[過去ログ] 史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 57 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540: 2018/04/11(水)12:27 ID:im6Mo7pu0(1) AAS
>>453
3日目で受け取り報告あった。
落札されてから1週間経過の入金となりました。
541: 2018/04/11(水)12:33 ID:yhtMGCk60(3/4) AAS
14日コースは入金反映後に即、非常に悪い&BL逝きですな
542: 2018/04/11(水)12:44 ID:3N9bg4pR0(1) AAS
14日経過入金になった取引の「-」が「お取引状況の確認(自動メッセージ) 」に変わった
何の意味があるのこれ、仕事した振りか?
543: 2018/04/11(水)12:48 ID:JquAvXK90(1) AAS
ゆうパックの契約切られたから送料の立て替えがツラいよ…
544: 2018/04/11(水)12:58 ID:sRuG557I0(2/2) AAS
評価ブラックボックスなのがもうダメだな
評価で過去に1回でもキャンセル履歴確認できるやつは
入札取り消ししないとリスキーになってきた
運営者がアフォなせいで
しなくていい苦労させられる度合いが加速してきた
545: 2018/04/11(水)13:05 ID:rOgVhdST0(2/8) AAS
運営主導でヤフオクのあらゆるものが自然崩壊、なぁ…
一気に廃墟化できる「技術」だけはお見事だこと…
546: 2018/04/11(水)13:20 ID:uSpbol5t0(1/2) AAS
>>534
そうそう。俺もラクマ・メルカリに移動しようと思ってサイト見てるけど、
キャンペーンだのクーポンだの並んでても馴染みが無いから「?????」で
損なのか得なのかさっぱりわからんね。
ヤフオクだったら知り尽くしてるから、くじでどれだけ儲かるかすぐわかるけどw
547: 2018/04/11(水)13:37 ID:L+RgM/P20(1) AAS
受け取り押さない奴って一定の割合で必ずいるね
548(1): 2018/04/11(水)13:40 ID:hMvq4Cfq0(2/4) AAS
物にもよるんだろうけど、俺が普段出品しているような物はメルカリだと出品数がヤフオクの3分の1程度しかない上に、メルカリはユーザーの6〜7割が女だしなぁ。
しかもちょっとメルカリの画面見てみたけど、ヤフオクに慣れてるせいか俺には使いづらそうに見える。
現時点では移行する気にはなれないな。なんかヤフオクオワタだの過疎だの勝手に決め付けてメルカリ移行を煽ってる奴が多数いるけど、移ったところで、利益が上がるとは思えんな。
まぁ移るのは個人の勝手だけど、どうせまた戻ってくる事になるだろうな。
549: 2018/04/11(水)13:43 ID:jZy1FE0i0(1) AAS
10日以上経っても受け取り連絡がないんだが
2週間経つと自動で入金されるのか?
糞過ぎるだろうこの糞システム
いいかげんにしろくそはげが!!!!!!!
550: 2018/04/11(水)13:52 ID:rOgVhdST0(3/8) AAS
>>548
メルカリ運営(とその息のかかった方々)が煽ってたりしてw
551(2): 2018/04/11(水)14:04 ID:Iu5DuEur0(1/4) AAS
>>500 >>503
結果的に数字残してる(>>25 >>49)んだから、
売上高約1兆円、営業利益約2000億円達成の
一流企業の高学歴エリート集団は十分機能してると言えるだろ
俺が社長だったら十分満足だし多くの株主もそうだろう
2週間入金にも耐えられない一部の貧乏出品者や自転車操業者が
あくまで出品者目線で自分の都合だけで文句言ってるだけのこと
2018/03 :9,396,017件
2018/02 :8,493,608件
落札件数が戻っている(>>25 >>49)という客観的数字の前ではスレタイトルも空虚でしかないな
省3
552: 2018/04/11(水)14:05 ID:Iu5DuEur0(2/4) AAS
>>500 >>503
因みに何をもって「イレギュラーなケースが全く想定されていない」
「グダグダになって機能しなくなる 」とかいってるのか分からないけどさ、
多くの利用者にとって必要にして十分な想定がなされているし、十分機能しているでしょ
(その結果は数字として表れている)
社長や運営責任者目線で考えてみろ?
あらゆるイレギュラーなケースを想定したら、より複雑なシステム構築が必要だし
余分な開発費や人件費、維持費などがかかる(=現状で十分売上、利益が出ている)
カスタマーセンターのテンプレ対応にしても同様で、現状の対応で十分
更に社長目線で言うと、カスタマーセンター担当者がガイドラインなどに
省14
553(1): 2018/04/11(水)14:07 ID:1WkaZvC+0(2/2) AAS
>>551
お前も必死だな
4月の数字見て腰抜かしとけ
554: 2018/04/11(水)14:07 ID:Iu5DuEur0(3/4) AAS
ぶっちゃけ2週間入金にも耐えられないとか喚いてるお前らだったら、
売上高約1兆円、営業利益約2000億円達成できんの?
555: 2018/04/11(水)14:11 ID:rOgVhdST0(4/8) AAS
3月から一気に
「名前だけは今までと同じヤフオクだけど、全く違うサービスに衣替えしました。
これからのサービスが嫌なら、どうぞ自由にメルカリやラクマへ移住して下さい。」
となったのを完全肯定、そして「大成功」…まで読んだ
556: 2018/04/11(水)14:21 ID:WP0Vxg0R0(2/2) AAS
変な改悪をしていなければもっと儲けられていた可能性もあるかもよ。
557(2): 2018/04/11(水)14:21 ID:Iu5DuEur0(4/4) AAS
>>553
まあ、4月は10%減でも想定内じゃない?
30%減にもなれば半年もすれば
どうせ元に戻すなり更に改良されたりするだけ
20年ほどヤフオクの恩恵を受けwin-winの関係を続け
多くの改変に付き合ってきた身としては
その程度の数字の動きなんてどうってことはない
要は超優良の東証一部上場企業なのだから、会社や株主の利益に叶う方向へしか事業は行わない。
即ち金の卵を産む鳥である我々出品者を殺すようなことは絶対にしない、
しても修正し必ず約1兆円もの売上高を達成するだろうということ。
省1
558: 2018/04/11(水)14:28 ID:rOgVhdST0(5/8) AAS
>>557
> 即ち金の卵を産む鳥である我々出品者を殺すようなことは絶対にしない、
> しても修正し必ず約1兆円もの売上高を達成するだろうということ。
「殺す可能性もある」と実は言い放ってる気がw(修正=「生首を飾る」のか?)
もしくは、「生かさず殺さず」で、出品者を「植物状態」にした上で
強引に栄養を与えて、「金玉」を産ませ続ける…ってのもアリなのか
559: 2018/04/11(水)14:36 ID:ehM+3/J80(1/3) AAS
落札側は荷物届けばいいだけだからなぁ
出品側はやる事大変な割に扱いがひどいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s