[過去ログ] 【ザ・ハングマン】昭和の新日本プロレス59【必殺仕事人シリーズ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541: (ワッチョイW 2799-lv6n) 2024/12/01(日)15:17 ID:rX/x1jXA0(1) AAS
体でかい外人がスピアーするのは絵になっても小柄な藤波がスピアーしてもなぁ
ドラゴンロケットじゃ外に飛んでってピンフォールに繋がらんし…
542: (ワッチョイW 27a8-jRMC) 2024/12/01(日)15:42 ID:r5I98nIG0(2/2) AAS
>>516
>>526
自己レス。長州が垂直落下式をつかってたのを知りませんでした。すまんかった
543
(1): (ワッチョイ d889-ep5E) 2024/12/01(日)15:49 ID:LJXYlrjz0(4/4) AAS
藤波がジョージ高野の体格があればなあ
逆にいうとジョージ高野に藤波のプロレスセンスがあれば
544: (ワッチョイW 2a89-o9yH) 2024/12/01(日)16:32 ID:5EWNRpKl0(1/3) AAS
>>540
> 飛龍革命ぶち上げベイダー猪木との激闘で名実共に新日のエースとなり、さあこれからって時に腰の負傷からの2年に及ぶ長期欠場が痛かった

でも、89年2月に禅譲のような雰囲気で長州が猪木をフォール(猪木が泣いた)、
藤波はIWGPを返上させられて4月の東京ドーム大会で決定トーナメントが行われてベイダーに負け
欠場前から既に藤波の快進撃は失速していた印象
545
(2): (ワッチョイ ec6d-5eKh) 2024/12/01(日)16:33 ID:v+CUboUe0(1) AAS
鶴藤長天という序列も
鶴天長藤に変わったしな
ファン、マスコミは強さのみならず
風格も含めて鶴田、天龍のほうが上だと判断した
546
(1): (ワッチョイ 1271-5eKh) 2024/12/01(日)16:34 ID:uADAoIf20(3/4) AAS
>>535
IWGP後のサマーではメインイベンターを前田にするべきだったね。
WWFインターを前田が奪取して、アドニスやオーンドルフと防衛戦すべきだった。
547: (ワッチョイ 84bb-Dj8N) 2024/12/01(日)16:52 ID:TZvmyr/B0(3/3) AAS
また病人が来たよw
548: (ワッチョイW c774-ZfKc) 2024/12/01(日)16:56 ID:dkwB3jHK0(2/5) AAS
>>537
アルゼンチンバックブリーカーを決め技にしようとして頓挫
549: (ワッチョイW c774-ZfKc) 2024/12/01(日)16:57 ID:dkwB3jHK0(3/5) AAS
>>539
谷津が一時、スピアー→監獄固め、を多用していた
550: (ブーイモ MM5a-6AKP) 2024/12/01(日)17:12 ID:Dmb/3KLWM(1) AAS
>>545
そんな事実はない
ウソを書くな、ボンクラ
551: (ワッチョイW c774-ZfKc) 2024/12/01(日)17:58 ID:dkwB3jHK0(4/5) AAS
>>538
ジャーマンもヘビーではカウント2技へ。健介を仕留めたかしら。
552
(2): (ワッチョイ 6e24-Qeaa) 2024/12/01(日)18:22 ID:LQsyhbT90(1/2) AAS
>>535前田は第一回IWGPの頃可能性を感じさせる試合をしていたけど、それ以降の失速っぷりがなぁ。
外国人がハードヒットにクレームをつけたからと言うんだろうけど、カタい攻めができないとパッとしなかったから。
前田がブレイクするにはUWFスタイルが必要だろ。
>>545天龍に関しては90年代なら同意、橋本の壁役や平成維新軍の助っ人、後半は武藤との抗争と新日も重宝していたから。
鶴田は信者の評価でしょ。
553: (ワッチョイW 2a89-o9yH) 2024/12/01(日)18:33 ID:5EWNRpKl0(2/3) AAS
90〜92年なら普通に鶴田の方が長州藤波より上でしょう
長州藤波はパッとしなかった時期だから
さらに長州は91年G1で全敗してしばらく欠場して引退説も流れた
藤波は92年2月頃から鬱状態になって半年くらい欠場していた(あれは何だったんだ?)
554
(1): (ワッチョイ 6689-IMDu) 2024/12/01(日)18:46 ID:h4cFrtr60(1/3) AAS
>>162
ニキタ・コロフも近所だっていうね
555
(1): (ワッチョイ 6689-IMDu) 2024/12/01(日)18:49 ID:h4cFrtr60(2/3) AAS
>>552
台本でどうとでもなるから失速ということにして待機させてただけだろ
負けさせてもいいわけがあの時はスランプだったと後で立つしプロレスでよくある
その間他のレスラー売り出したりね
556
(1): (ワッチョイ 6689-IMDu) 2024/12/01(日)18:51 ID:h4cFrtr60(3/3) AAS
>>546
そうなると23歳くらいの前田が国技館とかのメインで”名勝負”を作っていかなきゃ行けない
ちょっと荷が重いんじゃないか
557: (ワッチョイW a610-ZfKc) 2024/12/01(日)19:43 ID:J9eTtscY0(1) AAS
藤波は人の技は掟破りで使うのに、ドラゴンスクリューは武藤が4の字とのセットで使われた時に自分がその技を使おうと思わなかったのか。
558: (ワッチョイ 6e24-Qeaa) 2024/12/01(日)20:27 ID:LQsyhbT90(2/2) AAS
>>555いくら台本があってもも引き出しのないレスラーが、相手の器量次第だけどいきなり名勝負はできないでしょ。
前田は海外遠征と言っても約1年ゴッチ道場とイギリスで短期間試合をした位だから、帰国をあと1~2年遅らすかサマーファイトシリーズ後位に
再度遠征させれば格闘スタイルじゃない純プロレスラーとして飛躍した可能性があったかな?
559: (ワッチョイW 9693-nL+I) 2024/12/01(日)20:36 ID:WSjwPs0B0(1) AAS
本人は否定するだろうがアメリカになじんじやっただろうな
若い前田にアメリカの水はあったと思うよ
560: (ワッチョイW 2a89-o9yH) 2024/12/01(日)20:51 ID:5EWNRpKl0(3/3) AAS
馬場と猪木両方からフォールを奪ったレスラー
2chスレ:wres
1-
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s