[過去ログ] 【Amazon】 アマゾンマケプレ 104【出品者のみ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387(1): 2010/01/30(土)21:21 ID:jynXcz13O携(4/8) AAS
不安になって古物とる奴いるかもしれないけど、
それこそ税務署の思うつぼ。
ヤフオクで稼いでるやつのどれだけが古物とってると思ってるの?
専業無職の唯一の自慢資格だよ。
388: 2010/01/30(土)21:27 ID:vg7HW63X0(3/3) AAS
だけど名前に住所・出品内容・数量が丸わかりじゃな・・・
389: 2010/01/30(土)21:34 ID:NTdT0nObO携(2/2) AAS
>>387
>古物とる奴いるかもしれないけど、
>それこそ税務署の思うつぼ。
・・・。
税務署と古物営業許可って何の関係があるの・・・?
まーなんだ、引き続きガンガレ。
390: 2010/01/30(土)21:35 ID:3IJekCdC0(1) AAS
まだ入力してる奴ほとんどいないな。
みんな粘るのか?
391: 2010/01/30(土)21:43 ID:tpPP/eL10(1) AAS
たまに買い手になると、発送通知に
配送業者は日本郵便とかヤマトとか書いてあるけど
配送オプション: Standard
となってて、配送方法はわからない
自分は主にメール便だから、ヤマト運輸とだけ表示されてることになるのか?
するとメール便で送り、通知にそう入力してるけど、
相手は宅急便で来るのかなと思ったりする可能性があるわけ?
それとも、配送方法を入力しないと、上記になるとか?
392(3): 2010/01/30(土)21:46 ID:D20OtOda0(1/10) AAS
>>1
これって事業者が対象だろ?
個人で毎月2,30点程度出品してるヤツは関係ないよ。
ヤフオクでも事業者と認められれば特定商取引で個人情報をさらさないといけない。
393: 2010/01/30(土)21:51 ID:GiB4GOcV0(1/4) AAS
> なお、営利の意思の有無については出品者様自身の意思にかかわらず客観的に判断されることになります。
394(1): 2010/01/30(土)21:56 ID:b8xBVbHc0(4/7) AAS
>>392
散々既出だが、393さんの言ってる通り小口の出品者でも今回メールが来てない人達でも
対象になっている。
だから問題が少し大きくなっている。
395(1): 2010/01/30(土)21:57 ID:pLZu8Zne0(2/9) AAS
>>392
毎月、20、30を継続して出品してる時点で、事業者扱いされるよ。
396: 2010/01/30(土)22:00 ID:Tu49/W2z0(2/4) AAS
古物持ってなくてアマゾンで本やCD売ってたら、警察に逮捕されるの?
397: 2010/01/30(土)22:00 ID:D20OtOda0(2/10) AAS
>>394-395
え?オレの周りで(オレも含めてだけど)事業者認定されたヤツ皆無だよ。
君らの知り合いでいるの?
一応見てるとも思うけど経産省の事業者定義ね。
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
全てのカテゴリー・商品について
例えば、以下の場合には、特別の事情がある場合を除き、営利の意思を持って反復継続して取引を行う者として販売業者に該当すると考えられる。
@過去1ヶ月に200点以上又は一時点において100点以上の商品を新規出品している場合
A落札額の合計が過去1ヶ月に100万円以上である場合
B落札額の合計が過去1年間に1,000万円以上である場合
省4
398: 2010/01/30(土)22:03 ID:b8xBVbHc0(5/7) AAS
特定商取引法の件と、古物の問題がごっちゃになっているみたいだな。
399(1): 2010/01/30(土)22:04 ID:uYr0822W0(1/9) AAS
>>392
それは一般的な特定商取引法のルール。
大口だろうと小口だろうと出品数が1個だろうと10万個だろうととにかく晒せというのが尼の新ルール。
でもって嫌なら無通達で審査に入り垢削除するということ。
尼ルールに一般的な法解釈が通じないのは散々既出だろ?
400: 2010/01/30(土)22:06 ID:jynXcz13O携(5/8) AAS
特定、古物、アマゾンでみんな基準が違う。
今回アマゾンがやろうとしてるのは、すべての出品者の個人情報を
晒すってこと。
晒されてびびってる奴が古物いるって煽ってるだけ。
401: 2010/01/30(土)22:06 ID:afiCCbhp0(1) AAS
>>399
で?おもしろい?
402: 2010/01/30(土)22:06 ID:Tu49/W2z0(3/4) AAS
つまり、住所氏名強制表示の尼ルールには従え。
従わん奴はアカ削除。
古物商の話はなんで出てきたんだ・・?
403: 2010/01/30(土)22:09 ID:pLZu8Zne0(3/9) AAS
煽ってはいませんよ。
とくに、古物商なんかはみせしめのようにチケット転売でたまに摘発されるくらい。
まあ、安心を買っているという自己満足なんでしょうかね?
404: 2010/01/30(土)22:13 ID:jynXcz13O携(6/8) AAS
だから、ここの小意地悪なライバル潰しのいつもの情報操作。
要らないものをいるといいはってるだけ。
2月になったら、アカウント情報の住所が晒される
記載住所と送付住所が違っていれば、チクリいれられる可能性大。
そのあと、本当にアカバンになるかは、いずれ判明するだろうけど、弱小ほど切り捨てられる可能性大じゃないか?
アマゾンのなんやかんやの手間も省けるし。
405: 2010/01/30(土)22:16 ID:NACp4bTp0(6/6) AAS
俺去年から税務署の世話になってて
所得税の他に消費税や事業税も必要なんだけど、
この状態だとさすがに古物いる?って聞いたらいらんよって言われた。
406: 2010/01/30(土)22:16 ID:jynXcz13O携(7/8) AAS
アマゾンでチケット転売は出来ないし。
摘発されても、ブックや個人所有の商品
売るだけでは、警察も世間話レベル。
ついでに、今まで受けた嫌がらせの相談でもすればいい。
敷居が低いのがせどりの利点。すぐにダメになるのも特徴。
今は戦後の闇市みたいなもの。ルールよりも知恵で生きていけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s