイプだ」と言っていた。 その辺は見る人によって印象が変わるみたいね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1731250243/528
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 474 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s