[過去ログ] また騙されて野菜板に飛ばされた訳だが 5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
990: 2017/11/28(火)15:03 ID:IFQTddc+(1/3) AAS
三次市とアヲハタが農園譲渡で協定[2017.11.21 11:55]rcc 
三次市が、君田町に保有する農園を、竹原市に本社を置くジャムなどの食品加工会社
アヲハタに譲渡することになり、協定の締結式が行われました。【記事全文】
締結式には、アヲハタの野澤栄一社長と三次市の増田和俊市長が出席。
今後アヲハタが、フルーツの研究・栽培拠点として農園の施設を活用すると定めた協定書にサインしました。
譲渡される農園は、1万2700平方メートルの土地に7棟のガラス温室が建てられています。
7年前まで地元企業が観光イチゴ園として活用し、閉園後は放置されていました。三次市は、譲渡金額は公表していません。
「広島県内で本社に非常に近く、水もいい。冬は結構寒いし、イチゴの栽培に合っている」(アヲハタ・野澤栄一社長)
アヲハタはこの農園で、ハウス栽培のノウハウを持つ平田観光農園と協力して、イチゴの新品種の開発などを行うことにしています。
991: 2017/11/28(火)16:38 ID:IFQTddc+(2/3) AAS
福山 くわいの収穫がピーク11月21日 19時09分動画nhk
正月のおせち料理の食材として使われるくわいの生産量が国内一の福山市では、今、収穫の時期を迎え、農家が作業に追われています。
このうち、福山市山手町では午前8時ごろからくわいの収穫作業が始まりました。
農家の男性が膝の上まで水につかって泥に埋まった茎をポンプから出る水の勢いで掘り起こし、茎が浮き上がると、次々とくわいをもぎ取ってかごの中に入れていきました。
福山市では現在、43軒の農家がくわいを栽培していて、生産量は国内全体のおよそ6割を占めています。
くわいは芽が出ることから、縁起の良い食べ物として正月のおせち料理の食材に使われていますが、今年は10月の日照不足の影響でやや小ぶりだということです。
収穫作業は来月下旬まで続き、福山市では去年と同じおよそ150トンの出荷を見込んでいて、大阪や京都、それに東京などに出荷されます。
福山くわい出荷組合の喜多村眞次組合長は「今年はやや小ぶりだが、品質はよく、芽が出る正月の縁起ものとして大勢の人に食べていただきたい」と話していました。
992: 2017/11/28(火)18:44 ID:IFQTddc+(3/3) AAS
首都圏の料理人に食材アピール11/27 19:06nhk
岡山県産の食材を消費者の多い首都圏に売り込もうと、東京などの料理人が岡山県の招きで県内の野菜の生産地を視察しました。
岡山県は、県産の食材を首都圏を中心に売り込もうと「日本イタリア料理協会」と連携して、東京や埼玉などで活躍するイタリア料理のシェフ5人を生産地の視察に招待しました。
一行はまず、岡山市南区の千両なすの生産地を訪れ、栽培しているハウスや選果場を見学しました。
生産者から「手間をかけて育てることで、生でも食べられるほど皮や実が柔らかくなる」と説明があると、シェフたちは早速、もぎたてのなすを生で試食していました。
また、なすのサラダや、なすの豚肉巻きなど自慢のなす料理もふるまわれ、シェフたちはなすの味や食感を確かめながら食べていました。
シェフたちは28日までの日程で井原市のごぼう畑や瀬戸内市の牛窓地区のキャベツ畑なども視察し、これらの野菜を使ったメニューを来年2月ごろに首都圏で開く予定の料理人や飲食店経営者などを対象とした料理講習会で発表するということです。
参加したシェフの1人は「なすは皮がやわらかくてえぐみが少なく、リンゴのような風味がしてとてもおいしかったです。料理のアイデアはたくさん浮かんでいますので生産者の思いをいかせるような料理を開発したい」と話していました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s