[過去ログ]
進撃の巨人アンチスレ10 (1001レス)
進撃の巨人アンチスレ10 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1398490091/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/04/26(土) 19:57:27.03 ID:wdn0qsqG0 信者が沈黙するおかしな点 【補給所を一ヶ所にまとめるという愚かさ】 「巨人は人に群がる」という習性を知った上で、囮となった街なのに なぜ歩兵が一網打尽にされるような配置をしたのか?あれだけ動き回るなら分散するのが自然、てか不便すぎる 【なぜ壁での攻防を先に思いつかないのか?】 立体機動装置という斬新かつ高度な技術を編み出す前に まず単純に壁の攻防を先に思いつくのが自然じゃないだろうか? ・一番防御が薄くて人が出入りする門だけは堀を作って橋渡しとか ・街の中を巨人の足がハマってバランス崩す程度の穴を無数に掘るとか ・塔や櫓を建てるとか(足止めでしかないなら砲台の鉄をこっちに回したほうが良い) 鉄と火薬をムダに消費するだけの砲台を、無数に建てる時間と資源があるなら シンプルかつコストがかからない戦法を先に思いつくのが自然 「平和ボケしてたから」は説得力にかける。最初から囮の機能として計画された街だったはず 【なぜ自爆作戦を取らないのか?】 火薬とガスの技術があり「心臓を捧げろ」とまで言われてるなら 手榴弾を持って自爆する覚悟くらいはあってもいいはず、 無くても敵前逃亡は死罪に値するのだから強制されててもいい http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1398490091/7
8: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/04/26(土) 19:59:24.00 ID:wdn0qsqG0 その2 【そもそも砲台の存在が無意味で矛盾している】 50mもの壁で安心しきって平和ボケになるくらいなら 足止めにしかならない砲台をあんな無数に設置しようとした理由はなんだろう 「どうせ登って来れるわけない」とまで思っているのに、あの警戒ぶりは心理的に矛盾する 物理的に見ても、50m壁があるなら鉄と火薬に大量のコストを割いてまで設置する意味は弱い 50m巨人は想定外だったならなおさらで、一体何にビビってあんな全域に設置してたんだろうか・・・ それともエヴァンゲリオンでやってた「弾を撃ってもらわないと困る人がいる」と同じで 兵器産業の権益を維持するために無駄に兵器を大量生産してたのだろうか? だったらツジツマは合うが・・・ 174 :作者の都合により名無しです:2011/10/30(日) 04:27:23.89 ID:GspaZ81E0 【なぜ“車両”がない?】 立体機動装置はガスによってモーターを回転させるシステムを採用している つまり「モーター」が存在する世界なのだ。 天然ガスの発掘&封入作業にもこのモーターは必要なはずだ この技術が確立してるのならなぜ「車両」が存在しないのか? 人間一人をプライベートジェットのごとく飛び回らせる技術があるのに 地上は「馬車」にとどまっているというこの不自然さ・・・ 鉄をカッター刃に加工したりガスで羽を回転させる技術があるなら 車輪を作ってエンジンつけてそこにガス載せれば立派な戦闘車両になる 人一人飛ばせる力を見ると、少量でかつ強力なエネルギーを持つガスだと言える。かなりの長距離遠征でも持ち堪えれるだろう。 車両に兵士を搭載→巨人の周りを走りながらスキを見て攻撃→高速で逃走 これだけで逃走率も撃退率もアップする 栓をする岩を掘り返せなかったと言ってるが、ショベルカーでもクレーン車でも開発できるはずなんだが・・・ あのムダな砲台の鉄を使って・・・ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1398490091/8
9: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/04/26(土) 20:00:52.73 ID:wdn0qsqG0 その3 【“檻”をつくれ!】 よくバラエティー番組で芸人がプラスチックの檻に入り それに熊だの虎だのに襲わせる。というモノがある これは巨人に対してかなり有効な戦法だ その証拠にアルミンがエレベータの兵士で巨人を誘い、後ろから撃退するという快挙を挙げている これを主戦法にするべきなのだ。まずは あのムダな、本当にムダな砲台の鉄を使って 「巨人が食えない潰せないサイズの鉄の檻」を作り、そこに兵士を入れる それを囮にして街中に放置する→巨人がそこに群がって襲う→後ろから攻撃する 完璧である。 なんでこんな単純なことに気づかないのか この世界の人間は少々おっちょこちょいというか・・・ 176 :作者の都合により名無しです:2011/10/30(日) 05:43:42.34 ID:GspaZ81E0 【気球や飛行機について】 車両と同じく、これもなぜか作られてない不思議 モーターで羽根を回転できるという事は、羽根の「揚力」を理解できてるということ つまりそのまま飛行機に転用可能で、少量&軽量で高エネルギーなガスは燃料にうってつけである 回転羽根があるなら気球にもプロペラをつけて飛行船のようなモノも作れるはず。 アルミンの夢は壁の中で実行可能だった 気球に乗り、壁の外から爆弾投下で戦うこともできる その隙に、戦闘ヘリからロープで降下する兵士のように 気球の高度を調節し、立体機動装置で頭上から急襲することもできた 仕留めたら、すかさず車両が拾って逃走する。なんてこともできたはず 兵器のぶん兵力は減るだろうが、無駄に食われるより少数精鋭で向かったほうがいいはず http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1398490091/9
10: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/04/26(土) 20:02:13.92 ID:wdn0qsqG0 その4 【ボンベは背負うべきでは?】 立体機動装置は極限まで軽量化をはかり空中制御を追求している なら2対のボンベは下向きにして縦に重ねる形で背負うべきじゃないだろうか 左右の重みが増すほど飛行時に体の振りに慣性がかかってしまう 体の重心部になるべく近いところに重みを置いて安定させるべき・・ しかし、それをやると背中のロゴが見えない上に 死ぬほどダサくてカッコ悪くなるという欠点があるが・・・ 185 :作者の都合により名無しです:2011/10/30(日) 12:52:50.71 ID:GspaZ81E0 【“潜水調査兵団”はつくらないのか?】 この世界は壁の中に川が通っており飲用水・下水道・工業用水など重要なライフラインになってると思われる 船は危ないとして、ボンベを造る技術があるなら小型潜水艇を作れそうな気がする 天然ガスから不純物を取り除いて圧縮する技術があるなら、酸素ボンベも作れるだろう 川は外に向かって流れてるので行きはガスが必要なく、帰りにすべて使えばいい。 眼鏡のレンズが作れるなら望眼鏡だけ水面から出して陸上を観察することも可能だ アルミンの夢である海も比較的早く見つかりそうな気がする http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1398490091/10
11: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/04/26(土) 20:04:27.03 ID:wdn0qsqG0 197 :作者の都合により名無しです:2011/11/01(火) 19:18:23.34 ID:jj1x1Vvl0 【投爆兵を配備したらどうか】 飛行兵士を2割ほど削減し、砲台をすべて撤去する その分のガス・鉄・火薬をすべて爆弾に回して投爆兵を組織する 門の真上には配備せず(超型に狙われるので)街の後方から砲台のレールを利用して トロッコで爆弾を前方に運搬する。超型が門を破壊して巨人が侵入開始したら 門の上から入り口に向けて次々と爆弾を投下する。 砲撃の直撃で頭や下半身が吹っ飛ぶレベルなのだから 入り口に密集している巨人を真上から狙えば、高確率で「うなじ」に直撃するし しなくても、手足が無くなった巨人が詰まって侵入速度をかなり抑える事が可能なはずだ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1398490091/11
12: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/04/26(土) 21:10:07.39 ID:wdn0qsqG0 アンチスレを読んだかのような項目がガイドブックに ・ライフルマスケットの運動性能ではうなじが破壊できない ・ハンドキャノンとかいう大型マスケットでは有効射程が短く個人が携帯できるレベルの弾丸では急所が破壊できなかった →このノウハウはワイヤー噴出型の拘束具に応用 狙撃銃は巨人の目や耳に対する牽制に有効とされる。 ・囚人兵に爆薬をくくりつけ捕食させるる実験→急所は破壊できなかった<< 外伝では自爆攻撃で破壊出来た上、それが巨人初撃破でしたw ・大砲→弾道性能が低いので巨人が速すぎてあたらない。 ・人間には巨人が速すぎてスローモーションに見えるが実際は馬かそれ以上の早さ。歩幅が3メートル以上あるから速い。 ・巨人が移動すると上体も揺れる。これに時速20キロの移動が加わるから大砲や小銃では急所はねらえない ※例外として壁や建物に群がる巨人には有効 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1398490091/12
13: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/04/26(土) 21:14:00.29 ID:wdn0qsqG0 銃器コピペの者だけど、影響をうけた作品とか書いてあったよ まだ返してないから書いとく 世界観…クエンティン・タランティーノ/ナウシカ(OPのタぺストリーが印象深くて進撃のカバー裏イメージに使った)/マブラヴオルタ キャラクター…ベルセルク/ウォッチメン/坂の上の雲(追い詰められた国で誰がどう立ち回ったかを参考)/プライベートライアン/ゼロ魔 ストーリー・テーマ…町山智浩/ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル 活力…ももクロ/総合格闘技/ARMS(漫画?) デザイン…ポーマニ/モンハン/ロックマンDASH 鋼の冒険心 不気味さ・恐怖…サンダ対ガイラ/ジュラシックパーク/ゴジラ対ビオランテ/ぬーべー 最後に一話目の没ネーム。内容は解散式の夜+ミカサ覚醒回想+鎧の巨人再襲来。 あとはキャラデザとかキャラプロフィールとか作者インタビューとか。 ifイラストとかいうので兵長がコックだったり、エレンとかミカサが幼児化しててリヴァイ班で面倒みてるイラストとかあった。腐というか二次創作するひとに媚びてんな〜って印象 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1398490091/13
14: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/04/26(土) 21:16:26.27 ID:wdn0qsqG0 すごい今更なんだけど、ガイドブック、時速20キロじゃなく時速20キロ以上って書いてあった。すいません。 20キロって言う数字は解説でも唐突に出てきたから何で20キロ以上って例なのかは分からん。ママチャリよりは速いってことかな あと面倒ですっ飛ばしてたインタビューに面白いこと書いてあった。 Q:次の目標は何でしょうか。やはり「完結」でしょうか? A:次の目標は、働かずに生活できるようになることです(笑)アルバイト時代とは違って、漫画を描いて生活している今は、働いている実感が薄いんですよ。世の中の役に立つ歯車になっている感覚がないというか。 だから今の感覚を突き詰めて、作画はせずに、ストーリーテラーとして生きていきたいと夢見ている面はあります。 (中略) Q:ご自身のブログでは「描きたいシーンが見つからないと苦しい」とおっしゃっていましたよね。 今は完結に向けて描きたいシーンが見えていますか A:僕の場合、要所にそういった目標地点みたいな「描きたいシーン」があるんですよ。 これまでの展開では、女型の巨人との戦闘、街での戦闘、獣の巨人等ですね。 そして描きたいシーンへ進むために、「描かなければいけないシーン」があるんです。 物語としては必要だけども、「ここだけは!」と思っているわけではないというか。ですから「描きたいシーン」という島については次の島を目指す、のを繰り返しています。 今は次の島もしっかりと見えていますよ! ストーリーテラー(笑) そんでこれ描きたいシーン以外は渋々やってるってこと? http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1398490091/14
15: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/04/26(土) 21:17:26.40 ID:wdn0qsqG0 突撃してくるキチガイ信者のガイドライン 302 :作者の都合により名無しです:2013/09/12(木) 15:35:21.90 ID:4Y7eMrPOO 進撃に限らず信者て間違いや辻褄の合わなさ、技術の拙さ指摘されても反論は出来ずただ「すげぇんだよ」で、結局「お前がやってみろ」に始まり最終的に「お前の母ちゃん出臍」レベルの捨て台詞をひたすらレスするだけなんだよねえ… しかもそれで言い負かしてやった気取りやし… 327 :作者の都合により名無しです:2013/09/12(木) 20:14:19.06 ID:4Y7eMrPOO そして信者による全ての解答は 「立体機動はすげぇんだよ」 「じゃあ、お前が描けよwww」 「ニワカwww」 (笑) +「現実はもっと酷い」(自分に都合良いデーターと解釈。まるで三振多い一軍半選手を清原よりは三振少ないからいいんだと言っているようだ) http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1398490091/15
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.206s*